特別活動
リトルJUMPチーム委嘱状交付式
リトルJUMPチームは,子どもたちがお互いに非行防止について呼びかけ,活動を通じて学校の仲間や地域の方々と一緒に非行防止の輪を広げることを目的として,県内の全ての小学校・中学校・高等学校で結成されている組織です。
委嘱状交付式では,学校の代表として企画委員会の子どもたちに委嘱状を渡しましたが,全校のみんなで取り組んでいく活動ですので,全員がリトルJUMPチームの一員です。
委嘱状が手渡されたあと,企画委員会の子どもたちは,「毎日元気な声で挨拶をします。」など,今年自分が取り組む中心となる活動を発表しました。
自分たちの手でみんなが暮らしやすいよりよい社会を作っていけるよう,まずは自分が決めた目標を達成できるよう,みんなで声を掛け合い,力を合わせて頑張りましょう。
クラブ活動
前回の1回目のクラブ活動では,組織会は行ったものの,具体的な活動はできなかったクラブもありましたが,各クラブとも今回は十分に楽しい活動を行うことができたようです。
茶道クラブの様子です。肝心のお茶をいただく場面は撮ることができませんでしたが,お茶菓子をいただくところはバッチリ撮ることができました。おいしい抹茶とお茶菓子を堪能したようです。作法も少しずつ身につけていきましょう。
イラスト・読書クラブの様子です。今回はイラストを描いて,色鉛筆を使って着色まで行いました。さすがイラスト好きな子たちが集まったクラブ,なかなかの絵心です。中にはすごい作品(?)を描き上げている子もおりました。
続いて,神楽クラブの様子です。去年の拡大参観日の発表を見て,「かっこいい」とたくさんの4年生が入ってきました。お師匠さんとともに去年も神楽クラブで活動したメンバーが,新しいメンバーに振り付けを熱く指導していました。
次は器楽クラブの様子です。リコーダーから聞こえてくる曲,どこかで聞いたことがある曲だけど…と思っていたら,「ピタゴラスイッチ」のあの曲でした。練習を始めたばかりでゆ~っくりのテンポで練習していたので,気づくまでに時間がかかってしまいました。違う楽器も使って合奏するようです。
今度はパソコンクラブです。今回はタイピングの基本となる手の位置や指の使い方を学んでいました。そのあとは絵地図作成ソフトを使って架空の町の地図づくりを楽しんでいました。
最後はスポーツクラブの様子です。今回は体育館で室内サッカーを楽しんでいました。欠席の子が一人いて人数が合わなかったためなのか,審判をやっていたはずの先生がいつの間にか白いビブスを着て,ボールを蹴り,一緒に走り回っていました。
今年度はこれから2月まで,あと10回ほどの活動を予定しています。学年を超えて一緒に活動することで,普段とは違う友だちと楽しく活動できるといいですね。そして,それぞれの友だちの新たな姿を発見し,その人の良さや素晴らしさに気づいてあげられると,学校に来ることがますます楽しくなっちゃうかもね。
6年生を送る会
2/25(木),6年生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生に楽しい時間を過ごしてもらい,思い出を一つ増やすことで,これまでのお礼と感謝の気持ちを伝える会です。各学年から,心のこもった発表やプレゼントがありました。
1年生に手をつないでもらい,3年生が作るアーチの中を入場する6年生はとても嬉しそうです。1年生の発表では,6年生一人一人の氏名を呼び上げ,入学以来,休み時間のたびに一緒に遊んでくれた6年生に,手作りの感謝状を贈りました。
2年生からは6年生一人一人に,メッセージ付の似顔絵を披露し,プレゼントしました。3年生はリコーダーで「パフ」を演奏,「パフ」のメロディーに乗せて,感謝の思いを込めた替え歌を発表しました。
4年生からは「並べ替えクイズ」,6年生の素敵なところを,文字を並べ替えることで当てるゲームを,みんなで楽しみました。
