南郷小学校のブログ

不審者対応訓練

5/30(木),防犯教室を行いました。校内に不審者が侵入してきたときや外で不審者に出会った時に「自分の体と命は自分で守る」意識を高めようと実施しました。
【不審者侵入】  「開けろ~!!」 ドン! ドン!! ドン!!!勉強中に不審者が校内に入ってきました。子どもたちは教室に鍵をかけ,壁際に寄ったり机の下に隠れたりして,不審者に気付かれないように姿を隠し息をひそめて身を守る勉強をしました。
そして,体育館に移動して,代表児童の感想発表,駐在所所長さんのお話を聞きました。

【校外での声掛け事案への対応】 
「おじさんが救急車で病院に運ばれたって。連れて行ってあげるから早く乗って!」
 車から声をかけられ腕をつかまれそうになりました。こんな時は・・・?
 
どうすればいいのか駐在所所長さんに丁寧に教えてもらいました。「いかのおすし」の確認,防犯笛・防犯ブザーの使い方なども教えてもらいました。「自分の命と体は自分で守る」方法を学びました。意識も高まりました。
中沢駐在所内藤所長さん,ありがとうございました。


2019/06/03 11:00 | この記事のURL学校行事

運動会

 5/26(日),最高の五月晴れの下…,いや最高気温34度の猛暑に負けず,南郷小学校第4回目の大運動会を行いました。今年のスローガン「新時代 心を一つに めざせ優勝!」に向かって,子どもたちは,全力で頑張りました。当日は朝早くから,地域の消防団の方が何度も放水をして下さいました。お陰様で,しっとりとしたグランドで,徒競走や技能走,団体種目,親子競技等に精一杯取り組みました。
 今年度は,紅組の初優勝で幕を閉じましたが,めあてに向かって頑張った子どもたちは,達成感を味わい,皆,笑顔が輝いていました。たくさんの御協力・御声援をいただきました御来賓の皆様,保護者・地域の皆様に深く感謝申し上げます。

【かわいい1年生の開会宣言】      【両軍団長によるエール交換】


【はじめての徒競走・1年生】        【親子競技・6年生】


【力と力のぶつかり合い・上学年つなひき】

【南中ソーラン:迫力のある演技!】


【紅組,白組,それぞれが考えたダンスで対決,応援合戦!】

【優勝した紅組の堂々とした勝利の行進です!】


2019/05/30 15:10 | この記事のURL学校行事

避難訓練(地震)

5/7(火),授業中に震度5弱の地震発生を想定した避難訓練を行いました。写真は,発生後,机の下に一時避難をした後,教師の誘導の下に静かに外に避難をする場面です。

全体会では,「お・は・し・も」を守って避難できたか,感想発表です。


その後校舎に入り,休み時間に「ホールにいるとき」「廊下にいるとき」「体育館にいるとき」などを想定して,それぞれの場所でどのように?何に気をつけて一時避難をすればいいか?確認をしあいました。写真は,窓から離れて中央にしゃがんで避難すること,天井からの落下物から頭を守って避難することを勉強しています。


 


2019/05/17 13:00 | この記事のURL学校行事

1年生を迎える会

4月26日(金),1年生を迎える会を行いました。新1年生14名を温かく迎え,喜んでもらおうと,どの学年も心を込めて協力しながら,準備をしました。
始めは6年生と手をつないで入場です。

3年生は,校歌を分かりやすく教えました。

4年生は,○×クイズで学校のことを紹介しました。


最後は,全児童でジャンケンいもむしを楽しみました。写真は,最後まで残った一番長いいもむしです。


そして,6年生におんぶをしてもらって退場です。


 今週から5時間授業が始まり,連休明けには,1年生もお掃除やなかよし班活動に参加します。いよいよ本格的に南郷小学校の児童の仲間入りです。2年生以上のお兄さんお姉さんをお手本に,なかよく元気に学校生活を送ってほしいです。

 


2019/04/29 11:20 | この記事のURL特別活動
794件中 469~472件目    <<前へ  116 | 117 | 118 | 119 | 120  次へ>>