八戸市立吹上小学校

学校行事

委員会引継式

☆2月16日(木)☆

今日は、委員会引き継ぎ式でした。



引き継ぎ式の前に、2月13日から新しくおいでになった先生からのご挨拶がありました。
吹上小の子どもたちは働き者で、挨拶が素晴らしいというお褒めの言葉をいただきました。
これから、どうぞよろしくお願いします。



引き継ぎ式では、まず各委員会から、1年間の活動報告がありました。
どの委員長も、さすが最高学年、といった堂々とした発表でした。



各委員会からの活動報告のあと、運営委員会の現委員長から、1~4年生へ挨拶がありました。
今まで学校を引っ張ってくれただけあって、大変立派な挨拶でした。



そして、引き継ぎです。現委員長から新委員長に、委任状が渡されました。
5年生は、気持ちが引き締まったようでした。



運営委員会の新委員長からも、今まで学校を引っ張ってくれた6年生へ感謝の言葉と感謝状が送られました。
最高学年としてがんばっていこうという決意が感じられ、頼もしく思いました。



最後に校長先生から、各学年に向けてのお話がありました。
どの学年からも、上の学年に協力していこう、学校を引っ張っていこう、という気持ちが感じられ、とてもいい引き継ぎ式だったとおっしゃっていました。また、卒業を控えた6年生には、今までリーダーとしてよくがんばってくれたと、感謝の言葉が送られました。


今まで学校を引っ張ってくれた6年生の委員長です。
よきリーダーとして、みんなのお手本となってくれました。



これから学校を引っ張っていく5年生の新委員長です。
6年生から教わったことを引き継ぎ、後輩たちに伝えていってほしいと思います。


2017/02/16 08:50 | この記事のURL学校行事

3学期始業式

☆1月16日(月)☆

3学期の始業式が行われました。
校長先生から、まず、3学期はまとめの学期であることが話されました。

まとめで大事なこととして、3つお話がありました。
①生活をしっかりすること(吹上小の七つの約束をがんばる)
②べんきょうをがんばること
③けんこうに過ごすこと(インフルエンザやかぜにかからないように過ごす)

最後に、「3つのゼロ」のお話がありました。
①交通事故ゼロ
②いじめゼロ
③万引きゼロ
これらがないように、気を付けて生活してほしいということでした。



児童代表の言葉として、4年生の児童が発表しました。
まず、冬休みがんばったことを話しました。
書初め大会に向けて、一生懸命習字をがんばったことを話しました。
がんばった結果、トロフィーをもらったそうです。

次に、3学期がんばりたいことを話しました。
「なわとび」を休み時間にがんばり、まだできない技をできるようにしたい
ということでした。



3学期がんばろうと、期待に胸ふくらませている児童のみなさんです。



始業式の後、新しくおいでになった先生の紹介がありました。



あっという間の、3学期になると思います。
4月からは、新しい学校、新しい学年になります。
有意義な3学期にしてほしいと思います。

2017/01/16 09:10 | この記事のURL学校行事

招待給食

☆12月13日(火)☆

いつもお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、招待給食が
ありました。

まず、6年生が、招待された方々の給食の準備をしました。



招待された方々を、1~4年生の各学級の代表の人が、学級までご案内しました。



各学級では、招待された方々に、感謝のお手紙を渡しました。



黒板には、感謝の気持ちなども書かれていました。



さらに、歌や演奏、感謝の言葉で普段お世話になっている方々に、
お礼の気持ちを伝えました。



肩もみをしてあげている学級もありました。



いよいよ、楽しい食事です。



和やかな雰囲気で、給食をいただきました。



招待された方々に、いろいろ質問をして食べている学級もありました。



いつも、お世話になっている方々と共に食事をすることによって、心の
ふれあいを深めることができた招待給食になりました。

2016/12/13 14:50 | この記事のURL学校行事

2学期終業式

☆12月22日(木)☆
2学期の終業式が行われました。
校長先生から、2学期、全校のみんなが成長したことについて
お話がありました。
最後に、冬休み特にがんばってほしいこと3つをお話しされました。
①家での手伝い
②勉強
③命を大切にすること



児童代表の1年生は、2学期にがんばったこと3つを話しました。
①なわとびを一生けんめい跳んだこと
②文字をきれいに書いたこと
③話をしっかり聞いたこと

そして、最後に冬休みカルタ大会に出てがんばりたいと話しました。



終業式の後に、離任される先生のお別れの式がありました。
吹上小学校の3つのよいところをお話しされました。
①あいさつがよい
②掃除がていねい
③ルールを守って生活している



さらに、今年最後の表彰がありました。



生徒指導の先生から、冬休みは健康で安全に過ごせるようにと
お話がありました。
吹上小の「七つの約束」を確認し、全校で「万引きしま宣言」をしました。



明日から、いよいよ冬休みです。ゆっくり体を休めるとともに、普段できない
ことにもチャレンジして、充実した休みを過ごしてほしいと思います。
では、よいお年をお迎えください!
2016/12/07 14:30 | この記事のURL学校行事
367件中 89~92件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>