学校行事
3学期始業式
1月14日(水) 3学期始業式
楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「3学期は次の学年に向けての準備期間。何事にも進んで取り組んでほしい。」というお話がありました。

冬休み中の学習・手伝い・読書、ほとんどの子どもたちががんばりました。
.jpg)
児童代表が冬休みの思い出と3学期がんばることを発表しました。
.jpg)
今学期もまた、3人の新しいお友達が増えました。仲良くしてくださいね。
.jpg)
最後に、保健指導もありました。インフルエンザが流行する季節です。手洗いうがいなどの対策をしっかりしましょう。

今年度も残り3ヶ月。寒さに負けず、次の学年に向けて、学習・心・体の準備をしながら、3学期も元気に過ごしましょう!
楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「3学期は次の学年に向けての準備期間。何事にも進んで取り組んでほしい。」というお話がありました。

冬休み中の学習・手伝い・読書、ほとんどの子どもたちががんばりました。
.jpg)
児童代表が冬休みの思い出と3学期がんばることを発表しました。
.jpg)
今学期もまた、3人の新しいお友達が増えました。仲良くしてくださいね。
.jpg)
最後に、保健指導もありました。インフルエンザが流行する季節です。手洗いうがいなどの対策をしっかりしましょう。

今年度も残り3ヶ月。寒さに負けず、次の学年に向けて、学習・心・体の準備をしながら、3学期も元気に過ごしましょう!
2学期終業式
12月22日(月)
2学期の終業式が行われました。
今学期も各学年でがんばったことを校長先生に褒めていただきました。そして、冬休みは読書をがんばリましょうというお話がありました。
.jpg)
児童代表の1年生が、初めて習った漢字を一生懸命がんばったことを発表しました。
.jpg)
今日も各種コンクール・作品展、バトン、柔道などたくさんの人が表彰されました。
.jpg)
冬休み中の生活についてのお話がありました。車、火、雪、不審者には注意!

よい子のみなさん、けがや病気、事故などに気をつけ、楽しい冬休みにしましょう。
そして、冬休み明けに全員元気に会えるといいですね。
2学期の終業式が行われました。
今学期も各学年でがんばったことを校長先生に褒めていただきました。そして、冬休みは読書をがんばリましょうというお話がありました。
.jpg)
児童代表の1年生が、初めて習った漢字を一生懸命がんばったことを発表しました。
.jpg)
今日も各種コンクール・作品展、バトン、柔道などたくさんの人が表彰されました。
.jpg)
冬休み中の生活についてのお話がありました。車、火、雪、不審者には注意!

よい子のみなさん、けがや病気、事故などに気をつけ、楽しい冬休みにしましょう。
そして、冬休み明けに全員元気に会えるといいですね。
氷に親しむ!スケート教室
ふれあいタイム最終日
≪12月9日(火)≫
今年度最後のふれあいタイムがありました。
その様子をご紹介します。
あやとり
.jpg)
丁寧に教えてくださいました。

おじいちゃんの周りには、
遊び方を教えて欲しい子どもたちでいっぱいです。
.jpg)
最初はなかなかうまくいかなかった
ぶちゴマも、おじいちゃんのアドバイスのおかげで
楽しく遊べるようになりました。
.jpg)
だるま落とし
.jpg)
コマで勝負!
どっちが長く回っていられるかな?
.jpg)
おばあちゃんの読み聞かせ。
子どもたちはお話に夢中でした。
.jpg)
今年度もたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに
お世話になりました。
吹上小学校の子どもたちのために、
朝早くから色々な遊びを教えて下さり、
本当にありがとうございました。
12月12日(金)に招待給食を行い、
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝える予定です。
今年度最後のふれあいタイムがありました。
その様子をご紹介します。
あやとり
.jpg)
丁寧に教えてくださいました。

おじいちゃんの周りには、
遊び方を教えて欲しい子どもたちでいっぱいです。
.jpg)
最初はなかなかうまくいかなかった
ぶちゴマも、おじいちゃんのアドバイスのおかげで
楽しく遊べるようになりました。
.jpg)
だるま落とし
.jpg)
コマで勝負!
どっちが長く回っていられるかな?
.jpg)
おばあちゃんの読み聞かせ。
子どもたちはお話に夢中でした。
.jpg)
今年度もたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに
お世話になりました。
吹上小学校の子どもたちのために、
朝早くから色々な遊びを教えて下さり、
本当にありがとうございました。
12月12日(金)に招待給食を行い、
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝える予定です。