4年:白山台浄水場見学
9/19(木),4年生が社会科見学「白山浄水場の見学」に出かけました。日頃飲んでいるきれいな水は,どこで作られてどのように各家庭に届くのか,その秘密を学んできました。説明する方の話に熱心に耳を傾けています。メモをとっている人もいました。
沈殿させたり薬品を加えたりして清浄し,水源から引いた水が少しずつきれいな飲料水になっていく過程を見たり聞いたりしました。飲料水は地下の太い水道管を通って各家庭に引かれています。実物を見てその太さに驚いています。
水は貴重な資源だ。大切に使おう,と思ったはず,思ったに違いない,そう思う。
5年:環境出前講座
演劇鑑賞会
9/17(火),本校体育館にて演劇鑑賞会が行われました。今年は劇団「風の子」の皆さまによる「ペコと秘密の樹」が上演されました。体育館のフロアー中央に舞台が設置され,子どもたちはその周りに座って,臨場感あふれる劇を満喫することができました。


主人公のペコと相談相手のブックは,「恐怖の火のカケラ」を探す旅をしていました。二人が最後にたどり着いた島に住むロクキュウとサンゴの兄妹との出会いを通して,自ら関心をもち,気づき,求め,調べていくことの大切さを伝えてくれます。
子どもたちは,ペコと対決する「カラス様」に緊張したり,役者の掛け合いや劇中に登場する「じゃんけん」「しりとり」「あっち向いてホイ」に笑い声を上げたりしながら楽しく鑑賞していました。


最後に,6年生の工藤美幸さんが,鑑賞した感想とお礼の言葉を述べて終了しました。

主人公のペコと相談相手のブックは,「恐怖の火のカケラ」を探す旅をしていました。二人が最後にたどり着いた島に住むロクキュウとサンゴの兄妹との出会いを通して,自ら関心をもち,気づき,求め,調べていくことの大切さを伝えてくれます。
子どもたちは,ペコと対決する「カラス様」に緊張したり,役者の掛け合いや劇中に登場する「じゃんけん」「しりとり」「あっち向いてホイ」に笑い声を上げたりしながら楽しく鑑賞していました。
最後に,6年生の工藤美幸さんが,鑑賞した感想とお礼の言葉を述べて終了しました。