ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学校行事

参観日

 今日は、今年度最初の参観日でした。マスク着用・教室の換気・参観授業と懇談時間の分散・教室を分けて授業を行うなど、新型コロナウイルス感染症予防にできるだけ取り組みました。



「つきのき1組の様子」



「3年生は体育館で理科の授業」



「5年生の半分は図工室で理科の授業」



「もう半分は5年1組で理科の授業」

 今年度は新型コロナウイルス感染症予防のために、授業参観の回数も例年より少なくなっております。限られた機会をいかしながら、また学校・学年だよりでも児童の成長の様子を伝えていきたいと思います。
 お忙しい中、ご来校ありがとうございました!




2020/07/16 15:40 | この記事のURL学校行事

防犯教室

 今年度の防犯教室は、本校教諭三浦による、「自分の身は自分で守ることの大切さ」と、5年生の「地域安全マップ作成から分かったことの発表」の二本立てで行いました。


「プレゼン資料をもとに説明する三浦教諭」



「勉強したことを生かし全校児童に発表する5年生」


 新型コロナウイルス感染症予防に関する自粛生活で、声かけ事案に関しては、昨年度の同じ月と比較すると、件数は少ないそうです。しかし、自粛も解かれ、人の動きがだんだんと活発になる中、声かけ事案も増えてきているようです。
 ぜひご家庭でも、お子さんがどの道を通って帰ってきているのか、どのような場所で遊んでいるのかなどを話題にしてみてください。





2020/07/14 11:50 | この記事のURL学校行事

出校日・交通安全教室

 今日は、久しぶりの全校出校日でした。学級ごとに宿題の確認や身長・体重の計測を行いました。
 また、1年生は交通安全教室を実施しました。八戸市交通安全協会町畑支部の皆さんにご協力いただき、道路の横断・歩行を中心に練習しました。入学式を含めても全員での登校は3回目。楽しさいっぱいの1年生でした。
 今後も学校では安全指導を実施していきますが、自分の命は自分で守ることができるよう家庭での声掛け、地域での見守りをよろしくお願いします。


2020/04/28 11:00 | この記事のURL学校行事

入学式

 4月7日、入学式が行われました。新型ウイルスの感染防止対策のため、新入生32名と保護者の皆様そしてPTA会長、そして在校生代表の6年生1名と教職員のみの出席となりました。
 1年生を迎える会で大歓迎できることを願っています。教科書授与、黄色い帽子の贈呈、代表挨拶など前日練習することができなかったわりに、しっかりがんばってくれました。
 勉強や運動に正常に取り組めるようになることを願っています。



2020/04/07 16:20 | この記事のURL学校行事

新任式・始業式02

 新任式・始業式では、校長先生のお話の中で、美保野小学校から統合により町畑小学校に仲間入りした6名と仙台市から転入した1名の紹介がありました。みんな仲良くしていきましょう。


2020/04/07 16:20 | この記事のURL学校行事

新任式・始業式01

 4月7日、令和2年度のスタートとして新任式を行いました。
工藤校長以下4名の転入です。時間の関係で、一言ずつあいさつすることはできませんでしたが、児童代表の子の歓迎のあいさつで、気持ちを新たにすることができました。


2020/04/07 16:20 | この記事のURL学校行事

参観日

 昨日は、今年度最後の参観日でした。1年間の学習の総まとめとして発表を行う学年や、保護者へ感謝の気持ちを伝える茶話会や2分の1成人式を行う学年がありました。

茶話会(6年)



生活科の発表(2年)



2分の1成人式(4年)



総合的な学習の時間の発表(5年)



子どもたちがこのように学習に取り組むことができるのも、保護者の皆様や地域の皆様の支えがあってこそです。今後ともあたたかいご支援とご協力をお願いします!

明日は美保野小との1日交流会です(^o^)




2020/02/26 14:20 | この記事のURL学校行事

校内なわとび大会

 今年度も町畑小学校恒例のなわとび大会が行われました。今年のなわとび大会も白熱しました!本校のなわとび大会のよさは、決められた時間内で交差跳び(つっかかってしまったら)→あや跳び→後ろ回し→前回しと行うので、なわとびを苦手に感じている児童でも、前回しを頑張れば1点獲得することができる部分です。それが自分の組(赤と白に分かれます)に反映されるので、「私も頑張った!やった!」と成就感をもつことができます。
 今年度は白組が勝利(4勝)しました。子どもたちが一生懸命跳んでいる姿、また、6年生の円陣を組んでいる姿を見て、私は涙が出そうになりました。さすが町っこ!よく頑張りました!






















