南郷小学校のブログ

5年宿泊学習【6月27日(火)~29日(木)】

 6月27日(火)、5年生が種差少年自然の家に、2泊3日の宿泊学習に
出かけました。子どもたちの様子をお知らせします。

≪出発式の様子≫
 
「引率の先生方です。」         「おうちの方も見送りに来てくれました。」

≪ナイトハイクの様子≫
 
「夜の森の暗闇の中へ、勇気を出して出発!」日計ヶ丘小の子も一緒です。
  
「全部の班が無事にゴールした後、燃える火を囲んでボンファイヤー !」

≪部屋での様子≫
   
           103号室                     104号室
  
        105号室                  106号室
     
       107号室                                        玄関ホールで班長会議

 一日目の活動を、全員元気に 行うことができました。
 おやすみなさい!                    

2017/06/28 08:10 | この記事のURL学校行事

防犯教室【6月22日(木)】

 6月22日(木)、防犯教室を行いました。
 前半は、登下校中や外で遊んでいる時、不審者に出遭った場合や
声を掛けられた場合に気を付けることについて、中沢駐在所の内藤
所長さんに教えていただきました。
 後半は、校舎内に不審者が侵入してきた時の約束や行動の仕方に
ついて、学習しました。

「いかのおすしを守りましょう!」
「決められた通学路を通り、不審者に遭わないように注意しましょう!」
  
【不審者侵入の放送で、約束を守り訓練に真剣に取り組む子どもたち】
2017/06/23 11:20 | この記事のURL学校行事

大黒舞の伝承【6月21日(水)】

 3年生の子どもたちが、総合的な学習の時間に、旧鳩田小学区の泉清水地区
で伝承されているえんぶりの祝福舞の一つ「大黒舞」を、今年度から学習します。 
6月21日(水)に、1回目の授業がありました。地域の大黒舞の先生が、学校に
おいでになって教えてくださいました。


     【大黒舞を教えてくださる先生の自己紹介です】


   【とても上手で素敵な先生の踊りに見入っている子どもたち】

 「これから一生懸命練習して、みんなで踊れるように頑張ります!」



2017/06/22 15:10 | この記事のURL総合的な学習

体力テスト【6月20日(火)】

 6月20日(火)、体力テストを行いました。児童の運動能力を測定し、
体育指導の資料として活用します。種目は、全部で8種目ありますが、
今日は、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール
投げ、50M走の6種目を全校一斉に実施し、握力と20mシャトルランは、
学年毎に後日行います。子どもたちの運動能力は、どうだったでしょうか?
結果については、1学期の終業式に通信票のファイルに挟んで、ご家庭にも
お知らせいたします。

  
     【反復横跳び】            【長座体前屈】

  
     【上体起こし】              【立ち幅跳び】

  
     【ソフトボール投げ】            【50M走】
2017/06/20 14:30 | この記事のURL体育
794件中 665~668件目    <<前へ  165 | 166 | 167 | 168 | 169  次へ>>