学校行事
運動会、大成功!
練習も含め、一度も雨に降られることがなかった今年の運動会。
(それが土埃が舞う原因になってしまいましたが・・・m(_ _)m)

爽やかな天候の中、無事終了することができました。
各学年の力走が見られた個人走!

マスク越しに声を合わせ、気持ちを一つに行った団体競技!



ニュースタンダードを見せてくれた応援合戦!

躍動感溢れる特別走、リレー!

高学年児童は競技の他にも、自分の役割を果たしました。

運動会が終わり、練習の声が聞こえなくなったことに
一抹の寂しさを覚えますが、
6月には宿泊学習や修学旅行などの大きな行事が控えています。
新たな目標に向かって、また頑張っていきましょう!
(それが土埃が舞う原因になってしまいましたが・・・m(_ _)m)
爽やかな天候の中、無事終了することができました。
各学年の力走が見られた個人走!
マスク越しに声を合わせ、気持ちを一つに行った団体競技!
ニュースタンダードを見せてくれた応援合戦!
躍動感溢れる特別走、リレー!
高学年児童は競技の他にも、自分の役割を果たしました。
運動会が終わり、練習の声が聞こえなくなったことに
一抹の寂しさを覚えますが、
6月には宿泊学習や修学旅行などの大きな行事が控えています。
新たな目標に向かって、また頑張っていきましょう!
予行、大成功!
明日は予行練習!
遠足(1~4年)

低学年は風の道公園、中学年は旧美保野小学校に徒歩で行きました。
高学年は学校に残って運動会の練習に励みました(^o^)
1年生は長い距離を歩くのは初めてだったかもしれません。どの児童も頑張って歩き、目的地では遊具を使ってたくさん遊びました。
お家の方が作ってくれたお弁当も美味しかったですね(^_^)v
今回も感染症対策のため、距離を保っての昼食となりましたが、早くお話をしながら楽しく食べられる世の中になってほしいなあと思います。
本日から運動会の全体練習が始まりました!
来週の運動会を楽しみにしていてくださいね(^_^)
入学式
学習発表会、大成功!!!
先週の土曜日に、学習発表会を行いました。
コロナ感染症予防対策のため、演目は大幅に変更しました。
「1年生 音楽劇 くじらぐも」

「2年生 合奏 おもしろクラシック」

「3年生 外国語外国語活動の発表 Let`s start English」
.JPG)
「下学年合唱 夢の世界」
.JPG)
「5年生 体育発表 5年生 秋の大冒険!」

「4年生 総合的な学習の時間の発表 町畑安全マップ発表」

「6年生 合奏 オリンピックファンファーレ&テーマ カイト」

「上学年合唱 いのちの歌」

今年度も感染症対策として、様々な制限を設けざるをえず、保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。
おかげさまで、児童は学習発表会という目標に向かって練習に取り組み、立派な発表を行うことができました。
感謝申し上げます!
コロナ感染症予防対策のため、演目は大幅に変更しました。
「1年生 音楽劇 くじらぐも」
「2年生 合奏 おもしろクラシック」
「3年生 外国語外国語活動の発表 Let`s start English」
「下学年合唱 夢の世界」
「5年生 体育発表 5年生 秋の大冒険!」
「4年生 総合的な学習の時間の発表 町畑安全マップ発表」
「6年生 合奏 オリンピックファンファーレ&テーマ カイト」
「上学年合唱 いのちの歌」
今年度も感染症対策として、様々な制限を設けざるをえず、保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。
おかげさまで、児童は学習発表会という目標に向かって練習に取り組み、立派な発表を行うことができました。
感謝申し上げます!
マラソン大会
10月5日、東運動公園陸上競技場で、本校のマラソン大会が開催されました。中学年、低学年、高学年の順に走りました。順位は男女別、学年ごとに集計し直します。
来週から工事のため陸上競技場が使えなくなるため、例年よりもはやい実施となりました。コロナ禍のため、練習もいつもの年よりはできずに、調子を出せないでいた児童もいるようでした。生憎、小雨まじりの天候となりましたが、全天候トラックということもあり本降りする前に終了することができました。天候が悪い中、それも離れたところからという制約がある中、多数応援くださりありがとうございました。
また、町畑地区交通安全協会の皆様には、横断歩道での安全指導をしてくださりありがとうございました。


来週から工事のため陸上競技場が使えなくなるため、例年よりもはやい実施となりました。コロナ禍のため、練習もいつもの年よりはできずに、調子を出せないでいた児童もいるようでした。生憎、小雨まじりの天候となりましたが、全天候トラックということもあり本降りする前に終了することができました。天候が悪い中、それも離れたところからという制約がある中、多数応援くださりありがとうございました。
また、町畑地区交通安全協会の皆様には、横断歩道での安全指導をしてくださりありがとうございました。



避難訓練(地震)
宿泊学習(帰校式)
宿泊学習(いかだ遊び)
宿泊学習(種差漁港へ)
宿泊学習(朝食)
宿泊学習(朝のつどい)
宿泊学習(みんな元気)
宿泊学習(いかだづくり)
宿泊学習(館内オリエンテーリング)
宿泊学習(出発式)

校庭での出発式です。みんな家族と離れても寂しくないとのことでした。1泊2日の種差少年自然の家での活動が楽しみな様子です。2日間、事故やケガのないことを願っています。
雷注意報等が発令されています。天気が心配なため、場合によっては、プログラムを変更して実施するとの連絡が入っています。現在のところ、本日午前中は、館内での活動、天候が回復すれば、午後から いかだづくり、ナイトハイク、明日午前中にいかだ遊びになりそうです。
天候の回復の状況により、更に変更となる場合もあります。
野外、館内を含めて自然の家でなければできない体験をしてほしいと考えています。
運動会
天候が心配されましたが、無事運動会を開催することができました。



徒競走では、みんな一生懸命走っていました。


低・中・高学年に分かれて行った団体競技も白熱しました。



応援合戦は、6年生の気合いを感じました。


運動会の花形、選抜リレー。


そして、今日は朝から父親委員会の皆様のご協力を得て準備を行うことができました。
本当にありがとうございました。
また、後片付けもたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、素早く終えることができました。
ありがとうございました。
運動会で学んだことをいかし、これからの学校生活も頑張らせていきたいと思います。
児童の皆さんは、今日、明日とゆっくり休んでくださいね。
徒競走では、みんな一生懸命走っていました。
低・中・高学年に分かれて行った団体競技も白熱しました。
応援合戦は、6年生の気合いを感じました。
運動会の花形、選抜リレー。
そして、今日は朝から父親委員会の皆様のご協力を得て準備を行うことができました。
本当にありがとうございました。
また、後片付けもたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、素早く終えることができました。
ありがとうございました。
運動会で学んだことをいかし、これからの学校生活も頑張らせていきたいと思います。
児童の皆さんは、今日、明日とゆっくり休んでくださいね。