八戸市立吹上小学校

学校行事

5月2日6年生遠足②

画像

消防署ではいろいろな車を使って、体験をさせてくださいました。

画像

震度7の揺れを体験できる起震車。

画像

高さ40mまで伸びる梯子車。

画像

梯子車の上から見ると、地上がこんなに小さく見えました。
2013/05/09 11:40 | この記事のURL6学年 学校行事

5月2日4学年遠足①

 4年生は、最初に図書館の見学をしました。

画像

図書館の方から詳しくお話をしていただきました。

画像

本をたくさん積んで貸し出しができる自動車も見せていただきました。

画像

本を素早くさがせる検索システムを、みんな興味深そうに触っていました。

八戸市図書館の皆様、本当にありがとうございました。
2013/05/09 09:40 | この記事のURL学校行事 4学年

5月2日1年生遠足

 
画像

小学校生活最初の遠足の行先は、長者山でした。少し肌寒い日でしたが、桜の花がきれいに咲いていました。


画像


画像

 まつりんぐ広場ではどの子も元気に体を動かしていました。

画像

 連休明けには、運動会の練習も始まりますが、遠足の経験はきっと生かされると思います。
2013/05/09 09:40 | この記事のURL1学年 学校行事

5月2日6年生遠足①

例年6年生は、是川縄文学習館で縄文土器づくり体験をしています。
今年度は、それに加えて、田向の八戸消防署の施設見学をすることになりました。


画像

桜が咲いている南類家を歩いていきます。

画像

約2.3㎞、30分弱で消防署に到着です。

画像

これから、はしご車体験、起震車体験、施設見学の3つに分かれて学習していきます。

※次回②をお楽しみに!
2013/05/09 09:40 | この記事のURL6学年 学校行事
367件中 293~296件目    <<前へ  72 | 73 | 74 | 75 | 76  次へ>>