八戸市立吹上小学校
月別アーカイブ
2022年4月(3)
2022年3月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年7月(2)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2020年12月(1)
2020年10月(7)
2020年7月(1)
2020年6月(2)
2020年5月(2)
2020年4月(5)
2020年3月(3)
2020年2月(1)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(1)
2019年10月(3)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年7月(3)
2019年6月(1)
2019年5月(8)
2019年4月(3)
2019年3月(3)
2019年2月(1)
2019年1月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年9月(2)
2018年8月(2)
2018年7月(3)
2018年6月(1)
2018年5月(4)
2018年4月(3)
2018年3月(2)
2018年2月(4)
2018年1月(1)
2017年12月(4)
2017年9月(4)
2017年8月(1)
2017年7月(1)
2017年5月(1)
2017年4月(3)
2017年3月(4)
2017年2月(6)
2017年1月(4)
2016年12月(4)
2016年11月(4)
2016年10月(5)
2016年9月(8)
2016年8月(2)
2016年7月(5)
2016年6月(8)
2016年5月(11)
2016年4月(17)
2016年3月(3)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年10月(8)
2015年9月(20)
2015年8月(3)
2015年7月(7)
2015年6月(15)
2015年5月(19)
2015年4月(11)
2015年3月(11)
2015年2月(10)
2015年1月(7)
2014年12月(13)
2014年11月(6)
2014年10月(16)
2014年9月(23)
2014年8月(10)
2014年7月(12)
2014年6月(22)
2014年5月(33)
2014年4月(25)
2014年3月(14)
2014年2月(10)
2014年1月(5)
2013年12月(11)
2013年11月(16)
2013年10月(20)
2013年9月(27)
2013年8月(4)
2013年7月(16)
2013年6月(21)
2013年5月(66)
2013年4月(41)
2013年3月(9)
2013年2月(10)
2013年1月(5)
2012年12月(11)
2012年11月(12)
2012年10月(17)
2012年9月(16)
2012年8月(6)
2012年7月(17)
2012年6月(29)
2012年5月(21)
2012年4月(22)
2012年3月(4)
2012年2月(6)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(6)
2011年10月(8)
2011年9月(15)
2011年8月(4)
2011年7月(5)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2011年4月(1)
2010年8月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
3学年(46)
5学年(97)
部活動(11)
吹奏楽(1)
クラブ(3)
2学年(39)
児童会活動(10)
給食委員会(1)
1・2学年(2)
夏休み(1)
4学年(51)
学校行事(353)
PTA活動(29)
6学年(125)
新型コロナウイルス対応(2)
合唱部(1)
1学年(72)
学校生活(309)
委員会(3)
バトン部(1)
携帯サイトはコチラ
5学年
どんな風に作っているのかな?
5年生は、総合の学習で三社大祭について調べています。遠足の三社めぐりに続き、三社大祭の山車を作っているところを見学に行きました。山車を作るのに、どれくらいの時間がかかるのかなど、質問していました。また、山車に飾る寄せ書きも書いています。自分達の寄せ書きが飾られた山車をお祭りで見るのを楽しみにしています。
2012/07/19 10:50 |
この記事のURL
|
5学年
色ぬりは…
5年生は、図工の時間に、遠足で行ってきた長者山新羅神社、神明宮、龗(おがみ)神社の中から1つを選んで、絵を描いています。古い神社の感じや、空や石畳の感じを出して塗るのが難しそうです。集中して一生懸命に塗っていました。
2012/07/04 11:10 |
この記事のURL
|
5学年
祇園精舎の・・・
5年生は、古典の音読を発表しました。竹取物語、枕草子、平家物語です。普段使っている言葉とは違う昔の言葉の響きやリズムを感じ、楽しみながら読むことができました。古典をまだ学習していない学年のために、今の言葉に直した文も音読してくれて、大変分かりやすかったです。
2012/06/29 12:00 |
この記事のURL
|
5学年
調理実習
5年生も調理実習をしました。1学期のはじめにガスコンロの使い方を学習してから、初めての調理実習です。使い方を確認しながら、たまごとほうれん草をゆでました。弱火の火加減が難しかったようです。ゆで卵は、ゆでる時間によって黄身の状態が変化することも学習しました。
2012/06/26 13:10 |
この記事のURL
|
5学年
97件中 89~92件目
<<前へ
21
|
22
| 23 |
24
|
25
次へ>>