2020/02/07 10:10 | この記事のURL学校行事

冬休み明け集会

 本年も町小ブログをよろしくお願いします。子どもたちの学校生活の様子をたくさん伝えていきたいと思います。
 あっという間に冬休みも終わりました。話を聞いてみると、「学校が待ち遠しかった!」という子どもよりも、「まだまだ休たかった(-_-)」という子どもの方が多かった印象を受けます(笑)
 冬休み明け集会では、校長先生から「目標をもって生活しよう」という内容のお話がありました。残り3か月、目標をもたせ、子どもたちが安全に生活できるよう指導してまいります。
 やはり、校舎に子どもの声が響くと、活気が出てきてこちらも元気をもらえますね!


2020/01/14 18:20 | この記事のURL学校行事

マラソン大会

 芸術の秋の次は、スポーツの秋。昨日は東運動公園陸上競技場にて、マラソン大会を行いました。陸上競技場でマラソン大会を行う学校はそうはありません。恵まれた環境の中、1年生から6年生がそれぞれ設定された距離を颯爽と駆け抜けました。もちろん大会なので順位がつきます。入賞する児童もいれば、そうでない児童もいます。喜びがあれば悔しさもあります。まだまだ、走ることが楽しいと感じるのは難しいと思いますが、走ることが辛いと思ってほしくはないのです。マラソンは大人になってからも親しめる運動です。生涯スポーツという観点から考えても、順位以外にも達成感を感じられるマラソン大会であればいいなあと思っています。








2019/10/29 14:50 | この記事のURL学校行事

学習発表会

 校舎内に毎日のように響いていた、合奏や合唱の練習音が聞こえなくなり、学習発表会が終わったのだなあと、少し物寂しい気持ちになります。
 それぞれの学年が、それぞれの学年のカラーを存分に出し、見応え、聴き応えがある発表会であったと思います。 
 行事を通して子どもは成長するとはよく言いますが、まさにその通りだと思います。始めはできなかった演奏、演技。時に悩み、時に苦しんだこともあったと思います。だからこそ成長を実感できるのではないでしょうか。
 また、今回も終了後の後片付けにおきまして、保護者の皆様から多大なご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
 さあ、来週はスポーツの秋、マラソン大会があります!東運動公園で行いますので、ご都合のつく方は応援をよろしくお願いします。

1年生
 
 
5年生
 

3年生
  

弁論
 
 

4年生

 
 

2年生
  

6年生

  

全校合唱

 



2019/10/22 09:30 | この記事のURL学校行事

明日、学習発表会!

 明日は学習発表会です。体育館開場は8時25分になっておりますので、よろしくお願いします。体育館玄関からお入りになってください。
 ご来場の際は、上履きをお持ちください。
 プログラムの時刻はあくまでも目安ですので、早めのご来場をおすすめします。
 どの学年もこの日のために、表現力を磨いてきました。発表が終了しましたら、あたたかい拍手をよろしくお願いします!


2019/10/18 13:10 | この記事のURL学校行事

全校合唱

 いよいよ来週は学習発表会です。どの学年も練習に力が入っています。学年の演目はもちろんのこと、本校は全校合唱にも力を入れています。毎年毎年趣向を凝らしながら、きれいな歌声を響かせることをめあてに頑張っています。
 今年は、「ゆかいに歩けば」と「カリブ 夢の旅」を歌います。「カリブ 夢の旅」では、208名の児童と本校職員が一緒に歌います。どうぞお楽しみに!


2019/10/11 16:10 | この記事のURL学校行事

後期始業式

 今日は、後期始業式がありました。1・3・5年生の代表児童が、後期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。校長の講話の中で、「後期頑張りたいことがある人?」と質問をしたところ、「なわとびを頑張りたい!」、「マラソン大会で3位をとりたい!」、「かけ算九九を覚えたい!」など、様々なめあてがあがりました。
 目標をもつともたないとでは、行動の方向や質が大きく異なってきます。ご家庭でも、後期の目標を話題にしてみてください。


2019/09/30 16:00 | この記事のURL学校行事

防犯教室

 本校生徒指導主任の三浦による防犯教室を行いました。ケータイやスマホの所持率がここ数年で増えているためです。それに伴い、今まではなかったトラブルに巻き込まれる危険性も増えています。今日の話で一番大事だった点は、「保護者と一緒にルールを決めて利用する」ということです。これからも小学生の所持率は高まってくると思いますので、どう使っていくのか家庭で考えていくことも大切ですね。


2019/07/16 12:10 | この記事のURL学校行事
258件中 91~105件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>