参観日・教育講演会
☆11月30日(水)☆
2学期最後の参観日がありました。
1年生は、かみしばいを使って算数の問題を出し合って、たし算やひき算で
解くことができるようになりました。
2年生では、道徳の時間に電話を使って、その場に合ったあいさつや行動の
仕方を楽しそうに勉強している学級がありました。
3年生では、豆電球に明かりがつくつなぎ方を考え、実験している学級があり
ました。
4年生は、「地域安全マップ」の発表会を体育館で行いました。
班ごとにまとめた「地域安全マップ」について発表し合い、防犯意識を
高めていました。
保護者の方々も、感心しながら聞いていました。
5年生は、「ふるさと八戸自主見学発表会」を各教室で行いました。
各見学コースの自主見学の成果を報告しあい、郷土八戸への理解を
深めていました。
6年生では、英語の授業も行われました。自分の1日を紹介したり、
友だちの1日を聞き取ったりできるようにしていました。
参観授業の後は、教育講演会がありました。
立教大学教授 大石幸二先生をお招きして、
「子どもの願い・親の願い」という演題で、子育てについての講演をしていただきました。
今学期最後の参観日。保護者の方々は、子どもたちの二学期の成長の様子を
見ることができたと思います。さらに、講演では家庭教育で役にたつお話を拝聴
でき、学校と家庭が連携して子どもを育てていくことを確認できた、とても有意義
な参観日となりました。
2学期最後の参観日がありました。
1年生は、かみしばいを使って算数の問題を出し合って、たし算やひき算で
解くことができるようになりました。
2年生では、道徳の時間に電話を使って、その場に合ったあいさつや行動の
仕方を楽しそうに勉強している学級がありました。
3年生では、豆電球に明かりがつくつなぎ方を考え、実験している学級があり
ました。
4年生は、「地域安全マップ」の発表会を体育館で行いました。
班ごとにまとめた「地域安全マップ」について発表し合い、防犯意識を
高めていました。
保護者の方々も、感心しながら聞いていました。
5年生は、「ふるさと八戸自主見学発表会」を各教室で行いました。
各見学コースの自主見学の成果を報告しあい、郷土八戸への理解を
深めていました。
6年生では、英語の授業も行われました。自分の1日を紹介したり、
友だちの1日を聞き取ったりできるようにしていました。
参観授業の後は、教育講演会がありました。
立教大学教授 大石幸二先生をお招きして、
「子どもの願い・親の願い」という演題で、子育てについての講演をしていただきました。
今学期最後の参観日。保護者の方々は、子どもたちの二学期の成長の様子を
見ることができたと思います。さらに、講演では家庭教育で役にたつお話を拝聴
でき、学校と家庭が連携して子どもを育てていくことを確認できた、とても有意義
な参観日となりました。