南郷小学校のブログ

2021年11月の記事

5年生・米の脱穀

11月1日(月),5年生が旧中野小学校グラウンドで,先月の4日に稲刈りを行った「もち米」の脱穀作業を行いました。

  
「千歯扱き」「足踏み式脱穀機」そしてエンジン付の「脱穀機」を保護者や地域の方々からお借りして,3つの方法での脱穀作業体験となりました。まずはお手本を見たり,作業のやり方を教えてもらったり…けがをしないよう注意点を確認しました。

 
 
 
こちらは「足踏み脱穀機」。みんな上手に足で踏んで作業していましたが,稲(お米)の粒が思うように茎から離れず,きれいに脱穀するのがなかなか大変そうでした。

 
 
 
こちらは「千歯こき」。歯の間に稲の束を引っかけて,一生懸命引っ張りました。いっぺんに稲の束から全部脱穀できるととても気持ちがよくて,子どもたちは「超スッキリ~ !!!! 気持ちいい~♡」と笑顔を見せていました。

 
足踏み脱穀機や千歯こきで稲わらから切り離した籾は,細かい籾殻や稲わら,未成熟の米を取り除くため,4人一組で米を入れたざるをふるう作業しました。子どもたちは「パラパラのチャーハンみたいだ!」と大喜びでした。写真では上手に作業しているようですが,実はたくさんの米をブルーシートにこぼしていました。

 
最後はディーゼルエンジンで動く農業機械の脱穀機です。刈り取った稲を送り込むだけで,あっという間にきれいに脱穀してくれます。ただし,中には間近で大きなエンジン音のする機械に少し顔が引きつっている子もいたようです。

 
最後は感想発表と記念写真。

たくさんの保護者の方々,地域の方々の御協力をいただき,予定より30分ほど早めに作業を終えることができました。みなさんの御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2021/11/04 09:30 | この記事のURL総合的な学習

4年生そばの脱穀

10月28日(木),4年生が「そば」の脱穀作業をを行いました。9月28日に刈り取った「そば」を島立てして自然乾燥させることちょうど1ヶ月,今回も「山の楽校」の先生にご指導していただきながら,脱穀作業を体験しました。

 
 
挨拶を終えたらまずは駐車場にブルーシートを敷き,乾燥させておいた「そば」を運び込みます。山の楽校の「そばの師匠」が「まどり」という木の枝をY字型に加工した道具を使って,お手本を見せてくれました。

 
 
「まどり」を使って「そば」の束を叩くと,「そばの実」がポロポロととても簡単に取れてきます。あまりにも楽しくて,ついつい手に力が入ってしまい,手にまめができそうです。筋肉痛になりそう~という声も,どこからか聞こえてきました。

 
 
調子よく「まどり」でバンバンそばを叩き,「こんなにとれた~ !! 」と,今年のそばの豊作を喜んでいると,突然のにわか雨。とりあえず大急ぎで体育館へ一時避難。普段はのんびり屋さんのあの子やこの子が,あっという間にブルーシートをまるめて避難完了…こんなに素早く行動できるじゃん !!!! 

 
ほどなく雨もやんで,作業再開。とれた実を集め,「ふるい」にかけてゴミを取り除きます。2人で息を合わせて「み~ぎ,ひだり…。」協力し合うって大切だね♡

 
 
続いて「唐箕(とうみ)」という機械でそば実の選別です。ハンドルをぐるぐる回して,風で軽い殻や未成熟な実を吹き飛ばします。しっかり成熟した実だけを集めると大きな駕籠で10個以上にもなりました。収穫できた実は校内に運んで,もう一度乾燥させるそうです。乾燥後は「そば振興センター」に運び,殻を取っていただくことになっています。大変な作業の部分は地域の方々に全面的にバックアップしていただいています。

そして,いよいよ次回は山の楽校におじゃまして,石臼でそばの実をひいて,打って,食べま~す。おいしいそばが食べられる日が今から待ち遠しいですね。たくさんの保護者の方々,地域の方々の御協力をいただき,今年度も無事収穫できました。みなさんの御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2021/11/01 15:40 | この記事のURL総合的な学習
6件中 5~6件目 <<前へ  1 | 2