南郷小学校のブログ

総合的な学習

4年生そばの脱穀

10月28日(木),4年生が「そば」の脱穀作業をを行いました。9月28日に刈り取った「そば」を島立てして自然乾燥させることちょうど1ヶ月,今回も「山の楽校」の先生にご指導していただきながら,脱穀作業を体験しました。

 
 
挨拶を終えたらまずは駐車場にブルーシートを敷き,乾燥させておいた「そば」を運び込みます。山の楽校の「そばの師匠」が「まどり」という木の枝をY字型に加工した道具を使って,お手本を見せてくれました。

 
 
「まどり」を使って「そば」の束を叩くと,「そばの実」がポロポロととても簡単に取れてきます。あまりにも楽しくて,ついつい手に力が入ってしまい,手にまめができそうです。筋肉痛になりそう~という声も,どこからか聞こえてきました。

 
 
調子よく「まどり」でバンバンそばを叩き,「こんなにとれた~ !! 」と,今年のそばの豊作を喜んでいると,突然のにわか雨。とりあえず大急ぎで体育館へ一時避難。普段はのんびり屋さんのあの子やこの子が,あっという間にブルーシートをまるめて避難完了…こんなに素早く行動できるじゃん !!!! 

 
ほどなく雨もやんで,作業再開。とれた実を集め,「ふるい」にかけてゴミを取り除きます。2人で息を合わせて「み~ぎ,ひだり…。」協力し合うって大切だね♡

 
 
続いて「唐箕(とうみ)」という機械でそば実の選別です。ハンドルをぐるぐる回して,風で軽い殻や未成熟な実を吹き飛ばします。しっかり成熟した実だけを集めると大きな駕籠で10個以上にもなりました。収穫できた実は校内に運んで,もう一度乾燥させるそうです。乾燥後は「そば振興センター」に運び,殻を取っていただくことになっています。大変な作業の部分は地域の方々に全面的にバックアップしていただいています。

そして,いよいよ次回は山の楽校におじゃまして,石臼でそばの実をひいて,打って,食べま~す。おいしいそばが食べられる日が今から待ち遠しいですね。たくさんの保護者の方々,地域の方々の御協力をいただき,今年度も無事収穫できました。みなさんの御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2021/11/01 15:40 | この記事のURL総合的な学習

全校遠足3

10月8日(金)は全校遠足でした。当初は不習岳へのハイキングを予定していたのですが,残念ながらお天気に恵まれず,バスで市内の施設に行き,見学・体験活動を行うことになりました。

 
5年生と6年生は是川縄文館に行ってきました。6年担任が,子どもたちが興味を持ちながら楽しんでクイズラリー形式で見学できるようプリントを作成したことで,子どもたちは写真のものがどこにあるか,名前は何というのか,頭や体がどうなっているのか等,館内を真剣に探し回っていました。

 
ルール上相談せずに探そうということになっていたようですが,ついつい聞いちゃいたくなるようですね。「ねえねえ,これ見つけた?」「あ~,それ,あの辺にあったよ。」

 
「イヤリングやネックレス,ブレスレットまであるなんてびっくり !! 縄文人もけっこうおしゃれだったんだね。」

 
「赤いウルシを塗った土器があるなんて驚いた。」「飾りや色,模様にも,いろいろこだわって作ったりしていたのかなあ?」

 
「こっちは弓にウルシが塗ってあるよ。」「この弓で狩りをしていたのか…ぼくもやってみたいなあ。」等々,子どもたちはたくさんの驚きと感想を持ちながら見学を楽しんでいました。

 
5・6年生は是川縄文館の看板の前で、記念写真を撮りました。短い時間での見学となりましたが,子どもたちにとっては,とても貴重な体験となったようです。
2021/10/14 11:40 | この記事のURL学校行事 総合的な学習

全校遠足2

10月8日(金)は全校遠足でした。当初は不習岳へのハイキングを予定していたのですが,残念ながらお天気に恵まれず,バスで市内の施設に行き,見学・体験活動を行うことになりました。

3年生と4年生は八戸市視聴覚センター児童科学館に行ってきました。4年生が9月に社会科見学で見に行くはずだったプラネタリウムを,今回の遠足で3年生と一緒に見ることができました。

 
 
プラネタリウムの機械や天井を見てテンションが急上昇,やや興奮状態になった子どもたちでしたが,プログラムが始まると担当の方の質問にしっかり答えつつ,静かに夜空の世界を堪能していました。今回は理科でも学習する「夏の大三角」や「恒星・惑星・衛星」,そして「太陽系の8つの惑星」を中心に学習しました。

 
プラネタリウムの後はみんなで科学に関する展示物を見学,体験しました。ペダルを漕いで発電体験をしたり,永久磁石の磁力を感じたり…。

 
「鏡の中に自分がたくさん…全部で何人自分がいるのかな?」「合掌土偶をバックに,はいポーズ…って,みんな土偶ポーズになってるし !! 」

 
最後は児童科学館の玄関前で、みんなそろって記念写真を撮りました。短い時間でしたが,「楽しかった。」「また来てみたい。」という声がたくさん聞かれました。楽しい遠足になってよかったね♡

次回は5・6年生の遠足の様子をお伝えします。

 



2021/10/13 15:00 | この記事のURL学校行事 総合的な学習

全校遠足1

10月8日(金)は全校遠足でした。当初は不習岳へのハイキング(?)を予定していたのですが,残念ながらお天気に恵まれず,バスで市内の施設に行き,見学・体験活動を行うことになりました。

 
1年生と2年生は八戸市水産科学館「マリエント」に行ってきました。最初にウミネコシアターでショートムービーを見てから3つのグループに分かれて,巨大水槽などいろいろな種類の魚を見ながら館内を見学して回りました。
 
 
大きなタカアシガニやデンキウナギ,ピラニアやアロワナなど,館内にはたくさんの珍しい海水や淡水の生き物がいました。子どもたちも「先生,〇〇がいました。」と,入れ替わり立ち替わり興奮気味に報告に来ました。

 
人気が高かったのは「ガラ・ルファ」というお魚,通称ドクターフィッシュです。水槽に手を入れると皮膚の表面の古い角質を食べてくれる魚です。ツンツンと少しくすぐったい感触が,子どもたちにも大人気でした。また,今回はマリエントさんのご厚意で一人一人全員が,水槽の魚の餌やりを体験させてもらいました。

 
 
さらに大人気だったのはやはり体験コーナーの「タッチ水そう」でした。ハゼの仲間やカニ,ヤドカリ,ツブにヒトデといろいろな生き物を捕まえたり触ったりできるコーナーです。次の人と交代したくなくなっちゃう子もいたので,思うように遊べなかった子がいたかも…。

 
「ちきゅう」情報館では、地球の模型にタッチしてみたり、観測探査船「ちきゅう」の模型を観察したりすることもできました。

 
最後はマリエントの入り口で、みんなそろって記念写真。マリエントをバックに、そして蕪島をバックにして1年生、2年生が笑顔の記念写真を撮りました。
次回は3・4年生の遠足の様子をお伝えします。

 



2021/10/12 13:30 | この記事のURL学校行事 総合的な学習
75件中 9~12件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>