学校行事
スケート大会
2月22日(火)
校内スケート大会が行われました。今日はお天気もよく、スケート日和となり、子どもたちは元気な滑りを見せてくれました。
開会式が終わり、しっかりと準備運動をして、体ならしの自由滑走をした後、いよいよ協議開始です。
はじめは、4年生の100m滑走。元気いっぱいの滑りでした。
続いて5年生。重心を下げ、安定した滑りがかっこよかったです。
最後は6年生。小学校最後のスケート大会を楽しみながら滑っていました。
最後は、男女混合リレーでした。6年生の部には、今年も先生チームが参戦。抜いたり抜かれたり、見ごたえのあるレースでした。
最後は、自由滑走。今年最後の滑りを楽しみました。
今シーズンは、天気にも恵まれ、たくさんスケートを楽しむことができ、滑りも上手になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、長根リンクの皆さん、本当にありがとうございました。
校内スケート大会が行われました。今日はお天気もよく、スケート日和となり、子どもたちは元気な滑りを見せてくれました。
開会式が終わり、しっかりと準備運動をして、体ならしの自由滑走をした後、いよいよ協議開始です。
はじめは、4年生の100m滑走。元気いっぱいの滑りでした。
続いて5年生。重心を下げ、安定した滑りがかっこよかったです。
最後は6年生。小学校最後のスケート大会を楽しみながら滑っていました。
最後は、男女混合リレーでした。6年生の部には、今年も先生チームが参戦。抜いたり抜かれたり、見ごたえのあるレースでした。
最後は、自由滑走。今年最後の滑りを楽しみました。
今シーズンは、天気にも恵まれ、たくさんスケートを楽しむことができ、滑りも上手になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、長根リンクの皆さん、本当にありがとうございました。
えんぶり鑑賞会
*2月19日(金)*
今日の2時間目から中休みにかけて,えんぶり鑑賞会が行われました。
今年は,東十日市えんぶり組の皆さんをお招きして,「どうさいえんぶり」を披露していただきました。
一部ご紹介いたします。
太夫の摺り始めからスタートです。裸足で踊ってくださっているのに感激しました。
「松の舞い」です。男の子たちも扇子を器用に使いこなしていて上手でした。
「金切輪」です。帽子やお皿など様々な形に変わっていくのに魅了されました。
どのようにつながっていくのか気になりました。
「南京玉すだれ」です。歌いながら,船や稲穂などの素敵な形に変わっていきました。
とても難しい技を披露してくださいました。たくさんの拍手がおきました。
可愛い「大黒舞い」です。華やかな衣装を着て,披露してくれました。
「恵比寿舞い」です。大人の方が踊ると,雰囲気が違い盛り上がりました。
子どもたちの間から,飴が自分のところに飛んでこないかと歓声があがりました。
このほかにも苗取りや田植えの踊りもありました。
最後は,「摺り納め」です。
最初から最後まで,楽しい時間を過ごすことができました。
吹上小学校では,2年に一度えんぶり鑑賞会が行われています。
昔から受け継がれてきた踊りを,間近で見られるのは貴重な体験でした。
東十日市えんぶり組の皆さん,お忙しい中えんぶりを披露してくださいまして本当にありがとうございました。
今日の2時間目から中休みにかけて,えんぶり鑑賞会が行われました。
今年は,東十日市えんぶり組の皆さんをお招きして,「どうさいえんぶり」を披露していただきました。
一部ご紹介いたします。
太夫の摺り始めからスタートです。裸足で踊ってくださっているのに感激しました。
「松の舞い」です。男の子たちも扇子を器用に使いこなしていて上手でした。
「金切輪」です。帽子やお皿など様々な形に変わっていくのに魅了されました。
どのようにつながっていくのか気になりました。
「南京玉すだれ」です。歌いながら,船や稲穂などの素敵な形に変わっていきました。
とても難しい技を披露してくださいました。たくさんの拍手がおきました。
可愛い「大黒舞い」です。華やかな衣装を着て,披露してくれました。
「恵比寿舞い」です。大人の方が踊ると,雰囲気が違い盛り上がりました。
子どもたちの間から,飴が自分のところに飛んでこないかと歓声があがりました。
このほかにも苗取りや田植えの踊りもありました。
最後は,「摺り納め」です。
最初から最後まで,楽しい時間を過ごすことができました。
吹上小学校では,2年に一度えんぶり鑑賞会が行われています。
昔から受け継がれてきた踊りを,間近で見られるのは貴重な体験でした。
東十日市えんぶり組の皆さん,お忙しい中えんぶりを披露してくださいまして本当にありがとうございました。
2学期終業式
参観日・教育講演会
11月27日(金)
2学期最後の参観日がありました。
今回は調べ学習の発表会を行っている学級がたくさん見られました。
おうちの人が近くで見てくださる中、堂々と発表していました。
教室で教科の勉強をしている学年を覗いてみると・・・、手の挙げ方がピーンとして、とても立派でした。
参観授業の後は、教育講演会がありました。立教大学教授 大石幸二氏をお招きして、「子どもを見つめる親のまなざし」という演題で、子育てについての講演をしていただきました。
今学期最後の参観日。子どもたちのがんばる姿を見た後、ためになるお話を拝聴し、とても良い参観日になりました。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。アンケートのご協力もよろしくお願いします。
2学期最後の参観日がありました。
今回は調べ学習の発表会を行っている学級がたくさん見られました。
おうちの人が近くで見てくださる中、堂々と発表していました。
教室で教科の勉強をしている学年を覗いてみると・・・、手の挙げ方がピーンとして、とても立派でした。
参観授業の後は、教育講演会がありました。立教大学教授 大石幸二氏をお招きして、「子どもを見つめる親のまなざし」という演題で、子育てについての講演をしていただきました。
今学期最後の参観日。子どもたちのがんばる姿を見た後、ためになるお話を拝聴し、とても良い参観日になりました。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。アンケートのご協力もよろしくお願いします。