八戸市立吹上小学校

5学年

5年 宿泊学習報告③

9月12日(水)いよいよ最終日です。午前中は『磯ビンゴ』をしました。ザルをもって海岸に行きました。岩のかげなどから、海の生き物をたくさん見つけてかごに入れます。その後、海の生き物の表示があるトレイに入れていきます。表示どおりに集められていたらビンゴです。いろいろな生き物に触れ合うことができました。
画像

画像

学校に無事帰ってきました。例年にない暑さの中での宿泊学習でしたが、全員が元気に帰ることができました。宿泊学習で大きく成長した5年生の活躍が楽しみです。


2012/09/20 10:40 | この記事のURL5学年

5年 宿泊学習報告②

9月11日(火)朝からまぶしい太陽を浴びながら、朝の集いがありました。元気にラジオ体操をしました。
画像

午前中は岸壁でいかだ作りです。木材やタイヤチューブをロープで縛ります。海に出たときに壊れてしまわないように、力いっぱいしっかりと結びました。お昼は浜カレーを食べました。汗びっしょりになりながらもたくさん食べました。
画像

いよいよ海に出ました。どの班もいかだが壊れることなく、無事いかだ遊びができました。協力して活動できました。
画像

夜はボンファイヤーでした。顔中蚊にさされましたが、そんなことは気にもせず、たくさんの出し物を楽しむことができました。





2012/09/19 10:10 | この記事のURL5学年

どんな風に作っているのかな?

画像

5年生は、総合の学習で三社大祭について調べています。遠足の三社めぐりに続き、三社大祭の山車を作っているところを見学に行きました。山車を作るのに、どれくらいの時間がかかるのかなど、質問していました。また、山車に飾る寄せ書きも書いています。自分達の寄せ書きが飾られた山車をお祭りで見るのを楽しみにしています。
2012/07/19 10:50 | この記事のURL5学年

色ぬりは…

画像

5年生は、図工の時間に、遠足で行ってきた長者山新羅神社、神明宮、龗(おがみ)神社の中から1つを選んで、絵を描いています。古い神社の感じや、空や石畳の感じを出して塗るのが難しそうです。集中して一生懸命に塗っていました。
2012/07/04 11:10 | この記事のURL5学年
99件中 89~92件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>