南郷小学校のブログ

2学期終業式

12月23日(水),今日は2学期終業式でした。
始業式の日に,2学期に特にがんばってほしいこととして返事,挨拶,思いやりの3つをお願いしていましたが,特に返事や挨拶はがんばっていました。とても気持ちのよい返事や挨拶で,みんなが毎日を笑顔で過ごすことができました。

 
さて,今日の終業式では1年生,3年生,5年生の代表児童が,2学期の反省や冬休みのめあて等について発表しました。

 
1年生代表。算数の計算が速くできるようになったこと,図工で工夫して工作を作ったこと,そして縄跳びを一生懸命がんばったことを発表しました。冬休みは「雪遊びをいっぱいしたい」「お手伝いをがんばりたい」と抱負を発表しました。

 
3年生代表。マラソンに一生懸命取り組んだことや,笑顔で,進んで挨拶できるようになったことを発表しました。また,冬休みは,去年できなかったかまくらを作ったり,大きい雪だるまを作ったりして,楽しい冬休みにしたいと発表しました。

 
5年生代表。漢字・計算テストをがんばって100点を取り続けたこと,挨拶をがんばったこと,マット運動できれいな姿勢でできるよう練習したことを発表しました。冬休みはいとこと一緒に行うクリスマスパーティーを楽しみにしていることや,3学期は算数の計算を一層がんばりたいということも発表しました。


1学期に引き続き,終業式終了後には生徒指導担当の先生から,冬休みの生活に関する注意事項の確認がありました。

 
 
 
また,リトルジャンプチームを中心に,全員で「万引きしま宣言」も行いました。

明日からは冬休みです。今年は20日間のお休みとなります。クリスマスやお正月などの行事もありますが,今年はいつもの年とはちょっと違う過ごし方をしなければならないかもしれません。それでも,みなさんには計画的で有意義な冬休みにしてほしいと思っています。そこで,夏休みと同じく,次の3つの約束をしっかりと頑張ってください。

 1 規則正しい生活をしよう
  (早寝,早起き,朝ごはん)
 2 家庭学習をがんばろう
  (学年+10分)
 3 健康で安全な生活をしよう
  (自分の命は自分で守る)

1月13日(水)の3学期始業式の日には,また元気なみなさんと,笑顔で再会できることを楽しみにしています。
2020/12/23 11:50 | この記事のURL学校行事

6年社会科見学・自主研修

12月18日(金)に、6年生が社会科見学・自主研修を行いました。実施できなかった修学旅行の代わりに何か子どもたちの社会性を育む楽しい活動を…ということで実施することになった活動です。

 
まず最初に是川縄文館で館内の見学と勾玉作りを体験しました。

 
荒削りされた石を3種類の耐水ペーパーで、なめらかな手触りになるように削っていきます。

  
場所によっては耐水ペーパーを細い木の棒に巻いて、丁寧に少しずつ削ります。

  
柔らかい石なので、ついつい削りすぎたり、落として傷つけたりしないよう作業を進めました。削り終わったらひもを通して勾玉の首飾りの完成です。

ここからはいよいよ自主研修。自分たちで決めた見学場所を巡るツアーの始まりです。

  
最初はやっぱり腹ごしらえです。班ごとに事前に連絡しておいた市内の飲食店で昼食です。直行したものの時間が早すぎてお店の前でうろうろする班。地図とにらめっこしながらあっちこっち回り道してやっとお店にたどり着いた班。とりあえず全員が無事に昼食にありつくことができました。

  
ここは、「安藤昌益資料館」。こんな場所があるって知ってました?小学生にはちょっと難しかったかもしれませんが、安藤昌益という人物がどのような人か、丁寧に説明してもらいました。

  
6年生に一番人気だったのが「あんどう鯛焼き店」。ちょっとレトロな建物で、昔ながらの懐かしい鯛焼きを購入しました。その場(お店)で食べる班もあれば、集合場所のまつりんぐ広場に少し早めに戻って食べる班も…。よかったね暖かい日で…。(気温は3度、この一週間では他の日より7~8度は気温が高い日でした。)

  
 
