南郷小学校のブログ

新任式・始業式・入学式

令和3年4月21日(水),新年度がスタートしてすでに2週間ほどが経ちました。
保護者の皆様方から写真の使用許諾をいただきましたので,今年度もブログを使って,子どもたちの学校での様子などをお伝えしていこうと思います。

まずは,2週間ほど遡っていただいて…。
 
4月6日(火)に新任式を行いました。新たに4名の先生方が本校に赴任されたことを受け,6年生の児童代表が「歓迎の言葉」でお迎えしました。

 
また,2名の児童が転入してきましたので,新任式の後で子どもたちにご紹介しました。

4月7日(水)には,始業式と入学式が行われました。

 
一人ずつ名前を呼ばれました。新入生はそれぞれ,元気にお返事をすることができました。とっても立派な態度で式に参加することができました。

 
今年度は新型コロナウィルス対策により,会場が密にならないようにするため,入学式には6年生と5年生が参加し,6年生の児童代表が「歓迎の言葉」を述べました。

 
新入生代表に「教科書」と「安全帽」が渡されました。「一生懸命,お勉強を頑張ります」「交通事故に気を付けます」と高らかに宣言しました。

16名のかわいい1年生を加え,南郷小学校全校児童113名,教職員17名でのスタートです。
今年も「共に伸びよう!『夢』と『笑顔』と『達成感』を」を合言葉に,「新しい自分,去年とはちょっと違う自分をつくるために,目標をしっかりと決めて,みんなで助け合い,励まし合いながら一生懸命頑張る。」そんな1年をみなさんで一緒に作っていきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021/04/21 12:30 | この記事のURL学校行事

お父ちゃん会:階段杭打ち作業

4月3日(土),まだ春休み中ではありましたが,数人の「お父ちゃん」が集まり,校舎西側の登下校用の階段のくい打ち作業を行いました。

  
当初の予定では4日(日)に実施する予定だったのですが,「日曜日は雨になりそう…。」ということで,急遽土曜日に変更して実施しました。

  
例年,冬が終わり,降り積もった雪がすっかり溶けると同時に,校舎西側の階段の杭が浮き上がってしまいます。子どもたちが登校する際につまずかないように,浮き上がった杭を「かけや」で叩いて打ち付ける作業を行いました。

 
軽く叩くだけで,杭が2~3㎝ほど沈み込みます。子どもたちにとってはこの数㎝が登下校の安全につながります。
ありがとうございました。

  
子どもたちも2人ほど,お父さんと一緒にお手伝いにきてくれました。「かけや」を力一杯振り下ろす姿がとても頼もしく見えました。

 

今年度も学校での出来事や子どもたちの様子について,ブログを通じてお知らせしていきたいと思います。
保護者の皆様から,写真掲載の許可・確認が取れ次第,これまでの様子を含め,順次ブログを更新いたしますので,どうぞよろしくお願いします。


2021/04/12 10:40 | この記事のURLPTA行事

卒業式の練習

3月11日(木),昨日から卒業式の全体(4年生~6年生)練習が始まりました。初日の昨日は椅子の位置合わせや、立つ・座るのタイミングを確認したり、お辞儀の仕方を確認したりしました。
そして今日は、卒業生の入場・退場の練習や「門出の詩」の練習を中心に行いました。

 
姿勢の良い座り方…手や足の位置、頭や背筋、そしてお辞儀など、気をつけるべき点がたくさんあります。しかし、今年は繰り返しややり直しの練習がほとんど必要ないほど、1回目の練習にして素晴らしい姿勢や態度です。普段からの積み重ねが、こんな時にしっかりと表れますね。

 
 
 
退場、そして入場と練習は進みますが、ゆっくり、堂々と、実に立派に花道を歩く姿に驚かされます。これまたほぼ修正点無し。ちょっとしたポイントを確認するだけでいいので、練習がスムーズに進みます。

 
そんな6年生の姿に、4年生と5年生も気持ちが入ります。お世話になった6年生の卒業を心からお祝いしようと、6年生に負けないほど真剣な態度で取り組んでいます。こちらも、ほぼ手直しゼロでした。

 
そして「門出の詩」、こちらの様子については、卒業式当日までのお楽しみに取っておきたいと思います。

卒業式まで、あとおよそ1週間、本番までさらにがんばる姿を見せてくれそうです。もちろん私たち教職員も全力でサポートします。6年生にとって小学校生活最後の1日が、いつまでも思い出に残るとても素敵な1日になりますように♡
2021/03/11 16:30 | この記事のURL学校行事

ひなまつり

3/3(水),今日は「ひなまつり」。1年生と2年生がそれぞれの学級で,ささやかな「ひなまつり」のお祝いをしました。

 
ひな飾りを間近でじっくりと眺めながら,人形の名前や道具類,飾り物の名前を確かめました。

  
おひな様,お内裏様,三人官女,五人囃子,左大臣と右大臣,箪笥,長持,鏡台,針箱,表刺袋,火鉢,茶道具,御駕籠,重箱,牛車,掛盤膳,菱餅,高坏とお餅,桜,橘,台笠,沓台,立傘,瓶子,雪洞,そして金屏風と,調べてみると思った以上にたくさんのものが飾られていました。

 
タブレットPCから流れる「うれしいひなまつり」の伴奏に合わせ,みんなで一緒に「明かりをつけましょ…」と歌いました。中には歌に合わせて踊り出す子もいました。

 
1年生も「うれしいひなまつり」を歌いました。こちらはみんなで並んでひな飾りの方を向いて歌いました。マスクをしたままなので,ちょっぴり歌いにくそうな様子でしたが,みんな笑顔で歌っていました。

 
「このお人形さんは,何だかわかりますか?」という担任のクイズ形式の質問に,元気に手を挙げて「おだいりさまです。」などと答えていました。

 
その後は教室に戻り,みんなが楽しみにしていた「ひなあられ」をいただきました。ご覧の通り少しずつではありましたが,一粒ずつ大事そうに口に運んでいました。「ひなあられ」は1年生と2年生だけのお楽しみでした。3年生~6年生のみなさんゴメンナサイ💦
 


2021/03/04 13:00 | この記事のURL学校生活
781件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>