南郷小学校のブログ

4年生せせらぎウォッチングパート2

6月22日(火),4年生が市内某所にせせらぎウォッチングに出かけました。これは「ふるさと学習」の一環として,総合的な学習の時間で水質や環境調査の指標となる水生生物を採取することで,その川の水がどのくらいきれいな水かを調査する活動です。

 
講師の先生にご挨拶をして,さっそく川に入ります。今朝の水温は12度ということで,水に足を入れた途端に冷たいという声が響き渡りました。

 
それぞれ網とバケツを持って思い思いの場所へ移動します。

 
網を立てて,川上の石をひっくりかえしてみたり,網のすぐ手前で足踏みをしてみたりしながら,水生生物が網の中に流されていくのをすくい取ります。

 
「何かわかんないけど,いっぱい入った。」「オニヤンマのヤゴがいた。」「魚が捕れた。」など,網の中をのぞくたびにたくさんの生き物が捕れて,子どもたちのテンションも爆あがりです。

 
 
捕まえた生き物の中に,「マダラカゲロウ」などの先生が教えてくれる水生生物がいるかどうか,バケツの中をのぞき込みながらみんなで探します。

 
とはいっても,生き物の種類を区別したり特定したりするのはなかなか難しく,指標生物の写真と本物を何度も見比べ,講師の先生方に聞いたりしながら,一生懸命数を数え,記録していました。

 
最後にお礼のご挨拶をして,記念写真を撮りました。水は冷たかったけど,お天気に恵まれて楽しい活動となりました。このあと,7月1日(木)に今日の観察結果の報告を聞く予定です。
2021/06/22 16:00 | この記事のURL総合的な学習