南郷なかよしオリンピック【11月14日(月)】
11月14日、全校学活「南郷なかよしオリンピック」を行いました。
この活動は、7月の児童総集会で出された、「全校の子どもたちがもっと仲良くな
るために、全校のみんなで楽しい活動をしたい。」という意見を、企画委員会が中
心となって、代表委員会で種目を決めたりグループ分けを話し合ったりして実施
することになった活動です。
種目は全部で9種目、縦割編成のなかよし班対抗で行うことになりました。
これまでに、中休みや昼休みの時間を使って、6種目が終了しています。
今日は、残りの3種目。なかよし班対抗クイズ・地獄ドッジボール・長縄跳び8の
字チャレンジで優勝を争うことになりました。
【なかよし班毎に体育館に集合です】 【これまでの点数と順位が発表されました】
【なかよし班で相談して答えを考えます。正解すると10点がもらえます】
【地獄の鬼役の先生方が投げるボールに当たらないように逃げる回る子どもたち】
【最後は、長縄8の字跳びでの対決です。3分間、どんどん飛び続けていきます】
【優勝した1班に金メダルが贈られました】【最後は、感想。「楽しかった!」】
子どもたちの意見とアイディアとやる気で、みんなが仲良くとっても楽しい活動が
できました。
この活動は、7月の児童総集会で出された、「全校の子どもたちがもっと仲良くな
るために、全校のみんなで楽しい活動をしたい。」という意見を、企画委員会が中
心となって、代表委員会で種目を決めたりグループ分けを話し合ったりして実施
することになった活動です。
種目は全部で9種目、縦割編成のなかよし班対抗で行うことになりました。
これまでに、中休みや昼休みの時間を使って、6種目が終了しています。
今日は、残りの3種目。なかよし班対抗クイズ・地獄ドッジボール・長縄跳び8の
字チャレンジで優勝を争うことになりました。
【なかよし班毎に体育館に集合です】 【これまでの点数と順位が発表されました】
【なかよし班で相談して答えを考えます。正解すると10点がもらえます】
【地獄の鬼役の先生方が投げるボールに当たらないように逃げる回る子どもたち】
【最後は、長縄8の字跳びでの対決です。3分間、どんどん飛び続けていきます】
【優勝した1班に金メダルが贈られました】【最後は、感想。「楽しかった!」】
子どもたちの意見とアイディアとやる気で、みんなが仲良くとっても楽しい活動が
できました。
食育学習【11月11日(金)】
11月11日(金)、3年生と5年生が、食育学習を行いました。
東地区給食センターの小向先生においでいただいて、「好き嫌いなく、
バランスよく食べよう」という学習をしました。
「普段飲んでいるジュースに入ってる砂糖の多さにびっくりです。」
「フライドポテトを食べ過ぎ肥満に!」「血管の中に脂肪が詰まり血管が硬くなります。」
「生活習慣病に気をつけましょう。たべかたピラミットを作ってみましょう。」
「たべかたピラミットで、自分の食事のバランスを振り返ってみました。」
「和食は、体のことを考えた食事です。」
和食のよさ、日本人の主食である米の栄養の素晴らしさを知り、
朝・昼・晩、バランスのよい食事をとることを学びました。
東地区給食センターの小向先生においでいただいて、「好き嫌いなく、
バランスよく食べよう」という学習をしました。
「普段飲んでいるジュースに入ってる砂糖の多さにびっくりです。」
「フライドポテトを食べ過ぎ肥満に!」「血管の中に脂肪が詰まり血管が硬くなります。」
「生活習慣病に気をつけましょう。たべかたピラミットを作ってみましょう。」
「たべかたピラミットで、自分の食事のバランスを振り返ってみました。」
「和食は、体のことを考えた食事です。」
和食のよさ、日本人の主食である米の栄養の素晴らしさを知り、
朝・昼・晩、バランスのよい食事をとることを学びました。
感謝のつどい【11月10日(木)】
11月10日「、感謝のつどい」を行いました。
子どもたちが、「自分たちを支えてくださり、自分たちが日頃お世話に
なっている方々に感謝の気持ちを届たい。」という思いを受けて、開催しました。
地域の方々、体験活動でお世話になっているボランティアの方々、20名の
皆様がお出でくださいました。
「地域の皆様・ボランティアの方々が入場し、いよいよ感謝のつどいの始まりです。」
「お一人ずつを、スクリーンを使って、ご紹介しました」
「色紙のプレゼントです。」 「じゃんけんビンゴを楽しみました。」
「歌(世界中の子どもたちが)のプレゼントです。」
「温かい励ましの言葉やためになる 「最後は、子どもたちと手をつないで退場
お話をしていただきました。」 です。」
子どもたちを、そして、南郷小学校を支え見守ってくださっている地域の皆様、
学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、自分たちがたくさんの方々に支えられ、お世話になっていることを
実感し、感謝の気持ちを深めることができました。
子どもたちが、「自分たちを支えてくださり、自分たちが日頃お世話に
なっている方々に感謝の気持ちを届たい。」という思いを受けて、開催しました。
地域の方々、体験活動でお世話になっているボランティアの方々、20名の
皆様がお出でくださいました。
「地域の皆様・ボランティアの方々が入場し、いよいよ感謝のつどいの始まりです。」
「お一人ずつを、スクリーンを使って、ご紹介しました」
「色紙のプレゼントです。」 「じゃんけんビンゴを楽しみました。」
「歌(世界中の子どもたちが)のプレゼントです。」
「温かい励ましの言葉やためになる 「最後は、子どもたちと手をつないで退場
お話をしていただきました。」 です。」
子どもたちを、そして、南郷小学校を支え見守ってくださっている地域の皆様、
学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、自分たちがたくさんの方々に支えられ、お世話になっていることを
実感し、感謝の気持ちを深めることができました。
第2回避難訓練【11月7日(月)】
11月7日(月)、避難訓練を行いました。
今回は、冬に向かい空気が乾燥し、火災が多くなる季節でもあるので、「休み
時間に火災が発生」という想定での避難訓練です。
南郷分遣所の消防隊長さんと隊員さんにおいでいただき、火事のときの避難
の仕方で大事なことを教えていただき、実際に煙の中を歩く濃煙体験もさせても
らいました。
消防隊長さんからは、「全体的によい動きをしていました。」
という講評をいただきました。
【「おはしも」の約束を守って避難】 【放送や先生の指示を聞いて避難できました】
【消防隊長さんのお話】
「火事で一番怖いのは、煙です。煙は、上に上がっていくので、
逃げるときには、煙の下を這うようにして避難することがだいじです・・・。」
【防火扉をくぐる訓練】 【煙の中を通る濃煙体験】
「命は一つ。自分の命は自分で守る」ために、皆、真剣に取り組むことができした。
今回は、冬に向かい空気が乾燥し、火災が多くなる季節でもあるので、「休み
時間に火災が発生」という想定での避難訓練です。
南郷分遣所の消防隊長さんと隊員さんにおいでいただき、火事のときの避難
の仕方で大事なことを教えていただき、実際に煙の中を歩く濃煙体験もさせても
らいました。
消防隊長さんからは、「全体的によい動きをしていました。」
という講評をいただきました。
【「おはしも」の約束を守って避難】 【放送や先生の指示を聞いて避難できました】
【消防隊長さんのお話】
「火事で一番怖いのは、煙です。煙は、上に上がっていくので、
逃げるときには、煙の下を這うようにして避難することがだいじです・・・。」
【防火扉をくぐる訓練】 【煙の中を通る濃煙体験】
「命は一つ。自分の命は自分で守る」ために、皆、真剣に取り組むことができした。