ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2025年9月の記事

3年生夏休み作品展の鑑賞(R7.9.3)

9月3日(水)晴れ

5時間目の3年生の様子です。夏休み作品展をみんなで鑑賞しています。作品のよさをしっかりメモしながら鑑賞していて感心です。すばらしい作品がいっぱいですね。写真は1・2年生の夏休み作品展を鑑賞している3年生の様子です。





2025/09/03 13:20 | この記事のURL学習の様子

照り焼きチキン(R7.9.3)

9月3日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(1・2年生は丸パン),牛乳,ポトフ,照り焼きチキン,ビーンズソテーと洋風のとてもおいしい給食でした。今日は午前中に3・4年生がプールに入り,午後からは1・2年生がプールに入る予定です。まだまだ暑い日が続きそうです。給食をしっかり食べて強い体をつくりましょう。



1・2年生には丸パンがつきました。


2025/09/03 12:00 | この記事のURL給食

6年生勢いよくバウンドさせて(R7.9.3)

9月3日(水)晴れ

3時間目の6年生の体育の様子です。勢いよくジャンプして,股の間からボールをバウンドさせ後ろの相手へ渡しています。見事なバランス感覚と瞬発力でどんどん上達しています。みんな頑張れ!









2025/09/03 10:30 | この記事のURL学習の様子

1年生アサガオさんをかいているよ その2(R7.9.3)

9月3日(水)晴れ

昨日の学校ブログで紹介した1年生のアサガオの絵の続きです。茎や葉に力強く緑色がぬられ廊下に並んでいます。一人一人の作品がちがっていて見応えがありますね。完成がとても楽しみです。




2025/09/03 09:40 | この記事のURL学習の様子

1年生アサガオさんをかいているよ(R7.9.2)

9月2日(火)曇り

5時間目の1年生の様子です。アサガオの押し花を見ながら画用紙へ伸び伸びとアサガオをかいています。生命力あふれる豊かな作品です。完成を楽しみにしています。みんながんばってね。










2025/09/02 14:10 | この記事のURL学習の様子

夏休み作品展へどうぞ(R7.9.2)

9月2日(火)曇り

明日から夏休み作品展を開催します。子どもたちの夏休み中の力作やアイディアあふれる作品でいっぱいです。ご都合をつけてどうぞご来校ください。

【町畑小学校夏休み作品展】
・9月3日(水)9時~16時
・9月4日(木)9時~16時
・9月5日(金)9時~12時
【場所】
・12年生 2階多目的ルーム
・34年生 3階音楽室
・56年生 3階総合学習室

6年生の作品の一部です。


2025/09/02 14:00 | この記事のURL学習の様子

お昼休みの様子(R7.9.2)

9月2日(火)雨

今日のお昼休みの様子です。雨のため,子どもたちは校内で過ごしています。どのクラスも子どもたちの楽しそうな笑顔でいっぱいでした。

ドッジボールで体を動かしています。


なかよく折り紙をしてしています。


けんけんぱで楽しんでいます。


5年生と1年生がなかよく遊んでいます。


楽しそうにおどっています。


リコーダーの練習をがんばっています。


ダンスの練習をがんばっています。


なかよくカルタをしています。


みんなでおどっています。かっこいい!


2025/09/02 13:10 | この記事のURL学校生活

にんじんしりしり(R7.9.2)

9月2日(火)雨

今日の給食は,きのこあんかけうどん,牛乳,コーンフライ,にんじんしりしりでした。にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理だそうです。今日は朝からあいにくの雨で子どもたちは校内で元気に過ごしています。雨が早くあがって外で遊べるといいですね。



2025/09/02 12:10 | この記事のURL給食

豚肉とさやいんげんのスタミナ炒め(R7.9.1)

9月1日(月)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ワカメとジャガイモの味噌汁,豚肉とさやいんげんのスタミナ炒め,イワシみぞれ煮でした。豚肉とさやいんげんのスタミナ炒めは新しいメニューでとてもおいしかったです。今日は午前中に1・2年生がプールに入りました。まだまだ暑い日が続きそうです。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて体の調子を整えましょう。



2025/09/01 11:50 | この記事のURL給食

3年生ヒマワリの背丈を測ったよ(R7.9.1)

9月1日(月)曇り

3時間目の3年生の様子です。学校の畑でヒマワリなどの観察をしています。算数で使っている巻き尺でいろいろな長さも測りました。今年はピーマンやオクラが大豊作です。とても大きいヒマワリにもみんなびっくりです。

巻き尺でヒマワリの背丈を測っています。


とても大きなヒマワリです。4メートルはありそうです。


ピーマンやオクラが大豊作です。




巻き尺で校庭の木の太さも測りました。


2025/09/01 11:00 | この記事のURL学習の様子

いちねんせいのうた(R7.9.1)

9月1日(月)曇り

1年生の教室から子どもたちのすてきな音読が聞こえてきました。いちねんせいのうたをみんなで読んでいます。前の時間がプールで水泳でしたが集中してがんばっています。すばらしい!







2025/09/01 10:50 | この記事のURL学習の様子

4年生ヘチマが大きくなったよ(R7.9.1)

9月1日(月)曇り

2時間目の4年生の様子です。学校の畑でヘチマの観察をしています。きれいな黄色の花々が咲く中,夏の陽射しをたっぷり浴びたビッグサイズのヘチマにみんなびっくりです!













2025/09/01 09:20 | この記事のURL学習の様子
112件中 101~112件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6