3学期学習参観日・教育活動報告会
☆2月27日(火)☆
今年度最後の学習参観日がありました。今回は、教育活動報告会も
兼ねて行われました。
まず、各学年の授業の様子をご紹介します。
1年生は、生活科の授業で「できるようになったこと発表会」をしました。
入学してからの1年間を振り返りながら、できるようになったことを発表
しました。
写真は、縄跳びで出来るようになった「跳び方」を披露しています。
2年生。生活科で、「大きくなったよ」という授業をしました。
自分の成長について調べたことや分かったことを、様々な方法で発表
しました。
3年生のある組では、国語の授業で「わたしの三大ニュース」
として3年生の生活を振り返り、友達に知らせたいことを
発表しました。
4年生。「二分の一成人式をしよう」という総合的な学習の
時間において、10歳という節目をみんなで祝い、家族への感
謝の気持ちを伝えるとともに、成長した姿を発表しました。
写真は、4年生になりバスケット部に入部して、できるよ
うになったことを紹介しています。
5年生のある組では、家庭科で「りんごの皮むきをしよう」
という授業で、果物ナイフの安全な使い方を理解し
りんごの皮むきを実習しました。
おっかなびっくりしながら皮をむいています。
6年生のある組では、国語で、「今 私は ぼくは」
という授業をしました。スライドを交えて、6年間を
振り返り、今の思いを堂々と発表しました。
1年間の子供たちの成長を見ようと、教室に入りきれないほどの
保護者の方々がお見えになっていました。
参観授業が終わってから、今年度の教育活動報告会がありました。
「学校目標」の達成状況について、学校長からスライドを交えなが
ら報告がありました。
主に重点施策についての報告でした。
①ねらいと手立てを明確にした授業実践
②思いや考えを伝え合う活動の充実
③認め高め合う人間関係づくり
についてでした。
「学校目標に関する教育活動振り返り」の
結果とまとめについて、保護者・児童・教職員に
とったアンケートの結果も報告されました。
最後に、「部活動から愛好会へ」ということで
①なぜ愛好会という組織にするのか
②愛好会になるとよいこと
③愛好会実施に向けての今後の予定
等が示されました。
教職員、保護者、地域住民で子どもを育てるという
ことを確認できた教育活動報告会となりました。
今年度最後の学習参観日がありました。今回は、教育活動報告会も
兼ねて行われました。
まず、各学年の授業の様子をご紹介します。
1年生は、生活科の授業で「できるようになったこと発表会」をしました。
入学してからの1年間を振り返りながら、できるようになったことを発表
しました。
写真は、縄跳びで出来るようになった「跳び方」を披露しています。
2年生。生活科で、「大きくなったよ」という授業をしました。
自分の成長について調べたことや分かったことを、様々な方法で発表
しました。
3年生のある組では、国語の授業で「わたしの三大ニュース」
として3年生の生活を振り返り、友達に知らせたいことを
発表しました。
4年生。「二分の一成人式をしよう」という総合的な学習の
時間において、10歳という節目をみんなで祝い、家族への感
謝の気持ちを伝えるとともに、成長した姿を発表しました。
写真は、4年生になりバスケット部に入部して、できるよ
うになったことを紹介しています。
5年生のある組では、家庭科で「りんごの皮むきをしよう」
という授業で、果物ナイフの安全な使い方を理解し
りんごの皮むきを実習しました。
おっかなびっくりしながら皮をむいています。
6年生のある組では、国語で、「今 私は ぼくは」
という授業をしました。スライドを交えて、6年間を
振り返り、今の思いを堂々と発表しました。
1年間の子供たちの成長を見ようと、教室に入りきれないほどの
保護者の方々がお見えになっていました。
参観授業が終わってから、今年度の教育活動報告会がありました。
「学校目標」の達成状況について、学校長からスライドを交えなが
ら報告がありました。
主に重点施策についての報告でした。
①ねらいと手立てを明確にした授業実践
②思いや考えを伝え合う活動の充実
③認め高め合う人間関係づくり
についてでした。
「学校目標に関する教育活動振り返り」の
結果とまとめについて、保護者・児童・教職員に
とったアンケートの結果も報告されました。
最後に、「部活動から愛好会へ」ということで
①なぜ愛好会という組織にするのか
②愛好会になるとよいこと
③愛好会実施に向けての今後の予定
等が示されました。
教職員、保護者、地域住民で子どもを育てるという
ことを確認できた教育活動報告会となりました。