八戸市立吹上小学校

学校行事

音楽朝会 ~6年生へ感謝を込めて~

≪ 3月5日(木)≫

今年度最後の音楽朝会が行われました。

今月の歌は「大空がむかえる朝」です。
これは卒業式に在校生が歌う曲なのですが、
卒業式当日は4年生以上の児童が参加となるため、
3年生以下の児童にとっては
今日が6年生のために歌う本番です。

6年生への感謝の気持ちを込め、
大きく口を開けて歌っていました。




心のこもった温かい歌声が体育館を包んでいました。




6年生はどんな思いで、聴いていたのでしょうか。




歌が終わると、6年生からお礼として
リコーダーの演奏のプレゼントがありました。
曲名は「メヌエット」です。

きれいな音色で素晴らしい演奏でした。




最後にお誕生日の歌を歌いました。
1月、2月、3月に生まれたみんなの誕生日を
お祝いしました。

みんな嬉しそうです。おめでとう!




1年間を通し、全校で様々な歌を歌ってきました。
みんなで声を合わせる楽しさや美しさを実感でき、
素敵な時間を過ごすことができました。

いつもお手本を見せてくれた
合唱部のみなさん、
ありがとうございました。

最後の音楽朝会で、6年生に今までの感謝を
しっかりと伝えることができました。

2015/03/05 08:30 | この記事のURL学校行事

参観日

3月3日(火) 参観日
今年度最後の参観日ということもあり、たくさんの保護者が来校されました。授業の一部を紹介します。

4年生では、2分の1成人式が行われていました。


漢字の音訓を使っての遊び歌を考える3年生


将来の夢を英語で発表する6年生


1年生は、1年間でできるようになったことを発表。


楽しく歌を歌ったり合奏を発表したり2年生


授業参観後、教育活動報告会がありました。今年度の教育活動の成果と課題が報告され、いじめ防止基本方針についても説明されました。

今年度も吹上小学校の教育活動に、たくさんご協力いただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
2015/03/04 15:50 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会

≪2月27日(金)≫

中休みから3時間目にかけて、
6年生を送る会が行われました。

1年生~5年生は先に各教室へ移動し、準備万端!




案内係の子が6年生を迎えに行き、
エスコートされながらアーチをくぐって教室に入りました。




教室に入場したあと校長先生の言葉が放送で流れ、
みんなで静かに聞きました。

6年生へは、
「4月から今までみんなをリードしてくれました。
よく頑張ってくれました。今日は楽しんでください。」

1年生~5年生へは、
「今日のために準備をよく頑張りました。
特に5年生はリーダーとしての初めての仕事ですね。
感謝の気持ちを伝え、楽しい会にしてください。」

と、ほめていただきました。






放送を聞いたあとは、歓迎の言葉です。
「今までありがとうございました。今日は楽しんでいってください。」
係の子どもたちが自分たちで考えました。




次はゲーム係が考えたゲームを楽しみました。


サインゲームの様子。
6年生に勝ったら、6年生からサインがもらえます。




落ちたらだめよゲームの様子。
じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折ります。
狭くなってきたので6年生が1、2年生をおんぶ。
「まだ落ちてません!」




お絵かきじゃんけんゲームの様子。
お題を決め、じゃんけんで勝ったら
輪郭→手→目…などと、少しずつ絵を完成させます。




ゲームで楽しんだ後は、
6年生に手作りのプレゼントを渡しました。
「今までありがとうございました!」




楽しいゲームや心のこもったプレゼントをもらった6年生から、
リコーダーの演奏や紙芝居など、お返しの出し物がありました。




今まで1年間、一緒に活動してきたふれあい班と
楽しい時間を過ごすことができました。
学年関係なく、みんなが笑顔で楽しめていました。
とても温かい時間でした。

6年生のみなさん、今までありがとうございました。
1年生~5年生のみなさん、準備をよく頑張りましたね。

思い出に残る、素敵な「6年生を送る会」でした。

2015/02/27 17:30 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会 ~準備~

≪2月26日(木)≫

1時間目、今までふれあいタイムなどで
一緒に活動をしてきたふれあい班の1年生から5年生が、
明日の「6年生を送る会」のための準備をしました。

5年生がそれぞれの係に指示を出します。




6年生が喜んでくれるように、心を込めて飾りを作りました。




それぞれの教室に飾り付けをします。




プレゼントは似顔絵入りのメダルです。




ゲーム係は準備で大忙し。
ルールの説明も考え、何度もリハーサルを行っていました。




明日の中休みから3時間目にかけて
6年生を送る会を行います。

今まで班のリーダーとしてみんなを引っ張ってくれた6年生に
感謝の気持ちを伝え、喜んでもらえるといいですね。

2015/02/26 15:40 | この記事のURL学校行事
367件中 169~172件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>