豆まき【2月2日(金)】
明日2月3日(土)は節分。一日早いのですが、今日、学校で豆まきをして、
子どもたちのそれぞれの心の中にいるおにを退治しました。
おにの登場に、子どもたちは、大騒ぎ。豆をぶつけたり、泣いてしまったり。
それでも、最後には、おにを退治することができました。きっと、今年も福が
やってくると思います。

4年生の子どもたちが描いてくれた「心の中のおにたち」です。

1年生の教室に、赤おにと青おにがやってきました。

おにに襲われる5年生。でも、青おにの正体は、ALTのピーター先生です。

おにを退治するために、必死に豆をぶつける3年生の子どもたち

おにに捕まらないようにしながら、豆を拾う6年生の子どもたち

ついに赤おにをたおし、大喜びの2年生の子どもたち
明日の節分、ぜひお家でも、豆まきをして福を呼び込んでください。
子どもたちのそれぞれの心の中にいるおにを退治しました。
おにの登場に、子どもたちは、大騒ぎ。豆をぶつけたり、泣いてしまったり。
それでも、最後には、おにを退治することができました。きっと、今年も福が
やってくると思います。
4年生の子どもたちが描いてくれた「心の中のおにたち」です。
1年生の教室に、赤おにと青おにがやってきました。
おにに襲われる5年生。でも、青おにの正体は、ALTのピーター先生です。
おにを退治するために、必死に豆をぶつける3年生の子どもたち
おにに捕まらないようにしながら、豆を拾う6年生の子どもたち
ついに赤おにをたおし、大喜びの2年生の子どもたち
明日の節分、ぜひお家でも、豆まきをして福を呼び込んでください。
子どもたちの昼休みの様子【1月31日(水)】
朝の子どもたちの活動の様子【1月25日(木)】
3学期始業式【1月15日(月)】
1月15日(月)、3学期がスタートしました。
朝、久しぶりの学校に、子どもたちは笑顔で、登校してきました。
2時間目には、始業式が行われ、 初めに、2年、4年、6年の代表
児童が、「冬休みの思い出と3学期がんばりたいこと」を発表しました。

「冬休みの子ども冬まつりとバザーが楽しかったです!」

「お誕生日にもらたった卓球のラケットで、部活を頑張りたいです!」

「冬休みは勉強を頑張りました。3学期は苦手な教科も頑張ります!」
.JPG)
校長先生からは、「戌年」についてと「今の学年のしあげと次の学年の準備を
しましょう。」というお話がありました。
3学期も、みんなで力を合わせて、ナンバー「ワン」の学校を目指して
頑張っていきます。
保護者の皆様、ご支援ご協力、よろしくお願いいたします。
朝、久しぶりの学校に、子どもたちは笑顔で、登校してきました。
2時間目には、始業式が行われ、 初めに、2年、4年、6年の代表
児童が、「冬休みの思い出と3学期がんばりたいこと」を発表しました。
「冬休みの子ども冬まつりとバザーが楽しかったです!」
「お誕生日にもらたった卓球のラケットで、部活を頑張りたいです!」
「冬休みは勉強を頑張りました。3学期は苦手な教科も頑張ります!」
校長先生からは、「戌年」についてと「今の学年のしあげと次の学年の準備を
しましょう。」というお話がありました。
3学期も、みんなで力を合わせて、ナンバー「ワン」の学校を目指して
頑張っていきます。
保護者の皆様、ご支援ご協力、よろしくお願いいたします。