5年生宿泊学習5
宿泊学習2日目。昨日から今朝にかけての雨で,屋外のコンディションが活動に適した状況にないことから,またまた屋内用の活動プログラムに変更し,コマの絵付けに挑戦しました。
ポスターカラーマーカーを使って、白木のコマにオリジナルの模様や絵柄を描いていきます。色を塗るためのペンなので、ペンの先がちょっとだけ太くて,細かい絵柄を描くのは難しいようです。はたしてどんなコマが完成したのでしょうか。
時間的には自然の家での全ての活動を終えて、そろそろ学校に戻ってくることかと思います。どんなお土産話が飛び出してくるか楽しみに待っていたいと思います。
ポスターカラーマーカーを使って、白木のコマにオリジナルの模様や絵柄を描いていきます。色を塗るためのペンなので、ペンの先がちょっとだけ太くて,細かい絵柄を描くのは難しいようです。はたしてどんなコマが完成したのでしょうか。
時間的には自然の家での全ての活動を終えて、そろそろ学校に戻ってくることかと思います。どんなお土産話が飛び出してくるか楽しみに待っていたいと思います。
5年生宿泊学習4
「手作りいかだ」では海の冒険を満喫した5年生でしたが、その後天候が悪化し、室内での活動となりました。まずは,種差海岸から戻ってきて,夕食前のホッと一息タイム…。
玄関ホールにおいてあるドミノやカードゲームなどを楽しみました。
予定していた「ナイトハイク」は取り止めとなり、室内で紙ちぎりやドングリつかみ、ジャスト1kgなどなど,グループで協力して取り組む「種差チャレンジ」に挑戦しました。「ナイトハイク」ができずにがっかりしていた子どもたちも,いつの間にか夢中になってチャレンジしていました。
一夜明けて今朝の様子です。朝の集いではみんなでラジオ体操をして心と体を整えました。昨日はしゃぎすぎたのか,ちょっとだけ眠そうな顔や疲れ気味の顔もありましたが、みんな元気に2日目の活動を開始しています。
玄関ホールにおいてあるドミノやカードゲームなどを楽しみました。
予定していた「ナイトハイク」は取り止めとなり、室内で紙ちぎりやドングリつかみ、ジャスト1kgなどなど,グループで協力して取り組む「種差チャレンジ」に挑戦しました。「ナイトハイク」ができずにがっかりしていた子どもたちも,いつの間にか夢中になってチャレンジしていました。
一夜明けて今朝の様子です。朝の集いではみんなでラジオ体操をして心と体を整えました。昨日はしゃぎすぎたのか,ちょっとだけ眠そうな顔や疲れ気味の顔もありましたが、みんな元気に2日目の活動を開始しています。
5年生宿泊学習3
「手作りいかだ」が完成しました。スチロバールのフロートをしっかりとくくり付けたところで,まずは班のみんなで記念写真。水に浮かべる前に試し乗りをしてみました。
それではさっそくいかだに乗って出港です…と,その前に大切なお昼ごはんで,いかだを漕ぐためのパワーを充てんです。残念ながら写真が届いていませんので,後日学校で展示写真をご覧下さい。
それでは「いかだ遊び」の開始です。思う存分楽しんでくださいね。
雨や雷で,予定通りできるかどうか心配された「いかだ遊び」でしたが、何とか無事にいかだに乗ることができたようです。よかった,よかった。
それではさっそくいかだに乗って出港です…と,その前に大切なお昼ごはんで,いかだを漕ぐためのパワーを充てんです。残念ながら写真が届いていませんので,後日学校で展示写真をご覧下さい。
それでは「いかだ遊び」の開始です。思う存分楽しんでくださいね。
雨や雷で,予定通りできるかどうか心配された「いかだ遊び」でしたが、何とか無事にいかだに乗ることができたようです。よかった,よかった。