ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学習の様子

2年生ドッジボール(R6.12.13)

12月13日(金)晴れ

2年生の体育の様子です。なわとび運動のあとはドッジボールです。今日も朝から冷え込んでいますが,体育館の中は子どもたちの元気な声でいっぱいでした。









2024/12/13 09:10 | この記事のURL学習の様子

4年生跳び箱運動 その2(R6.12.12)

12月12日(木)曇り

4年生の体育の様子です。コース別に分かれ開脚跳びや台上前転を練習していました。手を付く位置などに気を付けながら練習に励んでいます。今日は日中も肌寒い日となりましたが,体育館には4年生の元気な声が響いていました。









2024/12/12 14:20 | この記事のURL学習の様子

ポークカレー(R6.12.12)

12月12日(木)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ポークカレー,ベジタブルソテー,福神漬けでした。朝からだいぶ冷え込みましたが,教室の中はあたたかく,子どもたちは元気よく活動しています。二学期の登校日も今日を入れてあと8日となりました。給食をしっかり食べて楽しい冬休みを迎えましょう。



2024/12/12 12:00 | この記事のURL学習の様子

5年生青菜とじゃがいもをゆでよう(R6.12.12)

12月12日(木)晴れ

5年生の調理実習の様子です。班のメンバーと協力して「青菜のおひたし」「ゆでじゃがいも」を作っています。上手に包丁やピーラーを使っている子も見られました。おうちでも料理を作っているのかな。

大変お忙しい中,たくさんの教育ボランティアの皆さまから調理実習にご協力をいただきました。おかげさまで子どもたちの安全がしっかり確保できました。本当にありがとうございました。










2024/12/12 11:00 | この記事のURL学習の様子

6年生走り高跳び その2(R6.12.12)

12月12日(木)晴れ

6年生の走り高跳びの様子です。自分の目標の高さを決め,踏み切りや歩数などに気を付けて練習に取り組んでいます。今日の体育館はかなり冷え込んでいましたが,体育館には6年生の元気な声が響き渡っていました。






2024/12/12 10:10 | この記事のURL学習の様子

4年生防災マップフィールドワーク発表準備(R6.12.12)

12月12日(木)晴れ

4年生が11月に実施した防災マップフィールドワークの発表の準備を進めています。違う班の発表スライドを見て,よかったところや気づいたことを意見交換しています。どの班もわかりやすくすばらしい発表内容になっています。







2024/12/12 09:10 | この記事のURL学習の様子

2年生すてきなおうちをつくっています(R6.12.11)

12月11日(水)曇り

2年生の図工の様子です。お菓子の箱などいろいろな材料を使って楽しいおうちやすてきなおうちがどんどんできあがっています。いろいろな作品をあっという間に作っていく2年生にいつもびっくりです。完成がとても楽しみですね。













2024/12/11 14:00 | この記事のURL学習の様子

1年生サツマイモをほったよ その2(R6.12.11)

12月11日(水)曇り

1年生がサツマイモを掘ったときの絵ができあがってきています。きれいな空に白い雲がうかんでいます。絵の具の透明感が出ていてとてもすてきな絵ですね。





2024/12/11 13:50 | この記事のURL学習の様子

1年生うしろまわし(R6.12.10)

12月10日(火)晴れ

1年生のなわとびの様子です。だいぶ寒くなってきましたが元気よくなわとびの練習に励んでいました。タイマーのブザーが鳴るまで一生懸命にとんでいる子がたくさん見られました。



2024/12/10 10:50 | この記事のURL学習の様子

3年生オーストラリアのめずらしい動物(R6.12.10)

12月10日(火)晴れ

3年生の外国語活動の様子です。オーストラリアのめずらしい動物についてALTグインさんが紹介しています。オーストラリアにはウォンバットなどめずらしい動物がたくさんいるのですね。



2024/12/10 10:40 | この記事のURL学習の様子

3年生アルティメット(R6.12.9)

12月9日(月)晴れ

3年生の体育の様子です。アルティメットという競技で楽しんでいました。フリスビーを使って行われ,身体接触が禁止されている安全なスポーツです。フリスビーにもいろいろな使用方法があって楽しいですね。





2024/12/09 14:00 | この記事のURL学習の様子

4年生水はどのようにあたたまるのだろう(R6.12.9)

12月9日(月)晴れ

4年生の理科の様子です。ビーカーの中に絵の具を入れて,あたたまった水がどのように動くのかを観察しました。絵の具の動きからあたためられた水の動きをしっかりとらえることができました。










2024/12/09 11:10 | この記事のURL学習の様子

1年生むかしからのあそび(R6.12.6)

12月6日(金)晴れ
 
 地域のおじいさま,おばあさま,教育ボランティアの皆さまをお招きし,けん玉,こま,お手玉など昔からの遊びを教えていただきました。1年生の子どもたちにとって初めての遊びもありましたが,親切に教えていただいたおかげで上達が早く見られ,とても楽しい時間になりました。お忙しい中,ていねいにご指導をいただきまして本当にありがとうございました。











 


2024/12/06 15:10 | この記事のURL学習の様子

4年生じょうぶな体づくりについて考えよう(R6.12.6)

12月6日(金)雪

給食センターより栄養教諭をお招きして,4年生は食育指導を行いました。テーマは「じょうぶな体づくりについて考えよう」です。じょうぶな体を作るためには「運動」,「すいみん」,「食事」がとても大切なことを資料を基に詳しく教えていただきました。今日の学習を大切にし,寒さに負けないじょうぶな体をつくりましょう。





2024/12/06 10:50 | この記事のURL学習の様子

6年生ボール2個で(R6.12.6)

12月6日(金)雪

6年生の体育の様子です。ボール2個でドッジボールを楽しんでいました。今日の体育館はかなり冷え込んでいますが,子どもたちは寒さに負けず元気に体を動かしていました。





2024/12/06 10:00 | この記事のURL学習の様子

2年生漢字練習(R6.12.5)

12月5日(木)曇り

5時間目の2年生の様子です。クロムブックで漢字練習をしています。漢字を指書きすると自動的に丸付けをしてくれます。子どもたちも使い方に慣れ,授業中のわずかな時間にも取り組めます。





2024/12/05 14:20 | この記事のURL学習の様子

4年生跳び箱運動(R6.12.5)

12月5日(木)曇り

4年生の体育の様子です。高さの異なる跳び箱を並べ,子どもたちはコースを選んで開脚跳びや台上前転を練習していました。手をつく場所に気を付けて練習に励んでいました。









2024/12/05 14:20 | この記事のURL学習の様子

5年生なわとび運動(R6.12.5)

12月5日(木)晴れ

5年生の体育の様子です。なわとび運動に取り組んでいます。午前中の体育館はまだ冷え切っていますが,半袖になって頑張っている子もいました。みんな頑張れ!





2024/12/05 10:40 | この記事のURL学習の様子

6年生走り高跳び(R6.12.5)

12月5日(木)晴れ

体育館から6年生の元気な声が聞こえてきました。走り高跳びの練習を頑張っています。友達の声援を受け,かなりの高さにチャレンジしている子もいます。タイミングよく跳んでいる子も多くどんどん上達しています。がんばれ!







2024/12/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

6年生版画を頑張っています(R6.12.5)

12月5日(木)晴れ

6年生の版画の様子です。修学旅行や学習発表会の思い出などを題材にして丁寧に作業を進めています。さすがは6年生です。構図などの工夫も多く見られ,完成がとても楽しみです。みんながんばってね。








2024/12/05 08:40 | この記事のURL学習の様子
467件中 101~120件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>