きれいのタネまき教室
≪ 3月6日(金) ≫
ダスキンの方々が来校し、
2年生に正しい掃除の仕方を教えてくださいました。
まずは正しい掃除用具の使い方からです。
ほうきの使い方を2通り見せてくれました。
1つ目は、ごみを適当にはいて集め、
まだ床にごみがたくさん残っているのに終わってしまいました。
子どもたちからは、
「えー!」
「まだたくさん残ってるよ!」
と声があがっていました。
2つ目はほうきをななめにし、丁寧にはきました。
ごみを1つの場所に集め、最後はちりとりで
きれいにごみを取りました。
子どもたちからは自然と拍手が出ました。
どちらが正しいほうきの使い方か、
すぐに分かったようですね。
ほうきの使い方を実際に腕をのばして
やってみる子どもたち。
次に、雑巾で机をきれいに拭くやり方を教えてもらいました。
机はふちのところが一番汚れていることを知り、
子どもたちは驚いていました。
最後に、雑巾の上手な絞り方を教えてもらい、
実際にやってみました。
雑巾をうまく絞ることのできない子もいたので、
とても勉強になったようでした。
早速、今日のなかよし清掃から
習った掃除の仕方を実践していました。
また、他の学年にも教えていました。
家でほうきや雑巾を使う機会が
少なくなってきているなか、
改めて正しい掃除の仕方を
知ることができて良かったです。
ダスキンの方々が来校し、
2年生に正しい掃除の仕方を教えてくださいました。
まずは正しい掃除用具の使い方からです。
ほうきの使い方を2通り見せてくれました。
1つ目は、ごみを適当にはいて集め、
まだ床にごみがたくさん残っているのに終わってしまいました。
子どもたちからは、
「えー!」
「まだたくさん残ってるよ!」
と声があがっていました。
2つ目はほうきをななめにし、丁寧にはきました。
ごみを1つの場所に集め、最後はちりとりで
きれいにごみを取りました。
子どもたちからは自然と拍手が出ました。
どちらが正しいほうきの使い方か、
すぐに分かったようですね。
ほうきの使い方を実際に腕をのばして
やってみる子どもたち。
次に、雑巾で机をきれいに拭くやり方を教えてもらいました。
机はふちのところが一番汚れていることを知り、
子どもたちは驚いていました。
最後に、雑巾の上手な絞り方を教えてもらい、
実際にやってみました。
雑巾をうまく絞ることのできない子もいたので、
とても勉強になったようでした。
早速、今日のなかよし清掃から
習った掃除の仕方を実践していました。
また、他の学年にも教えていました。
家でほうきや雑巾を使う機会が
少なくなってきているなか、
改めて正しい掃除の仕方を
知ることができて良かったです。