2014年7月の記事
音読朝会(5年生)
≪7月16日≫
音読朝会が行われました。
今回は5年生が古典の
「枕草子」「竹取物語」「平家物語」を
音読しました。
プロジェクターを使用し、挿絵を映しながら音読をしました。
工夫されていますね。
この挿絵は5年生がかいたものです。
とても上手で、まだ古典を習っていない学年でも
内容が分かりやすかったです。
音読を聞いている子どもたちも、
挿絵を見ながら聞き入っていました。
発表が終わった後、聞いた学年が
感想発表を行いました。
全校で「竹取物語」の一部を音読しました。
みんな上手に音読することができました。
5年生のみなさん、よく頑張りました!
素晴らしい音読でした!
音読朝会が行われました。
今回は5年生が古典の
「枕草子」「竹取物語」「平家物語」を
音読しました。
プロジェクターを使用し、挿絵を映しながら音読をしました。
工夫されていますね。
この挿絵は5年生がかいたものです。
とても上手で、まだ古典を習っていない学年でも
内容が分かりやすかったです。
音読を聞いている子どもたちも、
挿絵を見ながら聞き入っていました。
発表が終わった後、聞いた学年が
感想発表を行いました。
全校で「竹取物語」の一部を音読しました。
みんな上手に音読することができました。
5年生のみなさん、よく頑張りました!
素晴らしい音読でした!
おやつ?おかし?食育指導
≪7月11日≫
栄養教諭の方が来て下さり、
3年生といちょう学級の子どもたちが
おやつについて学びました。
「おやつ」と「おかし」の違いから教えていただき、
何時におやつを食べたらいいのか、
普段どんなおやつを食べたらいいのか、
様々なことを勉強しました。
事前に子どもたちは、自分がどんなおやつ(おかし)を
どのくらい食べているのかを調べていました。
書き出してみると、思っている以上に
食べているのが分かりますね。
プロジェクターを使っての説明を、
みんな真剣に見ています。
その後、どんなおやつをどのくらい
食べたらよいのか考えながら選びました。
おやつを食べる時は、
①量を決めて
②時間を決めて
③内容を考えて
食べると良いということを学びました。
栄養教諭の先生は、これから暑くなるので
清涼飲料水の取りすぎにも注意するようにと
お話ししていました。
普段何気なく食べているおやつについて考え、
勉強することができて良かったですね。
これからは考えておやつを
食べるようにしましょう!
栄養教諭の方が来て下さり、
3年生といちょう学級の子どもたちが
おやつについて学びました。
「おやつ」と「おかし」の違いから教えていただき、
何時におやつを食べたらいいのか、
普段どんなおやつを食べたらいいのか、
様々なことを勉強しました。
事前に子どもたちは、自分がどんなおやつ(おかし)を
どのくらい食べているのかを調べていました。
書き出してみると、思っている以上に
食べているのが分かりますね。
プロジェクターを使っての説明を、
みんな真剣に見ています。
その後、どんなおやつをどのくらい
食べたらよいのか考えながら選びました。
おやつを食べる時は、
①量を決めて
②時間を決めて
③内容を考えて
食べると良いということを学びました。
栄養教諭の先生は、これから暑くなるので
清涼飲料水の取りすぎにも注意するようにと
お話ししていました。
普段何気なく食べているおやつについて考え、
勉強することができて良かったですね。
これからは考えておやつを
食べるようにしましょう!
三社大祭について知ろう!
≪7月10日≫
吹上山車組の方が学校に来て下さり、
3年生といちょう学級の子どもたちが
三社大祭について知りたいことを質問し、学びました。
三社大祭の歴史や山車についてなど、
様々な質問が出ました。
答えてくださったことを、しっかりとメモしています。
楽器についての質問もあり、
実際に三社大祭での演奏で使っている笛を
吹かせてもらいました。
うまく音が出ず、
演奏する難しさを体験しました。
歴史ある八戸のお祭り「三社大祭」は、
ずっと昔から受け継がれてきた大切な文化財です。
吹上山車組の方の話を聞いた子どもたちは、
受け継いできた人々の想いを知り、
とても勉強になったようでした。
貴重なお話を聞かせていただき、
ありがとうございました。
吹上山車組の方が学校に来て下さり、
3年生といちょう学級の子どもたちが
三社大祭について知りたいことを質問し、学びました。
三社大祭の歴史や山車についてなど、
様々な質問が出ました。
答えてくださったことを、しっかりとメモしています。
楽器についての質問もあり、
実際に三社大祭での演奏で使っている笛を
吹かせてもらいました。
うまく音が出ず、
演奏する難しさを体験しました。
歴史ある八戸のお祭り「三社大祭」は、
ずっと昔から受け継がれてきた大切な文化財です。
吹上山車組の方の話を聞いた子どもたちは、
受け継いできた人々の想いを知り、
とても勉強になったようでした。
貴重なお話を聞かせていただき、
ありがとうございました。