南郷小学校のブログ

感謝のつどい【11月10日(木)】

 11月10日「、感謝のつどい」を行いました。
子どもたちが、「自分たちを支えてくださり、自分たちが日頃お世話に
なっている方々に感謝の気持ちを届たい。」という思いを受けて、開催しました。
地域の方々、体験活動でお世話になっているボランティアの方々、20名の
皆様がお出でくださいました。

 

    
「地域の皆様・ボランティアの方々が入場し、いよいよ感謝のつどいの始まりです。」


「お一人ずつを、スクリーンを使って、ご紹介しました」

 
「色紙のプレゼントです。」  「じゃんけんビンゴを楽しみました。」


「歌(世界中の子どもたちが)のプレゼントです。」

  
「温かい励ましの言葉やためになる   「最後は、子どもたちと手をつないで退場
 お話をしていただきました。」        です。」

 子どもたちを、そして、南郷小学校を支え見守ってくださっている地域の皆様、
学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 子どもたちは、自分たちがたくさんの方々に支えられ、お世話になっていることを
実感し、感謝の気持ちを深めることができました。
2016/11/10 15:50 | この記事のURL学校行事

第2回避難訓練【11月7日(月)】

11月7日(月)、避難訓練を行いました。
今回は、冬に向かい空気が乾燥し、火災が多くなる季節でもあるので、「休み
時間に火災が発生」という想定での避難訓練です。
南郷分遣所の消防隊長さんと隊員さんにおいでいただき、火事のときの避難
の仕方で大事なことを教えていただき、実際に煙の中を歩く濃煙体験もさせても
らいました。
 消防隊長さんからは、「全体的によい動きをしていました。」
という講評をいただきました。

   
【「おはしも」の約束を守って避難】 【放送や先生の指示を聞いて避難できました】

【消防隊長さんのお話】
「火事で一番怖いのは、煙です。煙は、上に上がっていくので、
 逃げるときには、煙の下を這うようにして避難することがだいじです・・・。」

  
  【防火扉をくぐる訓練】           【煙の中を通る濃煙体験】

 「命は一つ。自分の命は自分で守る」ために、皆、真剣に取り組むことができした。
2016/11/08 16:40 | この記事のURL学校行事

クリーン作戦【11月4日(金)】

 11月4日(金)、南郷小学校第1回目の「クリーン作戦」を
行いました。自分たちの学区のごみを拾う活動を通して、地域への奉仕の
心や地域をきれいにしようとする意識、地域を大事する態度を育てることを
ねらいとしています。
 今年度は、学区が広くなりましたので、スクールバスを利用して、
中野地区、鳩田地区、増田地区にも、なかよし班毎に分かれてして出かけ、
ごみ拾いをしました。


【なかよし班10班に分かれて、出発です。「行ってきま~す!」】

 
【増田地区へ 1・2班】                               【中野地区へ  3・4班】

  
【鳩田地区へ 8・10班】         【グリーンタウンへ 6班】

  
【黒坂・一里塚方面へ 5班】    【ヤマザキストア・中学校方面へ 9班】

  
【エコーランド方面 7班】    【3台のスクールバスに分かれて出発】


【ゴミ拾い活動を終えての感想発表】
    「思ったより、ごみが多かった。」
    「普段からごみが落ちていたら拾うようにしたい。」
    「地域の方に、笑顔であいさつができました。」
    「自分たちの地域をきれいにしていきたい。」などの
                            感想が出されました。

 最後は、集めたごみを分別して、クリーン作戦終了です。

 風が強く寒かったのですが、事故・怪我もなく、子どもたちは、
なかよし班で協力して、なかよく一生懸命ごみ拾いをしました。
これからも、地域の一員として自分たちにできることを頑張っていきます。


2016/11/04 13:00 | この記事のURL児童会活動

2年 花壇の花植え活動【11月2日(水)】

 今日の3校時、花植えボランティアの方々と2年生の子どもたちが、
校舎前の花壇にビオラの苗を植えました。ボランティアの方から、
植え方を教えてもらって、一株ずつ丁寧に植えました。
 冬を越え、来年春にきれいな花で満開になるように願いながら、
心を込めて植えました。
   
【植え方を教えてもらいました】  【グループに分かれて自分たちで植えました】

  
【最後は、お水をたっぷりかけます】 【ボランティアの皆さんにお礼を言いました】


【黄色や紫のビオラの花が、可憐に咲いています】

      ☆ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。



2016/11/02 14:30 | この記事のURL学年行事
798件中 765~768件目    <<前へ  190 | 191 | 192 | 193 | 194  次へ>>