八戸市立吹上小学校

学校行事

JRC登録式

★5月12日(木)★

全校朝会で,青少年赤十字登録式を行いました。

はじめに,JRC委員会が青少年赤十字について発表をして,続けて吹上小のJRC活動の紹介がありました。
毎朝,玄関掃除をしてくれたり,ハッピーボランティア週間に緑の羽募金の活動に取り組んだりしています。




全校を代表して,6年生の児童が登録の署名を行いました。




新しく青少年赤十字の一員となった1年生の代表には,校長先生からバッジが手渡されました。




校長先生からは,みんなのために働くこととみんなと仲良くすることについてお話がありました。
今年も青少年赤十字の一員として,生命の尊重,奉仕の精神,助け合う心を大切にしながら,生活してほしいです。


2016/05/12 08:20 | この記事のURL学校行事

ふれあいタイム顔合わせ

☆5月10日(火)☆

今日の全校朝会は,ふれあいタイムでお世話になる方々との顔合わせの時間でした。
全校で「いちょうの木」を歌ってお迎えしました。






校長先生からのお話の後に,一人ずつ自己紹介をしていただきました。
毎年参加してくださっている方や今年から初めて参加してくださる方もいます。




子どもたちは,背筋を伸ばしてしっかりと聞いていました。
「おはようございます。」,「よろしくお願いします。」のあいさつを元気よくしました。




最後に,児童を代表して運営委員長からあいさつがありました。
これから始まる「ふれあいタイム」が楽しみです。




お世話になる地域の方々,朝早くから学校においでくださり,ありがとうございました。
1年間よろしくお願いいたします。
2016/05/10 19:10 | この記事のURL学校行事

低学年遠足

☆5月6日(金)☆

ゴールデンウィークが終わり,待ちに待った遠足の日です。1年生にとっては初めて!!です。
長者山とまつりんぐ広場へ行きました。

まつりんぐ広場では,遊具で元気いっぱい遊びました。





うんていを上手に渡ります。ぶら下がってゆらゆら♪気持ちよさそうです。




新羅神社の境内をお散歩してお参りをしました。どんなことをお願いしているのでしょう。




みんなで仲良くお弁当を食べました。お家の方が作ったお弁当をおいしそうに食べています。





2年生は,類家4丁目公園へ行きました。どの子も大好きなすべり台の上にのぼり,混み合っています。





たくさん身体を動かした後は,児童科学館で科学の体験をしました。




ニュースキャスターに変身!!真剣にアナウンス原稿と向き合っています。
将来は,アナウンサーでしょうか。




公園は,ちょうど八重桜が満開でお花見気分でした。
子どもたちの笑顔も満開の一日となりました。

2016/05/10 19:00 | この記事のURL学校行事

中学年遠足

☆3学年遠足 5月6日(金)☆

子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です。3年生は、社会科の学習を兼ねて
(長者山新羅神社・神明宮・はっち・八戸市庁・三八城公園・おがみ神社)を見学
しました。
長者山では、八戸三社大祭の三社の意味を、教えてもらいました。
長者山の下りの坂です。まだまだ元気に歩いている子どもたちです。



はっちでは、八戸の文化、産業を学びました。昔使われていた船について学ん
でいる子どもたちです。



三八城公園では、待ちに待ったお弁当です。みんな、仲よくグループになって美
味しくいただきました。



最後まで、どの子を弱音を吐かず、歩き通しました。さすが、中学年の仲間入り
をした3年生でした。



☆4学年遠足 5月6日(金)☆

4年生は、児童科学館に行きました。
児童科学館の館内を見学した後、プラネタリウムで夜空の星にうっとりしました。



児童科学館の敷地内で、お弁当です。しっかり、おやつ交換もしました。



学校に着いても、疲れを見せないところが、さすが4年生でした!
ちょっと、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったなあと感じた1日でした。



2016/05/09 16:10 | この記事のURL学校行事
367件中 117~120件目    <<前へ  28 | 29 | 30 | 31 | 32  次へ>>