新ALT・アンドリューさん紹介
2学期から新しいALT(外国語指導助手)の先生が,外国語科の授業に来ています。韓国生まれ・カナダ育ちのアンドリューさんです。22歳でとても優しい好青年です。韓国語と英語と日本語を話せる“トゥライリンガル”です。では,授業の様子を紹介します。
5年生「What do you like?」と,友だちに好きな形や色をインタビューしてTシャツをデザインしました。
5年生「What time do you get up?」の質問に,アンドリューさんが答えます。“eat lunch”それとも“eat dinner”?選んだカードの列の人が追いかけます。片方は逃げます。
6年生「I like my town.」の勉強で,カードにある建物や施設の名前を英語で発音しながら覚えています。
これも6年生。Turn right.」という勉強で,隠し物の場所を英語で道案内しています。
5年生「What do you like?」と,友だちに好きな形や色をインタビューしてTシャツをデザインしました。
5年生「What time do you get up?」の質問に,アンドリューさんが答えます。“eat lunch”それとも“eat dinner”?選んだカードの列の人が追いかけます。片方は逃げます。
6年生「I like my town.」の勉強で,カードにある建物や施設の名前を英語で発音しながら覚えています。
これも6年生。Turn right.」という勉強で,隠し物の場所を英語で道案内しています。
4年 親子レク
9/24(月)の休日,4年生が親子レクレーションを開催しました。親子農園で育てたジャガイモと人参は,夏休み中に収穫していたので,この日は,枝豆を収穫しました。見て下さーい,こんなにたくさん採れました。
そして,クッキングターイム,イエーイ!!親子仲よくスタートしました。お母さん方の手や口も少し入りましたが,ほとんど子どもたちがむいたり切ったり,炒めたりと,手際よく調理しました。「包丁の使い方が上手」「味付けもばっちり」と,子どもたちを賞賛する声が聞こえました。
そして,肉じゃが,フライドポテト,じゃがバターが完成です。最後は,みんなで会食です。ワイワイガヤガヤ,パクパクと,食もおしゃべりも止まりませーん。親子で楽しい,思い出に残る時間を過ごしました。
そして,クッキングターイム,イエーイ!!親子仲よくスタートしました。お母さん方の手や口も少し入りましたが,ほとんど子どもたちがむいたり切ったり,炒めたりと,手際よく調理しました。「包丁の使い方が上手」「味付けもばっちり」と,子どもたちを賞賛する声が聞こえました。
そして,肉じゃが,フライドポテト,じゃがバターが完成です。最後は,みんなで会食です。ワイワイガヤガヤ,パクパクと,食もおしゃべりも止まりませーん。親子で楽しい,思い出に残る時間を過ごしました。
3年 ユニバース見学
9/18(火),3年生が社会科の授業の一環として,ユニバースを見学に行きました。とっても素敵な副店長さんが,やさしく・ていねいに教えて下さいました。お客さんが商品を見やすいようにならべたり,買いたくなるように並べ方を工夫したりしているそうです。
また,普段は絶対見ることができないお店の裏側にも案内してくれました。たくさんの品物が積まれていることにびっくり,興味津々の子どもたちでした。最後に,遠足のおやつを自分で選んで,カゴをセルフレジに持って行き,自分でバーコードをスキャンさせて,お金を入れて,買い物完了。いい体験ができました。
また,普段は絶対見ることができないお店の裏側にも案内してくれました。たくさんの品物が積まれていることにびっくり,興味津々の子どもたちでした。最後に,遠足のおやつを自分で選んで,カゴをセルフレジに持って行き,自分でバーコードをスキャンさせて,お金を入れて,買い物完了。いい体験ができました。
全校登山
9/21(金),全校児童が階上岳登山にチャレンジしました。怪我と湿疹により山頂登山にアタックできなかった2名は,8合目付近の大開平で待機となりました。登山経験がない低学年児童は,バスの中でもはしゃいでいます。登山グループは,1~6年生までの縦割り班です。エイ,エイ,オー!!夏坂先生から諸注意を聞いていざ出発です。
登山とは自分との戦い……。なんてことも何も考えず,どんどん登っていきました。少し疲れたー,と上学年の腕にしがみつく子,黙々と歩みを進める子,いろいろです。
全員登頂成功。右には太平洋,正面の北側には八戸市内,西側には南郷小らしき建物を発見……??。
全校児童でハイ,チーズ!!すぐに8合目の大開平まで下山して,昼食を食べてゲームをして秋の自然を楽しみました。
登山とは自分との戦い……。なんてことも何も考えず,どんどん登っていきました。少し疲れたー,と上学年の腕にしがみつく子,黙々と歩みを進める子,いろいろです。
全員登頂成功。右には太平洋,正面の北側には八戸市内,西側には南郷小らしき建物を発見……??。
全校児童でハイ,チーズ!!すぐに8合目の大開平まで下山して,昼食を食べてゲームをして秋の自然を楽しみました。