校内マラソン大会
☆9月25日(水)☆
今年のマラソン大会が、新井田川の沿道で行われました。
風は少し冷たく感じましたが、お天気に恵まれたマラソン日和となりました。
どの学年の子どもたちも最後まで諦めずに、走りきることができました。
競技の様子です。
6年生男女
5年生男女
4年生男女
3年生男女
競技後に行われた表彰式では、各学年男女とも上位3人に、メダルが贈られました。
校長先生からは、一生懸命走る姿が印象的でしたと講評をいただきました。
日頃の運動タイムのマラソンや、体育の時間の練習の成果が実り、
今年度のマラソン大会も力を出しきり、成功で終わりました。
保護者の方々からも、たくさんの熱い声援をいただきました。
本当にありがとうございました。
今年のマラソン大会が、新井田川の沿道で行われました。
風は少し冷たく感じましたが、お天気に恵まれたマラソン日和となりました。
どの学年の子どもたちも最後まで諦めずに、走りきることができました。
競技の様子です。
6年生男女
5年生男女
4年生男女
3年生男女
競技後に行われた表彰式では、各学年男女とも上位3人に、メダルが贈られました。
校長先生からは、一生懸命走る姿が印象的でしたと講評をいただきました。
日頃の運動タイムのマラソンや、体育の時間の練習の成果が実り、
今年度のマラソン大会も力を出しきり、成功で終わりました。
保護者の方々からも、たくさんの熱い声援をいただきました。
本当にありがとうございました。
避難訓練
☆9月2日(月)☆
火災が起こった場合の避難訓練が行われました。
1年生の教室では、訓練に向けて先生の話をよく聞いていました。
その後、実際に避難訓練が始まりました。
どの子もハンカチで口をふさいで、「お・は・し・も」を守って避難しました。
お(おさない)
は(はしらない)
し(しゃべらない)
も(もどらない)
各学級担任から学年主任に報告後、校長先生に人員確認の報告をしました。
校長先生から、訓練に真剣に取り組むことが命を守ることになるので、
これからもしっかり取り組んでほしいというお話がありました。
このように吹上小学校では、何か起こったときのために
様々なパターンを想定して訓練を行っています。
火災が起こった場合の避難訓練が行われました。
1年生の教室では、訓練に向けて先生の話をよく聞いていました。
その後、実際に避難訓練が始まりました。
どの子もハンカチで口をふさいで、「お・は・し・も」を守って避難しました。
お(おさない)
は(はしらない)
し(しゃべらない)
も(もどらない)
各学級担任から学年主任に報告後、校長先生に人員確認の報告をしました。
校長先生から、訓練に真剣に取り組むことが命を守ることになるので、
これからもしっかり取り組んでほしいというお話がありました。
このように吹上小学校では、何か起こったときのために
様々なパターンを想定して訓練を行っています。
2学期始業式
☆8月22日(木)☆
33日間の夏休みも終わり、本日から2学期の学校生活がスタートしました。
毎日暑い日が続き、海やプールできれいに日焼けした子どもたちが元気に登校してきました。
1時間目の始業式では、久しぶりに全校児童が顔を合わせました。
校長先生から、次のようなお話がありました。
①2学期はたくさんの学校行事があるので、全員が活躍してほしい。
②1学期上手くできたことは継続し、できなかったことは再チャレンジしてほしい。
そして、特に頑張ってほしいこととして「ノート」のお話がありました。
①授業ノートは、「考えた証拠を残す」「丁寧に書き、自分のためになるものにする」
②家庭学習ノートは、
1・2年生「正しく、丁寧に、確かめて」
3年生以上「正しく、びっしり、直しまで」
自分に合っためあてを決めて、充実した2学期にしてほしいと思います。
児童代表あいさつでは、2年生代表の児童が夏休み楽しかったこととして、
貯金箱を作ったことを話しました。難しかったけれど頑張ったそうです。
2学期頑張りたいことは、漢字を上手に書き、漢字練習に力を入れることを発表しました。
南部藩ゆかりの都市との交流事業に参加した6年生の代表が、
思い出に残ったことや学んできたことを報告しました。
人の温かさや新しい出会いを通して、人と人とのつながりの
素晴らしさを知ることができたそうです。
その後は、久しぶりに全校での校歌斉唱です。
みんな良い顔をして、大きな声で歌うことができました。
始業式の後には、2学期から新しくおいでになった先生の紹介がありました。
本日からどうぞよろしくお願いします。
33日間の夏休みも終わり、本日から2学期の学校生活がスタートしました。
毎日暑い日が続き、海やプールできれいに日焼けした子どもたちが元気に登校してきました。
1時間目の始業式では、久しぶりに全校児童が顔を合わせました。
校長先生から、次のようなお話がありました。
①2学期はたくさんの学校行事があるので、全員が活躍してほしい。
②1学期上手くできたことは継続し、できなかったことは再チャレンジしてほしい。
そして、特に頑張ってほしいこととして「ノート」のお話がありました。
①授業ノートは、「考えた証拠を残す」「丁寧に書き、自分のためになるものにする」
②家庭学習ノートは、
1・2年生「正しく、丁寧に、確かめて」
3年生以上「正しく、びっしり、直しまで」
