南郷小学校のブログ

第2回参観日【7月6日(木)】

 7月6日(木)、1学期最後の参観日がありました。
 1学期の子どもたちの学習、生活における成長した姿を保護者の方や地域学校
連携協議会の委員の皆様に、ご覧いただきました。また、参観授業に引き続い
て、PTA主催の教育講演会も行われました。

      
1年:算数「20までのかず」          2年:国語「夏がいっぱい」

       
3年:国語「夏の楽しみ」            4年:理科「電気のはたらき」

     
5年:家庭科「はじめてみよう ソーイング」 6年:総合「修学旅行報告会をしよう」

≪PTA主催教育講演会≫
  演題 「親子で『読み聞かせ』を楽しもう!」
  講師 親子ふれあい読書アドバイザー 藤田 穂 氏

「おじいさん」、「おいしいおかゆ」、「エパミナンダス」、「おこだてませんように」
「ももたろう」、「光のたび」を 読んでくださいました。

 とても楽しくすてきな読み聞かせ会でした。
 子どもたちは、いろいろなお話に、聞き入っていました。
「読み聞かせは、いのちの長い贈り物です。子どもたちは、『これ読んで!』
 と頼みましょう。おうちの方や先生方は、読んであげてください。」
というお話もしてくださいました。
2017/07/07 17:10 | この記事のURL学校行事

生活集会【7月5日(水)】

 今日の生活集会では、7月の生活目標、あいさつ目標、保健目標についての
お話に続いて、1年生が、「西地区給食センター」を見学して見てきたことや感想を
大きな声で元気よく発表してくれました。さらに、図書委員会からのお知らせもありました。

 1年生の発表「給食を作ってくれた人に感謝して、残さす食べます!」


図書委員会からのお願い
 「本は丁寧に返しましょう。借りる時の約束を守ってください!」
2017/07/05 17:30 | この記事のURL学校生活

水泳教室【7月5日(水)】

 今日、2年生・5年生・6年生の水泳教室がありました。
南郷屋内温水プールまで歩いて行きます。どの学年も、1学期に2回、
夏休み明けの2学期に1回予定しています。


 2年生は、浅いプールで水に慣れる練習をしました。

  
  
 5・6年生は、初級・中級・上級に分かれて、泳力を伸ばす練習です。
2017/07/05 17:10 | この記事のURL体育

読み聞かせ会【7月4日(火)】

 毎月第1火曜日の昼休みは、サークルのいちごの皆さんによる読み
聞かせ会があります。今日は、読み聞かせの前に手遊びを一緒にやっ
たり、「たなばた」の歌を歌ったりしてから、読み聞かせをしてくださいました。

 
「1年生の子どもたちが、たくさん集まりました。手遊び歌を教えてもらいました。」


大島渚作の「タケノコごはん」のお話に、じっと聞き入っていました。

 
2017/07/04 18:40 | この記事のURL学校生活
794件中 657~660件目    <<前へ  163 | 164 | 165 | 166 | 167  次へ>>