ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2025年9月の記事

6年生トス,アンダーハンドパスの練習(R7.9.11)

9月11日(木)曇り

6年生の体育の様子です。バレーボールのトスやアンダーハンドパスの練習に取り組んでいます。安全面に気をつけながら整然と練習が進んでいました。さすが6年生です。











2025/09/11 10:30 | この記事のURL学習の様子

3年生こおり鬼(R7.9.11)

9月11日(木)曇り

2時間目の3年生の体育の様子です。はじめにこおりおになどをして楽しみながら体をほぐしています。みんな全力で走っていますね。今日はかなり涼しく運動に適した日になっています。

速い!






2025/09/11 09:30 | この記事のURL学習の様子

5年生宿泊学習一日目 入館式(R7.9.11)



9月11日(木)曇り

5年生の宿泊学習入館式の様子です。
雨は止みました。
館内の説明をしっかり聞いています。


2025/09/11 09:10 | この記事のURL外部から

5年生宿泊学習一日目 出発式(R7.9.11)

9月11日(木)雨

今日から5年生の宿泊学習が始まります。出発式は雨のため体育館で行いました。きりりと引き締まった雰囲気の中で進行が進み,お母さん方のあたたかい見送りを受けながらバスへ乗り込みました。いかだ遊び,ナイトハイク,フライパンピザなど楽しい活動が予定されています。様々な活動を楽しんできてください!いってらっしゃい!

引き締まった雰囲気の中で出発式が行われました。


見送りのお母さん方へ「行ってきます。」


さあ,行くぞ!


スムーズにバスに乗り込みました。すばらしい!


2025/09/11 08:30 | この記事のURL学校行事

5年生宿泊学習結団式(R7.9.10)

9月10日(水)曇り

5年生の宿泊学習がいよいよ明日から始まります。5年生は今日の6時間目に体育館で結団式を行いました。各班長さんからめあての発表があり,明日からの宿泊学習に向けて子どもたちのやる気が高まっています。宿泊学習をとおして子どもたちが更に成長することを期待しています。

各班長さんからめあての発表がありました。




2025/09/10 14:10 | この記事のURL学校行事

アジフライ(R7.9.10)

9月10日(水)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,なめこと豆腐の味噌汁,アジフライ,ほうれん草のおかか煮でした。今日は和風のおいしい給食でした。いろいろな給食のメニューがあって子どもたちも今日の給食はなにかなと毎日楽しみにしています。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。



2025/09/10 11:50 | この記事のURL給食

6年生バレーボール(R7.9.10)

9月10日(水)曇り

3時間目の6年生の様子です。バレーボールの試合で盛り上がっています。ワンバウンドはOKのルールで,対戦相手を替えながらボール運動に親しんでいました。
今日はだいぶ涼しく体育館から子どもたちの歓声が多く聞こえています。









2025/09/10 10:30 | この記事のURL学習の様子

1年生チームにわかれてれんしゅうしています その2(R7.9.10)

9月10日(水)曇り

2時間目の1年生の様子です。今日もチームに分かれて,フラフープやなわとびなどの練習をがんばっています。どんどん上達していますよ。みんながんばってね!







2025/09/10 09:20 | この記事のURL学習の様子

1年生アサガオのたねをとったよ その2(R7.9.9.)

9月9日(火)曇り

5時間目の1年生の様子です。アサガオの種を一生けんめい集めています。たくさん集めた子もいます。これからもたくさんの種がとれそうですね。

















2025/09/09 14:00 | この記事のURL学習の様子

ガルバンゾー(ひよこ豆)とコーンのソテー(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

今日の給食は,スープスパゲッティ,ジョア(マスカット),オムレツ,ガルバンゾー(ひよこ豆)とコーンのソテーでした。ガルバンゾー(ひよこ豆)には良質の植物性たんぱく質が豊富に含まれています。日中の寒暖差が大きくなってきました。給食を残さず食べて体調を整えましょう。


マスカット味のジョアがつきました。おいしかったです。


2025/09/09 12:00 | この記事のURL給食

5年生宿泊学習に向けて(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

5年生の宿泊学習が今週の木曜日と金曜日に予定されています。3時間目にグループごとに布団の敷き方や畳み方を練習していました。この練習は宿泊学習だけでなく将来も役に立ちますね。宿泊学習が近づき5年生やる気満々です。





2025/09/09 11:00 | この記事のURL学習の様子

1年生チームにわかれてれんしゅうしています(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

3時間目の1年生の様子です。チームに分かれてフラフープやなわとび,ボール運動の練習に取り組んでいました。音楽に合わせて楽しそうに活動しています。みんながんばっています!