5年生は全校ゲームを企画。ピンポン球に6年生への感謝の気持ちを込めて,優しく投げ上げて各なかよし班の6年生に贈りました。6年生は,うまくキャッチした個数に応じて「26感謝いただきました。」「22感謝いただきました。」など,受け止めた感謝の気持ちを発表しました。
6年生は大型のモニター画面に,1年生から5年生までの顔を一人ずつ順番に映し出し,一緒に学校生活を送る中で見つけたそれぞれの素敵なところや好きなことを紹介しました。そのあとは「ともだちはいいもんだ」の歌を贈りました。コロナ禍のためマスクをつけたまま小さな声での合唱でしたが,「みんなは一人のために,一人はみんなのために」の歌詞が,今年の6年生の姿と重なり,最高のプレゼントでした。さらに,それぞれの学年へ手作りの「名札入れ」「おぼんカバー用タオル」そしてメッセージを書いた色紙を贈りました。
最後に,次のリーダーとなる5年生へバトンを託し,みんなの拍手に送られて,晴れやかな表情で3年生が作るアーチの中を退場しました。
6年生を送る会の計画・準備・運営を行った5年生,4年生のみなさん。とても心温まる,楽しい会でした。今日までお疲れさまでした。今日まで発表の準備や練習に取り組み,発表をがんばった1年生から5年生のみなさん,素敵な時間をありがとうございました。そしてあと少しで南郷小学校を巣立ちゆく6年生のみなさん。リーダーとして走り続けた1年間に心から感謝します。
6年社会科見学・自主研修
12月18日(金)に、6年生が社会科見学・自主研修を行いました。実施できなかった修学旅行の代わりに何か子どもたちの社会性を育む楽しい活動を…ということで実施することになった活動です。
まず最初に是川縄文館で館内の見学と勾玉作りを体験しました。
荒削りされた石を3種類の耐水ペーパーで、なめらかな手触りになるように削っていきます。
場所によっては耐水ペーパーを細い木の棒に巻いて、丁寧に少しずつ削ります。
柔らかい石なので、ついつい削りすぎたり、落として傷つけたりしないよう作業を進めました。削り終わったらひもを通して勾玉の首飾りの完成です。
ここからはいよいよ自主研修。自分たちで決めた見学場所を巡るツアーの始まりです。
最初はやっぱり腹ごしらえです。班ごとに事前に連絡しておいた市内の飲食店で昼食です。直行したものの時間が早すぎてお店の前でうろうろする班。地図とにらめっこしながらあっちこっち回り道してやっとお店にたどり着いた班。とりあえず全員が無事に昼食にありつくことができました。
ここは、「安藤昌益資料館」。こんな場所があるって知ってました?小学生にはちょっと難しかったかもしれませんが、安藤昌益という人物がどのような人か、丁寧に説明してもらいました。
6年生に一番人気だったのが「あんどう鯛焼き店」。ちょっとレトロな建物で、昔ながらの懐かしい鯛焼きを購入しました。その場(お店)で食べる班もあれば、集合場所のまつりんぐ広場に少し早めに戻って食べる班も…。よかったね暖かい日で…。(気温は3度、この一週間では他の日より7~8度は気温が高い日でした。)
ここは「街かどミュージアム」。浮世絵と映画関係作品と八戸ゆかりの鳥瞰図絵師・吉田初三郎の作品を収蔵しているそうですが、今回は浮世絵について学芸員さんからいろいろと学ぶことができました。本物の浮世絵を目の前でじっくり見ることはもちろん、実際に手に取って紙の質感を感じ取ったり,光にかざして紙の繊維の様子を観察したり,裏返してばれんなどでこすった跡を確かめたりと,たくさんの貴重な体験をさせていただきました。
このほかにも「はっち」や「マチニワ」、「八戸ブックセンター」、「更上閣」などを,それぞれの班ごとに見学してきました。予定より早く見学が終了したので長者山新羅神社をお参りするという機転を利かせた班もありました。
今日は,6年生にとって思い出に残る楽しい1日となりました。