学校事務研修講座
8月25日(金)、当センター 大研修室にて
「学校事務研修講座」を開催しました。
本講座は、組織運営における学校事務職員の役割について、
国の動向を交えながら学ぶことを趣旨として開催しています。
講師には愛知教育大学 教授の風岡 治 氏をお迎えし、
「学校事務の標準的職務について」という題目で
ご講演いただきました。
前半は、令和の日本型教育の構築を目指す社会的要請を背景に、
連携・分担による学校マネジメントの必要性や
「質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策」に
ついて、資料をもとに学びました。
後半は、標準的な職務の明確化に向けた
カリキュラム・マネジメントへの関わりとして、
事務職員の財務マネジメントや
学校と地域の連携プロセスの関連など、
学校運営への参画のステップとして
「つかさどる」役割をどのように踏まえるかについて
学ぶことができました。
また、演習シートを用いて
カリキュラム・マネジメントの視野を体験したり、
今後の道筋を描くための
実践プランニングシートについて説明があったりと
充実した内容でした。
あらためて学校事務という職務の重要性を
認識する時間になりました。
「学校事務研修講座」を開催しました。
本講座は、組織運営における学校事務職員の役割について、
国の動向を交えながら学ぶことを趣旨として開催しています。
講師には愛知教育大学 教授の風岡 治 氏をお迎えし、
「学校事務の標準的職務について」という題目で
ご講演いただきました。
前半は、令和の日本型教育の構築を目指す社会的要請を背景に、
連携・分担による学校マネジメントの必要性や
「質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策」に
ついて、資料をもとに学びました。
後半は、標準的な職務の明確化に向けた
カリキュラム・マネジメントへの関わりとして、
事務職員の財務マネジメントや
学校と地域の連携プロセスの関連など、
学校運営への参画のステップとして
「つかさどる」役割をどのように踏まえるかについて
学ぶことができました。
また、演習シートを用いて
カリキュラム・マネジメントの視野を体験したり、
今後の道筋を描くための
実践プランニングシートについて説明があったりと
充実した内容でした。
あらためて学校事務という職務の重要性を
認識する時間になりました。