南郷小学校のブログ

雪遊び…楽しいぞ!!

1月最終週から今週にかけて,寒い日が続きました。雪もたくさん降って,子どもたちは休み時間や生活科,体育,学活等の時間に雪と親しみ,楽しみながら体力の向上を図るために,低学年や中学年を中心に雪遊びをしました。その中から,今日は4年生の活動の様子をご紹介します。

 
定番の「そりレース」。自分たちの足あとで雪に覆われた地面がデコボコになったり,雪に足をとられてすべったりと,なかなか思うように進みません。

  
見た目の楽しそうな姿とはうらはらに,思った以上に体力を削られるのが「そりレース」。かなりハードな体力づくりです。

 
さっきまで教室で「寒い!」と背中を丸めていたことが嘘のように,みんな元気に活動しています。

 
 
続いては,さらに定番中の定番の「雪合戦」。男子も女子も関係なしに,雪玉をにぎっては投げ,にぎっては投げ…。いつも元気な4年生ですが,今日はさらにパワーがあふれ,にぎやかな声がグラウンド中に響き渡っていました。

新型コロナウィルス感染症が拡大を続けているので,十分な対策を取りつつ,たまにはみんなで楽しく体を動かすことも大切ですね。2月に入ってからは感染拡大防止対策として,マスクを着用したままできる活動を中心に,雪遊びを続けています。
2022/02/04 13:50 | この記事のURL特別活動 学校生活 体育

教えて!昔遊び

1月21日(金)に,1年生が昔の遊びを教えていただくという活動を通して,地域のお年寄りの方々とのふれあい学習を行いました。今年は3人の昔遊びの先生にお越しいただきました。新型コロナウィルス感染症の影響で少ない人数での実施となりましたが,4つのグループに分かれ,お手玉,おはじき,めんこ,こま回しと,4つの遊びを順番に回りながら体験。それぞれの遊び方を楽しく教えていただきました。

 
「よろしくお願いします。」のご挨拶をしたら,4箇所に分かれて,さっそく昔遊びのスタートです。

 
お手玉のブースでは,投げ上げたお手玉を上手にキャッチできました。ペアやグループでキャッチし合うことにも挑戦してみました。

 
おはじきのブースでは,子どもたちの細い指が幸いして,らくらくおはじきの間を通ります。おはじき同士をぶつけ合うことも,思ったより上手にできました。

 
 
めんこのブースでは,どの「めんこ」の図柄がかっこいいとか,大きい「めんこ」が使いたいという声が聞こえてきました。最初はぎこちない投げ方でしたが,少しずつさまになって,パチンといい音が聞こえるようになりました。

 
 
こま回しのブースでは,やったことが「ある」「ない」がはっきりとわかります。初めての子は紐を巻くのも苦労していましたが,周りから教わりながら,何回も繰り返しチャレンジしていました。

短い時間ではありましたが,子どもたちは目をキラキラと輝かせながら遊び方を教わったり,友だちと一緒にいろいろな昔遊びを楽しんだりしていました。冬場の体育館が使えない日の休み時間は,しばらくは昔遊びを楽しむのかな…と思っています。

いろいろな遊びを教えてくれた地域のみなさん,大変ありがとうございました。
2022/01/26 16:30 | この記事のURL生活科

書き初め

今週は書き初め週間となりました。1月17日(月)から,3年生以上の学年では,各学級ごとに書写の学習の時間に「書き初め」にチャレンジしました。

 
 
まず最初にチャレンジしたのは3年生,床に広げた条幅紙に初めて手にする大きな筆で「友だち」と書きました。初めての経験に緊張するかと思いきや,なかなか大胆不敵な3年生でした。

 
 
次は6年生。「将来の夢」と書きました。将来叶えたい夢を書き初めの文字に託し,丁寧に描き上げていました。出来上がった作品は個性豊かで芸術的なセンスにあふれる作品でした。

 
 
18日(火)には,4年生が「明るい心」と書きました。人数が多いため,ホールいっぱいに広がって習字道具と新聞紙を広げ,思った以上に大胆に筆を運んでいました。

 
 
20日(木)は5年生が「新しい風」の文字に挑戦しました。全員が集中して「書」に向き合い,「字形」「止め」「はね」「はらい」等,細かいところにまで注意しながら,真剣に取り組みました。

  
  
6年生の作品を何点かご紹介します。3枚の清書から提出用のお気に入りの1枚を選び,名前を書いていましたが,名前でまた一苦労…。条幅紙のどこに,どれくらいの大きさで書けばいいのかイメージをつかみきれず,作品と重なってしまったり,文字が潰れてしまったりした人もいたようです。やっぱり慣れるって大事ですね。
2022/01/21 16:30 | この記事のURL国語の授業

3学期始業式

1月13日(木),20日間の冬休みを終え,今日は3学期始業式でした。

新聞やニュース等で「オミクロン」という言葉を頻繁に耳にするようになっていたので,少し心配していたのですが,みなさんの元気な笑顔に会うことができ,とても嬉しくなりました。残念ながら何人か欠席者もいて,全員の顔を見ることはできませんでしたが,元気に楽しく冬休みを過ごすことができたようで,安心しています。

 
今日の始業式では,冬休みにがんばってほしい3つのこと「早寝・早起き・朝ごはん,そして歯みがき」「学年+10分,家庭学習をがんばろう。」「健康で,安全な生活をしよう。」がきちんとできたか始業式で聞いてみたところ,ちょっとだけ都合悪そうに下を向いたり,周りをキョロキョロ見回したりする子がいたように感じましたが,たくさんの子どもたちが,頑張ることができたと手を挙げていました。さすが,南郷っ子です。

 
始業式では,今年の干支「壬寅(みずのえとら)」という年はどんな年かというお話をしました。「寅」が持つ意味は,種から出た芽が土の上に顔を出し,上へ上へと元気に成長するという意味があるようで,特に「壬寅(みずのえとら)」は成長の年,立ち上がる年という縁起のよい年とされているようです。

 
今年度も残り2ヶ月半ほどとわずかです。今年の目標をしっかりと立てて,その一つ一つを確実に達成できるようにがんばり,大きな成長を遂げる年,心の中のドリームボールが大きく大きく膨らむ年にしてほしいと思います。

さあ,みなさん。まずは,3学期を輝く笑顔で元気に頑張りましょう!!
2022/01/13 14:30 | この記事のURL学校行事
780件中 213~216件目    <<前へ  52 | 53 | 54 | 55 | 56  次へ>>