南郷小学校のブログ

日曜参観日・すこやか会議

 9月3日(日)、日曜参観日とすこやか会議が行われました。
 1時間目は各学年の参観授業、2・3時間目は、親子一緒に、全校で、
体育館と各教室に分かれての学校保健委員会(すこやか会議)という日程です。
 今回のすこやか会議は、「きちんとみがいて、むし歯をなくそう」が議題です。
あこう歯科医院の赤穂和広先生をはじめ、歯科医さん2名、歯科衛生士さんにも
たくさんお出でいただきました。
 赤穂先生の「むし歯について」の講話に引き続き、正しい歯磨きの仕方も個別に
指導していただきました。
≪参観授業のようす≫
 
1年図工【なにがでてくるかな】     2年音楽【ドレミで歌ったりひいたりしよう】

 
3年社会【よく行く店】           4年国語【だれもが関わり合えるように】

 
5年総合【宿泊学習活動報告会】  6年音楽【表現を工夫し表情豊かに歌おう】

  ☆今回の参観日は、日曜参観日ということもあり、お父さん方もたくさんお出で
  くださり、子供たちは、いつも以上に元気に張り切って授業に臨んでいました。

≪すこやか会議のようす≫

《保健委員会児童の議題の提案》

《赤穂先生の講話に聞き入る子どもたちとおうちの方々》

《歯科医の先生方が磨き方をチェックし、正しい磨き方を指導してくれました。》

《学年の発達段階に応じて、個別に気を付けることを教えてくれました。》

 子供たちも、おうちの方も、たくさんの学びがあった大変有意義な
すこやか会議でした。あこう歯科医院の先生方、御協力ありがとう
ございました。




2017/09/05 16:00 | この記事のURL学校行事

避難訓練【9月1日(金)】

 9月1日(金)、防災の日の今日、避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、「昼休みに火災が発生」という想定です。
 昼休み、いろいろな場所で遊んでいた子どもたち。非常ベルが鳴ると
黙って放送を聞き、慌てて避難したりふざけたりする子もなく、全員、先生の
指示に従って、落ち着いて避難することができました。


《放送の指示を黙って聞き、担当の先生の指示で避難をする子どもたち》


《南郷消防署の方から、避難する時に大切なこと「お・は・し・も」のことや
 煙の危険性について講話をしていただきました。》


「煙は上に行きます。ハンカチを口に当て、できるだけ低い姿勢で!」

  
      《濃煙体験》           《防火扉を通る訓練》

 大切な命、「自分の命は自分で守る」ために、真剣に訓練に取り組みました。
 
2017/09/01 17:30 | この記事のURL学校行事

5年県学習状況調査【8月30日(水)】

 8月30日(水)、5年生が「県学習状況調査」に取り組みました。
午前に、国語、社会、算数、理科の調査に、午後は、「学習に関する
意識や実態(質問調査)」を行いました。
 5年生の子どもたちは、真剣な態度で一生懸命頑張りました。


   
2017/08/30 15:30 | この記事のURL学校生活

2年あいさつ運動【8月28日(月)~9月1日(金)】

 今週(8月28日~9月1日)は、2年生のあいさつ運動
です。月・水・金曜日は朝、火・木曜日は昼休みに、玄関で
元気よく、全校の子供たちにあいさつをしてくれます。

【大きな声で、自分から先にあいさつする2年生の子供たち】

9月のあいさつ目標:「地域の方にあいさつしよう」
      生活目標:「ものを大切にし、忘れ物をなくそう」
      保健目標:「手をしっかり洗おう」 です。
ご家庭でも、励ましの声がけをお願いします。

2017/08/28 08:50 | この記事のURL学校生活
794件中 641~644件目    <<前へ  159 | 160 | 161 | 162 | 163  次へ>>