総合的な学習
4年 そば脱穀
11/8(木),4年生がそばの脱穀をしました。山の楽校の先生方に教えていただきました。最初は,まどりという道具で,そばの実を落としますが,その使い方と気をつけることを聞きました。そしてたたいてみました。が……,見るとやるとは大違い。けっこう腕が疲れます。実が飛び散ります。
次は,落として集めたそばの実をふるいという道具で,ふるいます。その後,唐箕(とうみ)に入れて回すと,よいそばの実と藁などに分けられて出てきました。唐箕という道具は,実と藁をうまく分けられるので,とても便利だと思いました。
さて,今年の収穫は……。花が咲いたときの雨が影響してか,今年は昨年に比べて実のつきが良くなかったようです。大きなタライの半分くらいです。「作物を育てるには,天候と適時が大切です!」ということを教えていただきました。
最後に,みんなでお礼を言って終了しました。12月には,山の楽校へ出かけて行って,そば打ち体験をします。
次は,落として集めたそばの実をふるいという道具で,ふるいます。その後,唐箕(とうみ)に入れて回すと,よいそばの実と藁などに分けられて出てきました。唐箕という道具は,実と藁をうまく分けられるので,とても便利だと思いました。
さて,今年の収穫は……。花が咲いたときの雨が影響してか,今年は昨年に比べて実のつきが良くなかったようです。大きなタライの半分くらいです。「作物を育てるには,天候と適時が大切です!」ということを教えていただきました。
最後に,みんなでお礼を言って終了しました。12月には,山の楽校へ出かけて行って,そば打ち体験をします。
2年花壇の苗植え
11/1(木),2年生の子どもたちが,校舎前の花壇にビオラの花苗を植えました。地域の花植えのボランティアの方々に手伝ってもらいながら,手際よくていねいに心を込めて植えました。
穴を掘ったところに,苗をポットから出していれます。「もう少し深く掘って…。」「ポットを逆さにすれば出しやすいよ!」そして,苗の周りに,丁寧に土をかけました。「軽く土を押してね。」子どもたちはグループ別に分かれて,ボランティアさんに教えてもらいながら,楽しく植えました。
最後は,子どもたちの自己紹介とお礼のあいさつをしました。お世話をして下さったボランティアの皆さんの笑顔がとても素敵でした。
ビオラの花が植えられ,花壇がきれいになりました。冬を越して,来年の春には,さらにきれいな花を咲かせてくれると思います。
お手伝いくださったボランティアの皆様,ありがとうございました
穴を掘ったところに,苗をポットから出していれます。「もう少し深く掘って…。」「ポットを逆さにすれば出しやすいよ!」そして,苗の周りに,丁寧に土をかけました。「軽く土を押してね。」子どもたちはグループ別に分かれて,ボランティアさんに教えてもらいながら,楽しく植えました。
最後は,子どもたちの自己紹介とお礼のあいさつをしました。お世話をして下さったボランティアの皆さんの笑顔がとても素敵でした。
ビオラの花が植えられ,花壇がきれいになりました。冬を越して,来年の春には,さらにきれいな花を咲かせてくれると思います。
お手伝いくださったボランティアの皆様,ありがとうございました
5年脱穀体験
11/1(木),5年生が稲の脱穀体験を行いました。先月刈りとった稲を旧中野小学校の校庭で天日干しをしていました。今日はその稲を南郷小学校に運び入れて,地域や保護者の方12名のご協力で,千歯こきと足踏み脱穀機を使って脱穀しました。昔の人たちの米作りの苦労と工夫を体験することができました。
はじめに,PTA会長さんが,使い方のコツを説明してくださいました。
「千歯こきでは,しっかり稲をつかみ,力強く引くこと。」「足踏み脱穀機では,手と足を上手に使ってタイミングよくやること。」教えてもらったけど,なかなかうまくいかずに苦戦しています。
「(千歯こき)昔の人の知恵はすごい。」「(足踏み脱穀機)手と足のバランスが難しい。」
「大きな箕にモミを入れて,藁を飛ばします。」と簡単に言うけど,「藁を飛ばすのは難しい。」と実感。見るとやるとは大違いとはこのこと。脱穀の苦労を実感しました。
機械を使った脱穀は,11/5に体験します。
御協力くださった地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
はじめに,PTA会長さんが,使い方のコツを説明してくださいました。
「千歯こきでは,しっかり稲をつかみ,力強く引くこと。」「足踏み脱穀機では,手と足を上手に使ってタイミングよくやること。」教えてもらったけど,なかなかうまくいかずに苦戦しています。
「(千歯こき)昔の人の知恵はすごい。」「(足踏み脱穀機)手と足のバランスが難しい。」
「大きな箕にモミを入れて,藁を飛ばします。」と簡単に言うけど,「藁を飛ばすのは難しい。」と実感。見るとやるとは大違いとはこのこと。脱穀の苦労を実感しました。
機械を使った脱穀は,11/5に体験します。
御協力くださった地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
5年稲刈り
10/17(水),5年生が総合的な学習で取り組んでいる「米作り体験」の“稲刈り”を行いました。5/30に田植えをした稲が黄金色の穂を垂れ,実りの時期を迎えました。
稲狩り当日は,お手伝いしてくださる保護者や地域の方が15名ほど参加してくださいました。
作業の手順や鎌の使い方,注意事項をよく聞いて,稲刈りの開始です。事前に,中野稲作地域資源保全隊の方が,水田の約3分の2の稲をコンバインで刈ってくださいました。子どもたちは残りの約3分の1の稲を鎌で刈り取ることができました。てきぱきと作業を進めて,およそ1時間半くらいで終えることができました。
刈りとって束ねた稲を,旧中野小学校の校庭のフェンスにかけて乾燥させます。2週間程乾かすそうです。予定では,11/1に脱穀をし,1月の子ども祭りで全校で餅つきをすることになっています。
これまで水の管理や肥料まき等の世話をしてくださった中野稲作地域資源保全隊の皆様をはじめ,地域や保護者の皆様,ありがとうございました。最後は,全員で集合写真です。はい,チーズ!!