八戸市立吹上小学校

学校行事

水泳大会≪3年≫

≪7月27日≫
3年生の水泳大会が行われました。
友だちと仲良く協力して競技できるところや、
1年間でどのくらい泳げるようになったのかを
保護者の方々にも見てもらいました。

代表児童が選手宣誓を行い、
水泳大会がスタートしました!



たくさんの保護者の方々が見に来てくださいました。



準備体操、消毒、シャワーをし・・・



まずは何メートル泳げるようになったかを計測しました。



水泳大会に向けて、夏休み中に特訓した子も
多かったようです。
1学期よりも泳げるようになった子がたくさんいました!



子どもたちの頑張りに、保護者の方々からも
温かい拍手がおくられました。



次はクラス対抗リレーです。
泳いだり走ったりして、クラス全員でリレーをします。
最後まで一生懸命やりきりました!



最後は宝探しです。
プールの中に缶ジュースを沈め、潜って拾います。
とても楽しそうでした!



天気はあまり良くありませんでしたが、
全員最後までよく頑張りました!

子どもたちの頑張りや成長がとても見えた
水泳大会でした!

保護者の皆様、
温かい応援ありがとうございました。

2014/08/28 08:50 | この記事のURL学校行事 3学年

2学期もがんばろう!(始業式)

8月22日(金)
今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生が2学期がんばることの1つとして、姿勢についてお話されました。「良い姿勢は心と体を強くするということ」や良い姿勢のポイントなどについてお話されました。これから始まる毎日の生活の中で気をつけていきましょう。




児童代表が、夏休みの思い出と2学期がんばることを発表しました。

 

夏休み、「南部藩ゆかりの都市との交流会」に参加した児童の感想発表もありました。南部藩の歴史と仲間の大切さを学ぶことができたそうです。


2学期から新しい特別支援アシスタントの先生がいらっしゃいます。よろしくおねがいします!


そして、全部の学年に転入生が入りました。新しい仲間が増えてうれしいですね。

2学期はバザーや音楽会など大きな行事があります。健康に気をつけて元気にがんばりましょう!





2014/08/22 10:00 | この記事のURL学校行事

1学期終業式

7月18日(金)
1学期の終業式が長者山で行われ、校長先生から学年毎に1学期がんばったことを褒めていただきました。


代表児童が1学期の反省と夏休みがんばることを発表しました。


終業式の後は、毎年恒例「森のおとぎ会」。今年も柾谷先生が南部弁で楽しいおとぎ話をしてくれました。中には難しい言葉もありましたが、身ぶり手ぶりを交えた豊かな表現で2つのお話をしてくださいました。







明日から楽しい夏休みがスタートです。
安全に楽しくすごし、2学期始業式には全員元気に登校しましょう!





2014/07/18 12:30 | この記事のURL学校行事

防犯教室

7月17日(木)防犯教室がありました。
まず、生徒指導の先生が夏休みに気をつけることをお話し、万引きのDVDを見ました。



そして、防犯協会の会長さんから不審者に声をかけられた時の対処の仕方についてお話していただきました。本当に助けを呼びたい時は、「火事だ~!」と叫ぶのも一つの方法だそうです。

みんな真剣にお話を聞いていました。



最後に全校で「万引きしま宣言」を唱和しました。
夏休み、車・火・水・手の事故がないように気をつけて過ごしましょう!


2014/07/18 12:00 | この記事のURL学校行事
367件中 201~204件目    <<前へ  49 | 50 | 51 | 52 | 53  次へ>>