ここは「街かどミュージアム」。浮世絵と映画関係作品と八戸ゆかりの鳥瞰図絵師・吉田初三郎の作品を収蔵しているそうですが、今回は浮世絵について学芸員さんからいろいろと学ぶことができました。本物の浮世絵を目の前でじっくり見ることはもちろん、実際に手に取って紙の質感を感じ取ったり,光にかざして紙の繊維の様子を観察したり,裏返してばれんなどでこすった跡を確かめたりと,たくさんの貴重な体験をさせていただきました。

このほかにも「はっち」や「マチニワ」、「八戸ブックセンター」、「更上閣」などを,それぞれの班ごとに見学してきました。予定より早く見学が終了したので長者山新羅神社をお参りするという機転を利かせた班もありました。

今日は,6年生にとって思い出に残る楽しい1日となりました。


2020/12/21 11:20 | この記事のURL特別活動 総合的な学習

ネット安全教室

昨日12月17日(木)に,4年生,5年生を対象にネット安全教室を行いました。
すでに私たちの生活とは切っても切り離すことができないインターネットですが,使い方をちょっと間違えると,事件や犯罪に巻き込まれたり,自分自信を,あるいは周りの大切な人たちを傷つけてしまったりするなど,取り返しのつかない事態につながりかねません。

インターネットを上手に活用するために気をつけなければならないことはどんなことなのか,今年もNTT東日本青森支店様より講師をお招きして勉強しました。

  
「インターネットを正しく安全に使うために」というテーマで学習した4年生…。

 
インターネットでどんなことができるのか,メールやライン,オンラインゲームなど,ネットを利用するとき,どんなことに気をつける必要があるのか等について学びました。

 
5年生はインターネットの中でも,今後子どもたちが頻繁に利用するようになるであろう,SNSに焦点を当てて学習を行いました。

  
 
どちらの学年にも共通していたことは,①目の前に相手はいないけど人と人とのやりとりであり,世の中にはいい人もいれば悪い人もいるということ。②勘違いされないよう言葉遣いに気をつけて、相手を思いやる言葉で丁寧に書くこと。③個人情報は絶対に書き込まないこと。④書き込みの内容や情報をそのまま信じてはいけないこと…などでした。

インターネットはとても便利なものですが,上手に利用するためには正しい利用の仕方を身につけることが大事なんですね。


2020/12/18 16:00 | この記事のURL特別活動 総合的な学習

清掃強化週間

今週12月7日(月)~11日(金)は清掃強化週間です。2学期も残すところあと2週間ほどとなり,冬休みを前に,いつもより少し時間をかけて,普段あまりやらないところまでしっかりお掃除しましょう。そして,気持ちよくお正月を迎えましょう…という活動です。

いつも通りのお掃除の様子に加え,いつもとはちょっと違う,特別なお掃除の様子もご紹介します。

 
いつものように整列→はじめの挨拶でお掃除開始です。自分の役割が決まってるので,静かに黙々とお掃除をします。

 
 
教室では仲良く並んで床を拭いたり,上学年と下学年が協力してお掃除する様子が見られました。

 
 
廊下でははたきをかけたり,水飲み場を洗ったり,カーペットに掃除機をかけたり。シクラメンの鉢をちゃんとどけてから窓の桟(さん)を水拭きします。お掃除の仕方がちゃんと身についていますね。素晴らしい。

 
下足箱の上もはたきをかけたり,時々水拭きをしたり。自在ぼうきにくっついた綿ゴミや糸くずなどもきれいに取ります。

 
今日は特別に窓拭きもやりました。足下…気をつけてね!!

  
今日の重点清掃箇所はドアのレールや換気口です。歯ブラシやメラミンスポンジを使ってきれいにしました。

 
水飲み場のカーペットは,昔ながらのガムテープ! ペタペタとゴミ取りをしました。

 
ゴミ袋のゴミをひとつにまとめて,捨てましょう。せっかく集めたゴミをまき散らさないよう,袋の口を持って広げるなど,協力し合って素早くきれいに作業が進みました。

このあとまた,いつものように整列→おわりの挨拶となります。そうそう,手洗い,うがいを忘れずにね。掃除したところはきれいになっているけど,手にはおそらくたくさんの「ばい菌」がくっついているはずです。しっかり手を洗ってきれいにしましょう。

子どもたちのがんばりのおかげで,今年も気持ちの良い冬休み,そしてお正月が迎えられそうです。


2020/12/11 12:30 | この記事のURL学校生活
781件中 317~320件目    <<前へ  78 | 79 | 80 | 81 | 82  次へ>>