南郷小学校のブログ

2年生 まち探検

6月27日(月),最高の青空の下、2年生が「町たんけん」を行いました。「南郷小学校の周りにはどんなお店があるのかな?」「どんな建物があるのかな?」「ここは何をするところなのかな?」など,知っているけど分からないことについて,普段の生活を思い出しながら,実際に歩いて確かめてきました。

 
まず最初は八戸市役所南郷事務所です。「僕のお母さんがここで働いています。」という子もいましたが,南郷事務所で働く人たちがどんなお仕事をしているのか…ということについては,2年生にはまだちょっと難しいようなので,次の機会に質問をしてみることになりました。

 
 
次に,サンデーや南郷文化ホール,南郷図書館を眺めながら,カッコーの森エコーランドに行きました。気温が上がってきたので木陰で一休みしながら水分補給。休憩をはさみながらグリーンドームやプール,屋外ステージ等,各施設の周りをぐるっとまわりました。

 

その後,郵便局やスーパーヤマザキ,駐在所等を見て歩きました。「南郷郵便局の前にあるポストは緑色だね。」「バンラーレのマークが付いているよ。」と気づいたことを話したり,メモをとったりしました。  
日の出タクシーの前を通り,市の沢浴泉,あこう歯科では「ここのおふろに入ったことあります。」「いつもここの歯医者さんに来ています。」などなど,子どもたちの話題は尽きません。

 
最後に八戸消防署南郷分遣所を見て,学校に戻りました。暑い中,かなり長い距離を歩いたので,学校を通り過ぎてに八戸消防署南郷分遣所に向かうときには、ちょっと哀しそうな顔に見えましたが,分遣所に着いたときには再び元気を取り戻し,消防車や救急車について,いろいろな話が飛び交っていました。

学校に着いたときには,みんなたくさん汗をかきながらも笑顔で「疲れたけど楽しかった。」と話していました。みなさん暑い中お疲れさまでした。今日のまち探検で確かめた「学校の周りの様子」をもとにみんなで作る地図…上手にできるといいですね。

2022/06/29 09:30 | この記事のURL生活科

6年生 雨の金森倉庫群

雨の中、傘を差してのお出かけです。
最後の1日、買い物や昼食を楽しみました。
夕方には、八戸へ帰ります。
お迎えをよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
  


   
  
  
2022/06/24 13:50 | この記事のURL学年行事

6年生 最終日

早いもので、今日は3日目。最終日です。
強い雨が降っているため
出発を30分遅らせることにしました。
朝ご飯を食べたら、少しゆっくりできます。
少々お疲れ気味の人には、よい休息になったかも。
お土産選び、楽しみですね。
 
 
 
  


   
  
  
2022/06/24 13:40 | この記事のURL学年行事

6年生 自主見学

さあ、自主見学の時間。
自分たちの計画 に沿って、協力しながら活動しよう。
お目当てのお店でお昼ごはんも食べました。

 
 
  


   
  
  
2022/06/23 15:40 | この記事のURL学年行事
803件中 209~212件目    <<前へ  51 | 52 | 53 | 54 | 55  次へ>>