八戸市立吹上小学校

学校行事

5月2日3年生遠足

はっちで八幡馬を見学。この中に2体赤ちゃんを抱えた馬がいるということで、みんなでみつけました。
画像


合掌土偶についても見学しました。
画像


これから、市庁の展望台に向かいます。高い建物だなぁ…。
画像


雨のため学校に戻り、ホールでお弁当を食べました。お弁当もおやつもおいしかったよ。
画像

2013/05/09 14:50 | この記事のURL学校行事 3学年

5月2日 5年生遠足

画像

画像

 5年生は初めに、八戸市美術館を見学しました。1階では湊中版画クラブの作品を鑑賞しました。なんと、宮崎駿監督の「魔女の宅急便」の最後に使われている作品も見せていただきました。また、2階の彫刻も八戸出身の方の作品展でした。リアルな彫刻にみんなびっくりしていました。
 たくさんの素晴らしい作品をじっくりと鑑賞し、ゆったりとした時間を過ごすことができましたね。




画像

画像


画像
 
 その後、八戸の三社「おがみ神社」「神明宮」「新羅神社」を回りました。あいにくの雨でしたが、三社の歴史を知り、お参りをすることができました。
2013/05/09 14:50 | この記事のURL5学年 学校行事

5月2日6年生遠足③

画像

消防署では、訓練の様子も見せていただきました。

画像

署内の見学もさせていただき、指令センターの役割などを教えていただきました。

画像
画像
画像

また、新しく配備された支援車、昔使われていた消防自動車、全国にも数台しかない消防バイクなどの貴重な車両についても説明していただきました。

消防署の皆様、ほんとうにありがとうございました。これからも、がんばってください。


2013/05/09 11:40 | この記事のURL6学年 学校行事

5月2日6年生遠足④

消防署の見学を終えて、中居林公園で休憩後、約40分歩いて是川縄文学習館に到着しました。桜の木の下でお弁当を食べた後、いよいよ縄文土器作りにチャレンジです。

画像

ボランティアの方のお話を聞いて、手際よく粘土を形にしていかなければなりません。

画像
画像
画像

2時間後、何とか土器が完成しました。5月下旬に野焼きをして完成です。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 こうして午後4時過ぎ、6年生全員が約12kmを歩き切り、小学校生活最後の遠足を終えました。この経験は、連休後の学校生活・運動会・修学旅行等に役立つことでしょう。
2013/05/09 11:40 | この記事のURL6学年 学校行事
367件中 289~292件目    <<前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75  次へ>>