学校行事
交通安全教室
*10月20日(火)*
今日の2校時目に,青森県トラック協会の方々をお招きして交通安全教室が行われました。
大型トラックや普通自動車を使っての実演により,交通事故の危険性を間近で体験しました。
はじめに,巻き込み事故について学びました。右左折するときの車両は,内輪差が生じるということが分かりました。
大型トラックの迫力は恐ろしかったです。横断歩道で待つ場合には,前に出すぎないようにしたいものです。
続いては,トラックの死角について学びました。本校の職員が運転席に乗らせていただき,子どもたちの姿が見えるのか体験しました。
結果は,一番前に立っている子しか見えないということでした。実際は数十人の子どもがいたのです。
最後に,飛び出し衝突事故の実演をしていただきました。飛び出しに気づいても,車はすぐには止まれません。
特に雨の日や雪の日は,制動距離が長くなるので飛び出しには気を付けてほしいです。
実演を見る子どもたちは,真剣な表情です。
もし自分の身や大切な家族,友達が事故にあったらという思いで,交通安全教室を行うことができたと思います。
貴重な学びの時間となりました。
青森県トラック協会の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今日の2校時目に,青森県トラック協会の方々をお招きして交通安全教室が行われました。
大型トラックや普通自動車を使っての実演により,交通事故の危険性を間近で体験しました。
はじめに,巻き込み事故について学びました。右左折するときの車両は,内輪差が生じるということが分かりました。
大型トラックの迫力は恐ろしかったです。横断歩道で待つ場合には,前に出すぎないようにしたいものです。
続いては,トラックの死角について学びました。本校の職員が運転席に乗らせていただき,子どもたちの姿が見えるのか体験しました。
結果は,一番前に立っている子しか見えないということでした。実際は数十人の子どもがいたのです。
最後に,飛び出し衝突事故の実演をしていただきました。飛び出しに気づいても,車はすぐには止まれません。
特に雨の日や雪の日は,制動距離が長くなるので飛び出しには気を付けてほしいです。
実演を見る子どもたちは,真剣な表情です。
もし自分の身や大切な家族,友達が事故にあったらという思いで,交通安全教室を行うことができたと思います。
貴重な学びの時間となりました。
青森県トラック協会の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
音楽会 ~第2部~
10月17(土)
第2部のトップバッターは吹奏楽部です。「スウィング・スウィングメドレー」と「機関車大追跡」を演奏しました。
会場は,緊張感に包まれていました。機関車大追跡は,県大会に出場となった曲で本当に機関車が走っているようでした。
2年生は,初めての器楽にチャレンジです。「秋三だいメドレー」と「ヘビーローテーション」を披露しました。
木琴,鉄琴の子どもたちは元気よく鍵盤をたたいていました。指揮者の先生をしっかりと見ていて真剣です。
鍵盤ハーモニカの子どもたちも器用な指づかいで,楽しさが伝わってきました。とてもかわいい2年生の演奏でした。
4年生は,「銀河鉄道999」と「ルパン三世」の2曲でアニメソング中心でした。テンポの速い曲でしたが,一生懸命練習した成果が発揮できました。アコーディオンにも挑戦しました。
準備の合間に指揮者の先生がルパンに変身した2曲目♪子どもたちの表情も緊張がほぐれて笑顔になりました。
音楽会の最後を締めくくるのは,やはり最高学年の6年生です。「遥か」と「情熱大陸」を演奏しました。
「遥か」は,卒業がテーマとなっており,6年生にぴったりの曲で感動しました。
小学校生活最後の音楽会に対する思いは強かったことと思います。休み時間や昼休みも練習に励んでいました。
さすが6年生!!態度や素敵な演奏は,下学年のお手本となりました。
体育館には,たくさんの皆様にお越しいただきました。
おわりのことばを発表した6年生代表の子は,堂々としていて立派でした。
毎年恒例となっている,6年生が来賓の皆様をお見送りする瞬間です。二度も演奏を聞くことができて嬉しい限りです。
アンコールも行われ,子どもたちも喜び,6年生の保護者の皆様にとっても忘れられない思い出となりました。
朝早くからお越しいただいた,来賓の皆様,保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。
盛大な温かい拍手は,子どもたち一人ひとりの胸にしっかり届いたことと思います。
第2部のトップバッターは吹奏楽部です。「スウィング・スウィングメドレー」と「機関車大追跡」を演奏しました。
会場は,緊張感に包まれていました。機関車大追跡は,県大会に出場となった曲で本当に機関車が走っているようでした。
2年生は,初めての器楽にチャレンジです。「秋三だいメドレー」と「ヘビーローテーション」を披露しました。
木琴,鉄琴の子どもたちは元気よく鍵盤をたたいていました。指揮者の先生をしっかりと見ていて真剣です。
鍵盤ハーモニカの子どもたちも器用な指づかいで,楽しさが伝わってきました。とてもかわいい2年生の演奏でした。
4年生は,「銀河鉄道999」と「ルパン三世」の2曲でアニメソング中心でした。テンポの速い曲でしたが,一生懸命練習した成果が発揮できました。アコーディオンにも挑戦しました。
準備の合間に指揮者の先生がルパンに変身した2曲目♪子どもたちの表情も緊張がほぐれて笑顔になりました。
音楽会の最後を締めくくるのは,やはり最高学年の6年生です。「遥か」と「情熱大陸」を演奏しました。
「遥か」は,卒業がテーマとなっており,6年生にぴったりの曲で感動しました。
小学校生活最後の音楽会に対する思いは強かったことと思います。休み時間や昼休みも練習に励んでいました。