フラフープチームの様子です。上手に回していますね。うまい!


なわとびチームの様子です。上手に跳んでいますね。すごい!






2025/09/09 10:40 | この記事のURL学習の様子

避難訓練 地震(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

大きな地震のあと,理科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。避難訓練を行うたびに子どもたちの避難の仕方が上手になっており,どの学年も静かに速やかに校庭へ避難することができました。子どもたちの成長を強く感じた避難訓練でした。

さすが6年生です。速く避難し,自分たちで整列していて立派です。


どの学年からも私語が聞こえず静かに速く整列できました。すばらしい!


2025/09/09 09:40 | この記事のURL学校行事

全校朝会2 いじめ対話集会の報告(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

プール納め式のあと,夏休み中に行われたいじめ対話集会に参加した代表児童から集会の報告がありました。いじめをなくすためにはどうしたらよいか詳しい説明があったあと,八戸市のいじめをなくす取組「マイアクション8」を全校児童で唱和しました。代表児童の発表がすばらしく,聞いている子どもたちも真剣に聞いていました。

はじめに代表児童からいじめ対話集会で話し合われたことについて報告がありました。代表児童の発表内容がすばらしく,とてもわかりやすい報告でした。




最後に全校児童でマイアクション8を唱和しました。


2025/09/09 08:30 | この記事のURL全校朝会

全校朝会1 プール納め(R7.9.9)

9月9日(火)曇り

今日の全校朝会でプール納め式を行いました。この夏大変お世話になったプール管理人さんへ全校で感謝の気持ちを伝えました。町畑小学校のプールは世界で一番美しいプールと言われています。大変暑い中,プールをしっかり管理していただきまして本当にありがとうございました。

プール管理人さんからごあいさつをいただきました。


代表児童のお礼のあいさつのあと,全校児童で感謝のあいさつをしました。


2025/09/09 08:30 | この記事のURL全校朝会

6年生ボールを上に(R7.9.8)

9月8日(月)晴れ

6年生の体育の様子です。レシーブでボールを何回上に上げられるか練習しています。コツをつかみどんどん上達している子も見られます。楽しみながらボール運動に親しんでいました。







2025/09/08 13:40 | この記事のURL学習の様子

肉じゃが(R7.9.8)

9月8日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,小松菜と油揚げの味噌汁,肉じゃが,ニシンみぞれ煮でした。9月に入り朝夕はだいぶ涼しくなりましたが日中はまだまだ暑い日もあります。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて残暑を乗り切りましょう。



2025/09/08 12:00 | この記事のURL給食

3年生カマキリを見つけたよ(R7.9.8)

9月8日(月)晴れ

3時間目の3年生の様子です。秋の虫がどこにいるのかを調べています。今日はカマキリやバッタが多く見つかりました。今年もコカマキリが多いようです。これからもいろいろな虫がたくさん見つかりそうですね。















2025/09/08 11:10 | この記事のURL学習の様子

4年生ヘチマが大きくなったよ その2(R7.9.8)

9月8日(月)晴れ

2時間目の4年生の様子です。学校の畑で育てているヘチマを観察しています。ヘチマがだいぶ大きくなりもうすぐ収穫してヘチマたわしなどにする予定です。収穫が楽しみですね。









2025/09/08 11:00 | この記事のURL学習の様子

6年生食べもののはたらき(R7.9.8)

9月8日(月)晴れ

2時間目の6年生の食の指導の様子です。栄養教諭から食べものには,エネルギーになる,体をつくる,体の調子を整えるなど大切なはたらきがあることをわかりやすく教えていただきました。子どもたちも食の大切さをしっかり感じ取っていました。






2025/09/08 10:50 | この記事のURL学習の様子
66件中 21~40件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>