ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2025年9月の記事

1年生学習発表会の練習 その4(R7.9.24)

9月24日(水)晴れ

3時間目の1年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。フラフープやなわとび,マット運動の発表もあるようです。どんどん上達していますよ。本番の発表を楽しみにしています。1年生の笑顔いっぱいの発表です。







2025/09/24 10:20 | この記事のURL学習の様子

4年生社会科見学へレッツゴー!(R7.9.24)

9月24日(水)晴れ

すばらしい秋晴れのもと,4年生の皆さんが社会科見学へ出発しました。八戸清掃工場リサイクルプラザなどを見学します。実際にいろいろなものを見学することでわかること,気づくことも多いと思います。気をつけて行ってらっしゃい!









2025/09/24 08:50 | この記事のURL学習の様子

4年生学習発表会の練習 その2(R7.9.22)

9月22日(月)晴れ

6時間目の4年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っていました。一人一人の声が響き,どんどん出来上がってきています。本番の発表を楽しみにしています。4年生頑張っています!





2025/09/22 14:10 | この記事のURL学習の様子

5年生学習発表会の練習 その2(R7.9.22)

9月22日(月)晴れ

5時間目の5年生の様子です。タブレットの動画を見ながらグループごとに練習を進めています。かっこいいパフォーマンスがどんどん仕上がっていますよ。これまでの町畑小学校の学習発表会ではなかった新しい発表です。本番の発表が今からとても楽しみです。5年生頑張っています!

タブレットの動画を見ながら練習を進めています。


新聞は読んでいません。新聞を使ったパフォーマンスです。




フライパンを片手にかっこいいパフォーマンスを練習しています。




2025/09/22 13:30 | この記事のURL学習の様子

親子煮(R7.9.22)

9月22日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,親子煮,子持ちシシャモ唐揚げ,キャベツの炒め物でした。親子煮には,鶏肉,たまごの他,たまねぎや干しシイタケなども入っていてとてもおいしかったです。一日の寒暖差が大きくなってきました。給食をしっかり食べて体の調子を整えましょう。



2025/09/22 12:10 | この記事のURL給食

1年生アサガオのたねをみつけたよ(R7.9.22)

9月22日(月)晴れ

4時間目の1年生の様子です。アサガオのシーズンも終わりが近づき,子どもたちは一生けんめいにたねを集めています。よく見るとまだ咲いているアサガオもありますね。たくさんのたねがとれるといいですね。







2025/09/22 12:00 | この記事のURL学習の様子

6年生学習発表会の練習 その2(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

6年生の学習発表会の練習の様子です。すばらしい演出効果これまでの本校の学習発表会にはなかったタイプの発表になっています。本番の発表では多くの方に感動を与えることでしょう。6年生の発表が楽しみです。



2025/09/19 14:40 | この記事のURL学習の様子

3年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

5時間目の3年生の様子です。学習発表会の練習を頑張っています。英語を使って八戸の郷土料理などを紹介しています。とても楽しい発表になっていますよ。みんながんばってね!

大きな大きなせんべい汁?も出てくるようです。


2025/09/19 14:10 | この記事のURL学習の様子

2年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

体育館から2年生の元気な声が聞こえてきました。5時間目の2年生の学習発表会の練習の様子です。歌や器楽がどんどんうまくなっています。みんながんばってね!



2025/09/19 14:10 | この記事のURL学習の様子

せんべい汁(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,せんべい汁,サバの味噌煮,野菜の甘酢和えでした。学習発表会の練習が始まり校内には子どもたちの声や器楽合奏の音が響いています。給食をしっかり食べて午後も頑張りましょう。給食センターの皆さん,今週の給食もどれもとてもおいしかったです。いつも栄養バランスのとれたおいしい給食を作っていただき本当にありがとうございます。



2025/09/19 12:10 | この記事のURL給食

1年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

3時間目の1年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。何やらフラフープやなわとびなどの発表もあるようです。本番をとっても楽しみにしています。みんながんばってね!



2025/09/19 10:50 | この記事のURL学習の様子

6年生学習発表会の練習(R7.9.19)

9月19日(金)晴れ

3時間目の6年生の様子です。学習発表会では表現運動の発表もあるようです。これまでの学習発表会の内容とは異なる新しい発表内容になっています。本番の発表をとても楽しみにしています。6年生頑張っています!




2025/09/19 10:40 | この記事のURL学習の様子

3年生学習発表会の練習 その2(R7.9.18)

9月18日(木)晴れ

5時間目の3年生の様子です。英語表現を使っていろいろなことを発表しています。野球の紹介もあるようですね。本番の発表が楽しみです。3年生がんばっています。







2025/09/18 14:00 | この記事のURL学習の様子

4年生学習発表会の練習(R7.9.18)

9月18日(木)晴れ

5時間目の4年生の様子です。学習発表会の中で楽しい三択クイズがあるようです。子どもたちも生き生きと発表しています。本番の発表を楽しみにしています。4年生頑張っています。




2025/09/18 13:50 | この記事のURL学習の様子

キムチ炒め(R7.9.18)

9月18日(木)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,切り干し大根の味噌汁,キムチ炒め,イワシ梅しょう油煮でした。切り干し大根が入ったお味噌汁はコリコリした食感があってとてもおいしかったです。また,キムチ炒めは辛さが抑えられ子どもたちにも食べやすかったです。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をつくっていただき本当にありがとうございます。


キムチ炒めは辛さが抑えられ豚肉や生揚げなども入っていてとてもおいしかったです。


2025/09/18 12:10 | この記事のURL給食

5年生学習発表会の練習(R7.9.18)

9月18日(木)曇り

4時間目の5年生の様子です。学習発表会では,新聞紙?やフライパン?で楽しいパフォーマンス?があるようです。本番の発表を今からとても楽しみにしています。5年生頑張っています。





2025/09/18 11:30 | この記事のURL学習の様子

2年生学習発表会の練習 その2(R7.9.18)

9月18日(木)曇り

3時間目の2年生の様子です。体育館で器楽合奏の練習を頑張っています。どんどん仕上がってきていますよ。2年生全員がんばっています。



2025/09/18 10:30 | この記事のURL学習の様子

1年生学習発表会の練習 その2(R7.9.18)

9月18日(木)雨

1時間目の1年生の様子です。体育館で学習発表会の練習をがんばっています。とっても楽しそうな発表です。大きなケーキのおうち?もあるようです。本番の発表がとても楽しみです。





2025/09/18 09:00 | この記事のURL学習の様子

3年生学習発表会の練習(R7.9.17)

9月17日(水)晴れ

5時間目の3年生の様子です。学習発表会で踊るダンス?の練習でしょうか。とても盛り上がっていて,楽しそうに踊っています。本番の発表を楽しみにしています。みんな頑張ってね。




2025/09/17 13:30 | この記事のURL学習の様子

夏野菜のアラビアータ(R7.9.17)

9月17日(水)曇り

今日の給食は,コッペパン(1・2年生はまるパン),牛乳,チンゲン菜スープ,豆腐ハンバーグ,夏野菜のアラビアータ見ているだけでも楽しくなるメニューでした。夏野菜のアラビアータはバネのようにくるくる巻かれていてとてもおいしかったです。学習発表会の練習が進み,校内に子どもたちの声や器楽演奏が響いています。給食をしっかり食べて学習発表会の練習をがんばりましょう。



夏野菜のアラビアータです。パスタがくるくる巻かれていて見た目にも楽しく,とてもおいしかったです。


1・2年生にはまるパンがつきました。



2025/09/17 11:50 | この記事のURL給食
112件中 21~40件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>