さすが6年生!!態度や素敵な演奏は,下学年のお手本となりました。
体育館には,たくさんの皆様にお越しいただきました。
おわりのことばを発表した6年生代表の子は,堂々としていて立派でした。
毎年恒例となっている,6年生が来賓の皆様をお見送りする瞬間です。二度も演奏を聞くことができて嬉しい限りです。
アンコールも行われ,子どもたちも喜び,6年生の保護者の皆様にとっても忘れられない思い出となりました。
朝早くからお越しいただいた,来賓の皆様,保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。
盛大な温かい拍手は,子どもたち一人ひとりの胸にしっかり届いたことと思います。
音楽会 ~第1部~
10月17(土)
平成27年度音楽会が行われました。保護者の皆様をはじめ、ご来賓や地域の皆様、ふれあいタイムでいつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんランドや読み聞かせランドの方々にたくさんお越しいただき、会場は常に満員の状態で音楽を楽しみました。
まず、1年生の「はじめの言葉」で音楽会が始まりました。代表の6人は、どきどきしながらも、大きな声で堂々とお話できました。
演目のトップを飾るのは、今年もバトン部。「炎と森のカーニバル」「スパークリング・サマースターズ」「夢を信じて」の3曲をかわいらしく元気いっぱいに演じました。
合唱部は、「未来へつなぐメッセージ」「ふるさと」「地球をつつむ歌声」を美しい声で合唱しました。
1年生は、まんが日本むかしばなしのエンディングテーマ「にんげんっていいな」「音楽のおくりもの」「おおきなかぶ」を元気に合唱しました。
ステージの上には大きなかぶ。寸劇を交えながら、楽しく発表しました。
3年生は、「ドレミの歌」「夢をかなえてドラえもん」「WAになっておどろう~イレアイエ~」を合唱しました。
胸には自分で描いたドラえもんのキャラクター。おなじみの歌を豊かな表情で楽しく歌いました。
5年生は、「こきょうの人々」「Dream&Dream 夢をつなごう」「地球星歌」を二部合唱しました。
「Dream&Dream 夢をつなごう」は、リズムにのって手拍子をしたりステップを踏んだり、まるでミュージカルのようでした。
第1部の最後は、お話発表。演題は「姉と母とわたし」
先日行われた、八戸市小学校お話弁論大会で最優秀賞を受賞した作品です。
梅内 智穂子さんのお話に会場は感動に包まれ、第1部は幕を閉じました。
第2部へつづく…
平成27年度音楽会が行われました。保護者の皆様をはじめ、ご来賓や地域の皆様、ふれあいタイムでいつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんランドや読み聞かせランドの方々にたくさんお越しいただき、会場は常に満員の状態で音楽を楽しみました。
まず、1年生の「はじめの言葉」で音楽会が始まりました。代表の6人は、どきどきしながらも、大きな声で堂々とお話できました。
演目のトップを飾るのは、今年もバトン部。「炎と森のカーニバル」「スパークリング・サマースターズ」「夢を信じて」の3曲をかわいらしく元気いっぱいに演じました。
合唱部は、「未来へつなぐメッセージ」「ふるさと」「地球をつつむ歌声」を美しい声で合唱しました。
1年生は、まんが日本むかしばなしのエンディングテーマ「にんげんっていいな」「音楽のおくりもの」「おおきなかぶ」を元気に合唱しました。
ステージの上には大きなかぶ。寸劇を交えながら、楽しく発表しました。
3年生は、「ドレミの歌」「夢をかなえてドラえもん」「WAになっておどろう~イレアイエ~」を合唱しました。
胸には自分で描いたドラえもんのキャラクター。おなじみの歌を豊かな表情で楽しく歌いました。
5年生は、「こきょうの人々」「Dream&Dream 夢をつなごう」「地球星歌」を二部合唱しました。
「Dream&Dream 夢をつなごう」は、リズムにのって手拍子をしたりステップを踏んだり、まるでミュージカルのようでした。
第1部の最後は、お話発表。演題は「姉と母とわたし」
先日行われた、八戸市小学校お話弁論大会で最優秀賞を受賞した作品です。
梅内 智穂子さんのお話に会場は感動に包まれ、第1部は幕を閉じました。
第2部へつづく…
全校朝会(講話)
*10月8日(木)*
今日の全校朝会は,校長先生の講話でした。
まずはじめに,掃除のことについてお話がありました。10月1日に清掃班組織会が行われ,新しいメンバーでの掃除が始まりました。
前期トイレ掃除を頑張ってくれた子どもたちに感謝の気持ちを込めて,
そして,後期から頑張ってくれる子どもたちに応援の気持ちを込めて全校のみんなで拍手を送りました。
吹上っ子は,黙動をめあてに掃除を頑張っています。どの掃除場所でも静かに,自分の役割の仕事をしています。
次に,民話をきかせていただきました。校長先生が,小学校3年生の時にきいた民話を紹介しました。
子どもたちは,どんな結末が待っているのかと聞き入っています。
面白くもあり,少し怖いような民話でした。次回も楽しみです。
今日の全校朝会は,校長先生の講話でした。
まずはじめに,掃除のことについてお話がありました。10月1日に清掃班組織会が行われ,新しいメンバーでの掃除が始まりました。
前期トイレ掃除を頑張ってくれた子どもたちに感謝の気持ちを込めて,
そして,後期から頑張ってくれる子どもたちに応援の気持ちを込めて全校のみんなで拍手を送りました。
吹上っ子は,黙動をめあてに掃除を頑張っています。どの掃除場所でも静かに,自分の役割の仕事をしています。
次に,民話をきかせていただきました。校長先生が,小学校3年生の時にきいた民話を紹介しました。
子どもたちは,どんな結末が待っているのかと聞き入っています。
面白くもあり,少し怖いような民話でした。次回も楽しみです。