南郷小学校のブログ

PTA研修:アロマアート教室

11/4(日),PTA研修委員会の企画で,アロマアート教室が本校体育館で行われました。保護者21名,児童31名,中学生・幼児7名,合計59名が参加しました。講師として,種差少年自然の家の馬場先生と梅田先生が教えてくださいました。


各自好きな香りのオイルとカラーの砂を選んで小瓶に詰めて完成。ストレスや安眠,頭痛などに効果があるとか…?


企画,準備,運営,後片付けをしてくださったPTA研修委員会の皆様はじめ,保護者の方々,そして,教えてくださった種差少年自然の家の先生方,ありがとうございました。最後は,子どもたちが楽しかったことや難しかったことなど,感想を発表しました。


 


2018/11/07 13:00 | この記事のURL

5年脱穀体験

 11/1(木),5年生が稲の脱穀体験を行いました。先月刈りとった稲を旧中野小学校の校庭で天日干しをしていました。今日はその稲を南郷小学校に運び入れて,地域や保護者の方12名のご協力で,千歯こきと足踏み脱穀機を使って脱穀しました。昔の人たちの米作りの苦労と工夫を体験することができました。
 はじめに,PTA会長さんが,使い方のコツを説明してくださいました。


「千歯こきでは,しっかり稲をつかみ,力強く引くこと。」「足踏み脱穀機では,手と足を上手に使ってタイミングよくやること。」教えてもらったけど,なかなかうまくいかずに苦戦しています。
「(千歯こき)昔の人の知恵はすごい。」「(足踏み脱穀機)手と足のバランスが難しい。」


「大きな箕にモミを入れて,藁を飛ばします。」と簡単に言うけど,「藁を飛ばすのは難しい。」と実感。見るとやるとは大違いとはこのこと。脱穀の苦労を実感しました。

機械を使った脱穀は,11/5に体験します。
御協力くださった地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。



2018/11/02 14:50 | この記事のURL総合的な学習

校内マラソン大会

 10/25(木),校内マラソン大会を南郷陸上競技場で行いました。真っ青な青空の下,業間マラソンで練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮することができました。参加児童全員が完走することができました。そして全学年で大会新記録という素晴らしい結果を残しました。
 開会式では,6年生の代表が力強く選手宣誓を行いました。 


子どもたちは,週2~3日の業間マラソンで,自己の記録更新を目当てに全力で頑張ってきました。1.2年は800mです。男子はスタートから勢いよく走り出しました。


次は,3・4年生が1,000mを走りました。女子はゴール前のラストスパートで順位がかなり入れ替わりました。


最後は,5・6年の1200mです。力を温存して相手の出方を見るレース展開で,見ごたえがありました。一人一人が自分の記録更新をめざして,よく頑張ったマラソン大会でした。




2018/11/02 14:00 | この記事のURL学校行事

5年稲刈り


10/17(水),5年生が総合的な学習で取り組んでいる「米作り体験」の“稲刈り”を行いました。5/30に田植えをした稲が黄金色の穂を垂れ,実りの時期を迎えました。
稲狩り当日は,お手伝いしてくださる保護者や地域の方が15名ほど参加してくださいました。

作業の手順や鎌の使い方,注意事項をよく聞いて,稲刈りの開始です。事前に,中野稲作地域資源保全隊の方が,水田の約3分の2の稲をコンバインで刈ってくださいました。子どもたちは残りの約3分の1の稲を鎌で刈り取ることができました。てきぱきと作業を進めて,およそ1時間半くらいで終えることができました。


刈りとって束ねた稲を,旧中野小学校の校庭のフェンスにかけて乾燥させます。2週間程乾かすそうです。予定では,11/1に脱穀をし,1月の子ども祭りで全校で餅つきをすることになっています。


これまで水の管理や肥料まき等の世話をしてくださった中野稲作地域資源保全隊の皆様をはじめ,地域や保護者の皆様,ありがとうございました。最後は,全員で集合写真です。はい,チーズ!!


2018/10/25 16:20 | この記事のURL総合的な学習
794件中 497~500件目    <<前へ  123 | 124 | 125 | 126 | 127  次へ>>