ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2年生光のプレゼント(R7.6.9)

6月9日(月)晴れ

2時間目の2年生の様子です。透明な容器に色をつけて光にあてるとすてきな光のプレゼントの完成です。いろいろなプレゼントがあって楽しいですね。楽しみながらいろいろな作品をつくっていました。









2025/06/09 09:30 | この記事のURL学習の様子

1年生すききらいなんてだいきらい(R7.6.9)

6月9日(月)晴れ

2時間目の1年生の様子です。栄養教諭をお招きして食の指導を行っています。楽しい食べ物クイズのあと,今日の給食で使われている食材の紹介がありました。たくさんの食材が使われているわけをわかりやすく教えていただき,すききらいなく食べることの大切さについて子どもたちもしっかり考えていました。





2025/06/09 09:10 | この記事のURL学習の様子

1年生アサガオのみずやり(R7.6.9)

6月9日(月)晴れ

1時間目の1年生の様子です。育てているアサガオへお水をたっぷりあげています。アサガオがだいぶ大きくなりましたね。アサガオの生長が子どもたちの毎日の楽しみになっています。











2025/06/09 08:20 | この記事のURL学習の様子

花だんの花植え(R7.6.8)

6月8日(日)晴れ

PTA生活環境委員会の皆さまと子どもたちが花だんの球根を掘り起こし,マリーゴールドなどを植えてくださいました。おかげさまで花だんが美しく整備され,子どもたちも大変喜んでいます。休日の早朝から本当にありがとうございました。











 
 

2025/06/09 06:50 | この記事のURLPTA活動

4年生環境学習会カレーパーティーで出るごみ(R7.6.6)

6月6日(金)晴れ

4年生の環境学習会の続きです。カレーパーティーでどんなごみが出て,それを減らすためにはどうしたらよいか話し合っています。たくさんの意見をシートに書いている人が多くてすばらしい!今日の環境学習会でリサイクルなどについての考えが深まったことを強く感じました。4年生全員がんばりました!









2025/06/06 14:50 | この記事のURL学習の様子

4年生環境学習会ごみ分別クイズ(R7.6.6)

6月6日(金)晴れ

4年生の環境学習会の様子です。ゲストティーチャーをお招きしてごみ分別クイズに取り組んでいます。これはリサイクルができるかな,できないかな,みんなで意見を出し合って楽しみながら環境学習に取り組んでいました。ご協力いただきましたゲストティーチャーの皆さま,お忙しい中本当にありがとうございました。











2025/06/06 14:20 | この記事のURL学習の様子

1年生にんぽう!じょうずなみがきかた(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

1年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭よりにんぽう!じょうずなみがきかたを教えてもらっています。歯ブラシを正しくもつことも大切ですね。歯医者さんから町畑小学校の子どもたちの歯みがきの仕方がとてもよいとほめられています。これからも毎日の歯みがきをがんばりましょう。





2025/06/05 14:00 | この記事のURL学習の様子

やさしい上級生(R7.6.5)


6月5日(木)晴れ

昼休みの校庭の様子です。6年生や5年生がいつも1年生と一緒に遊んでくれています。やさしいお兄さん,お姉さんがいっぱいの町畑小学校ですね。


2025/06/05 13:10 | この記事のURL外部から

キーマカレー(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

今日の給食は,キーマカレー,ジョア,杏仁フルーツ,ミニトマトでした。キーマカレーは全国の給食メニューの中でも特に人気があるそうです。ピーマンや枝豆なども入っていてとってもおいしかったです。また,今日は牛乳ではなくジョアがつきました。明日からかなり暑くなる予報です。給食をしっかり食べて強い体をつくりましょう。



2025/06/05 12:00 | この記事のURL給食

3年生このチョウの名前は(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

3時間目の3年生の様子です。クロムブックからカフートクイズに回答しています。Aと回答した子が何人,Bと回答した子が何人,一番正解が多いのはだれ,などが分かります。楽しみながら学習に取り組んでいて,正解が発表されるたびに子どもたちから大歓声があがっていました。





2025/06/05 11:00 | この記事のURL学習の様子

3年生シャトルラン(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

3年生のシャトルランの様子です。友達の大声援を受けながら自己ベストを目指してがんばっています。みんながんばって!



2025/06/05 10:20 | この記事のURL学習の様子

6年生歯にはどんな役割があるのでしょう。(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

6年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭と歯の役割について詳しく学習しています。さすがは6年生です。いろいろな意見が出ています。食べ物をかむ,発音を助けるなど歯にはいろいろな役割があるのですね。





2025/06/05 09:50 | この記事のURL学習の様子

1年生たしざん(R7.6.5)

6月5日(木)晴れ

1年生の算数の様子です。ペアになって片方がカードの問題を見せて,もう片方が答えています。パッパッパとすばやく答えている子が多くてすごい!









2025/06/05 09:50 | この記事のURL学習の様子

5年生上手にパスして(R7.6.4)

6月4日(水)晴れ

5年生の体育の様子です。ペアでお互い振り向いてボールをパスしています。息があってくるとスピードアップして速くパスができるようになりました。楽しみながらボール運動に親しんでいます。















2025/06/04 14:00 | この記事のURL学習の様子

3年生割ピンで観覧車(R7.6.4)

6月4日(水)晴れ

3年生の図工の様子です。割ピンを使って観覧車や遊園地などをじょうずに作っています。割ピンを使うといろいろな作品ができますね。3年生の発想力がとても豊かですばらしい!















2025/06/04 13:50 | この記事のURL学習の様子

2年生歯みがき指導(R7.6.4)

6月4日(水)晴れ

2年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭のお話をしっかり聞いて,歯をみがく順番をしっかり確認していました。一生使う大切な歯です。これからも歯みがきをがんばりましょう。



2025/06/04 13:50 | この記事のURL学習の様子

1年生ローラーあそび その2(R7.6.4)

6月4日(水)晴れ

1年生のローラー遊びの続きです。じょうずにローラーを使ってきれいな作品を作っています。ローラーの使い方がとてもじょうずですね。みんながんばって!







2025/06/04 13:40 | この記事のURL学習の様子

ポトフ(R7.6.4)

6月4日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(いちごジャム),牛乳,ポトフ,野菜つくね,胡麻ごぼうサラダでした。ポトフには大根や玉ねぎなどたくさんの野菜が含まれていてとてもおいしかったです。今週末は30度にせまる暑さになるようです。給食をしっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。




2025/06/04 12:00 | この記事のURL給食

5年生 時間を守ろう(R7.6.4)

6月4日(水)曇り

5年生の学級会の様子です。今回は時間を守ろうというテーマです。あらかじめノートに自分の考えがしっかり書かれており、それを基にとても活発な話し合いが行われていました。5年生の子どもたちの成長を強く感じた学級会でした。







2025/06/04 11:20 | この記事のURL学習の様子

2年生二ホンタンポポとわたし(R7.6.4)

6月4日(水)曇り

2年生の図工の様子です。二ホンタンポポや綿毛を黄ボール紙に伸び伸びとかいています。本物の二ホンタンポポや綿毛を見てイメージをふくらませています。舞い上がっている綿毛の様子などがとてもじょうずですね。完成を楽しみにしています。みんながんばってね!

















2025/06/04 11:10 | この記事のURL学習の様子
1669件中 181~200件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>