南郷小学校のブログ

ショコラ

本校では現在,「ショコラ」という名前のうさぎを飼育しています。
9月15日(火)に,学校で飼育している動物が適切に世話されているか,改善が必要な点はないかなどについて指導・助言していただくために,八戸市学校獣医師が来校しました。

  
普段,主に「ショコラ」のお世話をしているのは環境委員の子どもたちであることから,委員会活動の時間に合わせて来校していただきました。

 
環境委員の子どもたちは,フードのあたえ方など,日頃どうすればよいか疑問に感じていたことなどを質問しました。

 
獣医師からは,フードは体重の1%が目安となることや,適度な運動をさせることが必要であることなど,飼育する上で気をつけるべきことについてアドバイスをいただきました。
また,爪の切り方について,実際にお手本を見せていただきながら,血管を傷つけないような爪の切り方について教えていただきました。

「ショコラ」も南郷小学校の仲間です。みんなで上手にお世話して,大切な命をずっと守ってあげたいですね。
南郷小学校のみなさん,そして環境委員のみなさん,どうぞよろしくお願いします。

2020/09/18 11:00 | この記事のURL児童会活動 学校生活

全校遠足

9月16日(水)は,全校遠足でした。残念ながら前日までの雨により,不習岳の登山はできなくなってしまいましたが,1・2年生は「マリエント」,3・4年生は「みなと体験学習館」,5・6年生は「八戸市博物館」をそれぞれ見学してきました。

 
 
 
1・2年生に人気だったのは,タッチ水槽でカニやヤドカリ,トラザメなどをさわったり,ドクターフィッシュにお肌の角質を食べてもらったりするコーナーでした。魚や貝の手触りや,くすぐったさなど,感触を楽しむのが一番のようでした。

 
 
3・4年生は漁業や震災をはじめとした八戸市の歴史を学びました。精密なジオラマ模型に興味をかき立てられていました。また,長い階段を上った先のグレットタワーの展望台から眺める景色を楽しんでいました。

 
 
5・6年生は八戸藩の歴史などを学びました。火縄銃を実際に持ってみたり,火薬づくりの模擬体験をしたりしました。また,甲冑の重さを聞き,火縄銃の重さを体感する中で,武士の体の強さに驚きの声を上げていました。

お昼ごはんは学校に戻ってきてから,なかよし班ごとに外でお弁当を食べました。今年はおやつ交換などはしないようにしましたが,みんなで仲良くお話ししながら,お弁当やおやつを楽しんでいました。

2020/09/17 11:10 | この記事のURL学校行事 総合的な学習

PTA環境整備

9月13日(日)にPTAの環境整備作業が行われました。
今年度の最後の環境整備となる今回は,あいにくの雨ではありましたが,校内のワックスがけのため廊下に出していた物品を,各教室や図書室,体育館等の元の場所に戻す作業と,窓拭き作業を行いました。

 
指示を出す人,窓を拭く人,サッシの掃除をする人と,なんとなくそれぞれの分担が決まり,学年ごとに割り当てられた場所の窓拭き作業が始まりました。

 
雨が降っていましたが,屋根のひさしでぬれない場所はしっかりと作業していただきました。

 
子どもたちもワイパーを手に,高いところまで拭き取ります。大活躍でした。

 
玄関の扉から鏡まで,ていねいにみがき上げていただきました。 

今回も,朝早くから,また雨天にもかかわらず,たくさんのみなさんにお集まりいただきましたこと,心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで,窓からの明るい日差しがより心地よくなり,子どもたちも気持ちよく過ごすことができそうです。

今後も何かとお願いすることが多々あるかとは思いますが,ご協力のほど,よろしくお願いします。


2020/09/14 08:00 | この記事のURLPTA活動

食育学習

9月7日(月),今日は6年生と4年生の食育学習(食に関する指導)が行われました。
西地区給食センターの宮内先生にお越しいただき,6年生は「生活習慣病の予防」を,4年生は「よくよく育つための生活」をテーマに,自分たちの普段の生活を振り返りながら学習しました。

  
1食分の野菜の必要量は約100g。生野菜だと両手いっぱいになるんだそうです。

 
さらさらの血液とドロドロの血液…本物みたいですごかったです!

 
おやつやジュースの砂糖や油。予想以上の量にちょっとビックリ!!

  
生活習慣病の予防にも,すくすく成長するためにも,睡眠時間はとても大切なんだそうですよ。みなさんは大丈夫かな?

 
最後は学習のまとめ・感想を書きました。感想等は後日学級だより等であらためてお知らせします。どうぞご覧ください。

たくさんの準備物を抱え,実際に自分たちの目に見えるよう工夫しながら教えてくれた宮内先生。とってもわかりやすかったです。ありがとうございました。
また,9月28日(月)に3年生,10月30日(金)は1年生と5年生,そして12月2日(水)には2年生が,それぞれ宮内先生と学習する予定になっています。今後ともよろしくお願いします。


2020/09/07 13:50 | この記事のURL授業
798件中 369~372件目    <<前へ  91 | 92 | 93 | 94 | 95  次へ>>