修学旅行2日目
登別伊達時代村へ
今年度初の水泳は1年生でした。
徒歩遠足
プール清掃!
新規作成
こころ一つに 無限大の達成感!!
運動会予行練習
親子早朝奉仕作業
交通安全教室
入学式
離任式
平成30年度卒業証書授与式
3月20日 平成30年度卒業証書授与式が行われました。
33名の卒業生達が巣立っていきました。式の臨む態度、心に響く歌声、思いをこめた呼び掛け。どれをとっても素晴らしい卒業式でした。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
33名の卒業生達が巣立っていきました。式の臨む態度、心に響く歌声、思いをこめた呼び掛け。どれをとっても素晴らしい卒業式でした。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2019/03/20 14:10 |
この記事のURL |
なわとび大会
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。第1部は縦割り班毎の活動、第2部は全校児童が体育館に集まっての活動です。
今年の6年生へ送る言葉は「究極のリーダー6年生 ありがとう」
下級生の面倒をよく見てくれた6年生、委員会活動などで率先して働いてくれた6年生。この言葉がぴったりの素晴らしい6年生です。
縦割り班での活動
.JPG)
5年生が中心になって第1部を進めます
.JPG)
みんなで作ったメッセージのプレゼント
.JPG)
大好きな6年生と手をつないで体育館に移動
.JPG)
第2部 6年生から
ぼくたちが1年生だった頃
妖怪ウォッチが流行ったよ
.JPG)
演奏そしてダンス 大盛り上がり

6年生 ありがとう

今年の6年生へ送る言葉は「究極のリーダー6年生 ありがとう」
下級生の面倒をよく見てくれた6年生、委員会活動などで率先して働いてくれた6年生。この言葉がぴったりの素晴らしい6年生です。
縦割り班での活動
5年生が中心になって第1部を進めます
みんなで作ったメッセージのプレゼント
大好きな6年生と手をつないで体育館に移動
第2部 6年生から
ぼくたちが1年生だった頃
妖怪ウォッチが流行ったよ
演奏そしてダンス 大盛り上がり
6年生 ありがとう
たこたこあがれ
あそびランドへようこそ
2年生が生活科の学習で作った「あそびランド」に1年生を招待しました。6種類の遊びが用意してあり、始まる前からわくわくです。たくさん遊ばせてもらった1年生は大満足、お世話をしてくれた2年生も楽しかったと大満足の1時間でした。
ようこそ あそびランドへ
.JPG)
「なにがでるかな いもほり」
息を吹いてカップを浮かせます
.JPG)
「さかなつり」
何匹つれるかな 魚のプレゼントも!
.JPG)
「おっとっとたこさん」
ビー玉を上手に穴に入れられるかな
.JPG)
「段ボール玉入れ」
狙って狙ってボールを入れるぞ
.JPG)
「わにパク」
わにの口でボールをキャッチ

「ペットボーリング」
何本倒せるでしょうか
か
ようこそ あそびランドへ
「なにがでるかな いもほり」
息を吹いてカップを浮かせます
「さかなつり」
何匹つれるかな 魚のプレゼントも!
「おっとっとたこさん」
ビー玉を上手に穴に入れられるかな
「段ボール玉入れ」
狙って狙ってボールを入れるぞ
「わにパク」
わにの口でボールをキャッチ
「ペットボーリング」
何本倒せるでしょうか