自分に合っためあてを決めて、充実した2学期にしてほしいと思います。
児童代表あいさつでは、2年生代表の児童が夏休み楽しかったこととして、
貯金箱を作ったことを話しました。難しかったけれど頑張ったそうです。
2学期頑張りたいことは、漢字を上手に書き、漢字練習に力を入れることを発表しました。
南部藩ゆかりの都市との交流事業に参加した6年生の代表が、
思い出に残ったことや学んできたことを報告しました。
人の温かさや新しい出会いを通して、人と人とのつながりの
素晴らしさを知ることができたそうです。
その後は、久しぶりに全校での校歌斉唱です。
みんな良い顔をして、大きな声で歌うことができました。
始業式の後には、2学期から新しくおいでになった先生の紹介がありました。
本日からどうぞよろしくお願いします。
1学期終業式
☆7月19日(金)☆
1時間目に、1学期終業式が行われました。
校長先生が、1学期(68日間)のがんばりチェックを行いました。
項目は7つあります。
① 漢字(ひらがな)テスト・計算テストで100点を取ることができた人
② 10冊以上、本を読むことができた人
③ 忘れ物を一度もしなかった人
④ 給食を一度も残さずに食べた人
⑤ 逆上がりができた人
⑥ 運動タイムで行われるマラソンを一生懸命頑張ることができた人
⑦ プールで12m(横)を泳ぐことができた人
児童たちは、それぞれ自分ができたことに自信をもって話を聞き、認め合いの拍手をしました。
できなかったことは、夏休みや2学期のめあてとして取り組んでいきます。
33日間の長い休みになりますが、しっかりとめあてを立てて、
命を大切に、充実した夏休みにしましょう。
というお話がありました。
児童代表のあいさつでは、3年生の代表の児童が、
1学期の振り返りと夏休みにがんばりたいことを発表しました。
1学期がんばったことは「あいさつ」と「読書」でした。
夏休みにがんばりたいことを3つ紹介しました。
① 学童水泳大会では、大会新記録を出したい。
② 自分のことは自分でやる。
一人で起きる、出したものは自分でしまう。
③ 漢字練習。夏休み中に復習をしたい。
次に、聴講生が本日で聴講終了のため、
全校にあいさつをしました。
この学校での経験で学んだことを、
アメリカでも活かして頑張ってほしいと思います。
また会える日を楽しみにしています。
最後に、生徒指導主任から、33日間の長い夏休みの
過ごし方についてお話がありました。
楽しく安全に過ごすためにも、5つの用心
(①車 ②火 ③水(海・川) ④手(万引きをしない) ⑤人)
に気を付けようと話がありました。
また、道路の歩き方や自転車の乗り方、公園での過ごし方に
ついてのお話もありました。
吹上の学区には、いつも優しく声をかけてくださる
地域の方々がたくさんいらっしゃいます。
夏休みの間も、子どもたちを見守っていただければ幸いです。
保護者の皆様、子どもたちが毎日規則正しい生活リズムで
過ごせるように、サポートのほどよろしくお願いいたします。
長い夏休みの間、事故に遭わないようにして、
楽しく有意義な生活を送ってほしいと思います。
1時間目に、1学期終業式が行われました。
校長先生が、1学期(68日間)のがんばりチェックを行いました。
項目は7つあります。
① 漢字(ひらがな)テスト・計算テストで100点を取ることができた人
② 10冊以上、本を読むことができた人
③ 忘れ物を一度もしなかった人
④ 給食を一度も残さずに食べた人
⑤ 逆上がりができた人
⑥ 運動タイムで行われるマラソンを一生懸命頑張ることができた人
⑦ プールで12m(横)を泳ぐことができた人
児童たちは、それぞれ自分ができたことに自信をもって話を聞き、認め合いの拍手をしました。
できなかったことは、夏休みや2学期のめあてとして取り組んでいきます。
33日間の長い休みになりますが、しっかりとめあてを立てて、
命を大切に、充実した夏休みにしましょう。
というお話がありました。
児童代表のあいさつでは、3年生の代表の児童が、
1学期の振り返りと夏休みにがんばりたいことを発表しました。
1学期がんばったことは「あいさつ」と「読書」でした。
夏休みにがんばりたいことを3つ紹介しました。
① 学童水泳大会では、大会新記録を出したい。
② 自分のことは自分でやる。
一人で起きる、出したものは自分でしまう。
③ 漢字練習。夏休み中に復習をしたい。
次に、聴講生が本日で聴講終了のため、
全校にあいさつをしました。
この学校での経験で学んだことを、
アメリカでも活かして頑張ってほしいと思います。
また会える日を楽しみにしています。
最後に、生徒指導主任から、33日間の長い夏休みの
過ごし方についてお話がありました。
楽しく安全に過ごすためにも、5つの用心
(①車 ②火 ③水(海・川) ④手(万引きをしない) ⑤人)
に気を付けようと話がありました。
また、道路の歩き方や自転車の乗り方、公園での過ごし方に
ついてのお話もありました。
吹上の学区には、いつも優しく声をかけてくださる
地域の方々がたくさんいらっしゃいます。
夏休みの間も、子どもたちを見守っていただければ幸いです。
保護者の皆様、子どもたちが毎日規則正しい生活リズムで
過ごせるように、サポートのほどよろしくお願いいたします。
長い夏休みの間、事故に遭わないようにして、
楽しく有意義な生活を送ってほしいと思います。