学習の様子
2年生マラソン大会の練習(R6.10.22)
10月22日(火)曇り
5時間目2年生の校内マラソン大会の練習の様子です。校庭から2年生の元気な声が聞こえています。応援にもかなり気合が入っています。金曜日の本番もがんばってください。
1年生メグミルクオンラインじゅぎょう(R6.10.22)
10月22日(火)晴れ
5時間目の1年生の様子です。「どうして給食には毎日牛乳が出るのか。」などについてオンラインで授業を受けました。クイズ形式でとても楽しくわかりやすく「牛乳」について学習することができました。
1年生マラソンたいかいのれんしゅう(R6.10.22)
10月22日(火)晴れ
1年生の体育の様子です。10月25日(金)に延期された校内マラソン大会の練習をがんばっています。全員最後までしっかりがんばっていてすばらしい!
2年生紙コップでつくろう その2(R6.10.22)
10月22日(火)晴れ
2年生の図工の様子です。紙コップに輪ゴムをつけてとぶようにしたり,きれいに回るようにしたりしていろいろな作品ができあがっています。みんな発明王エジソンのように楽しい作品をどんどん作っています。すごい!





6年生マラソン大会の練習(R6.10.21)
10月21日(月)晴れ
4時間目の6年生の体育の様子です。今週予定されている校内マラソン大会の練習をがんばっています。自己ベストを目指してがんばってください。
1年生クロムブックでさつえい(R6.10.21)
10月21日(月)晴れ
2時間目の1年生の様子です。外で見つけた虫や花をクロムブックで撮影し,教室にもどってからそれを使ってクイズ大会をしました。1年生のみなさんもクロムブックの使い方にだいぶ慣れてきています。


2年生動物ふれあい指導(R6.10.17)
10月17日(木)晴れ
学校獣医師さんをお招きして,動物ふれあい指導を行いました。町畑小学校で飼っているうさぎの大福を教室へ運び,一人ずつだっこしました。初めてだっこした子が多かったようです。大切に大切にやさしくだっこしていました。


5年生八戸探検隊出発式(R6.10.17)
10月17日(木)晴れ
晴天の下,5年生の八戸探検隊が出発しました。班ごとにバスに乗って,はっち,八食センター,蕪島,マリエントへ行きます。自分たちでバスの時刻などを調べ,これまで準備を進めてきました。この活動は来年の修学旅行の自主見学につながります。保護者の皆さまからも引率でご協力をいただきました。お忙しい中,本当にありがとうございます。
それでは皆さん,行ってらっしゃい。


2年生紙コップでつくろう(R6.10.16)
10月16日(水)曇り
5時間目の2年生の様子です。紙コップと輪ゴムを使って何やら動く?ジャンプする?飛び出す?作品を作っています。これから紙コップにいろいろな部品を付けて作品ができていくようです。作っているときからとても楽しそうです。完成が楽しみですね。


1年生おきにいりのいろをつくろう(R6.10.16)
10月16日(水)曇り
5時間目の1年生の様子です。絵の具に水をまぜてお気に入りの色をつくっています。とってもきれいな色がたくさんできましたね。すごい!




4年生マラソン大会の練習(R6.10.16)
10月16日(水)曇り
朝からの雨もあがり校庭がかわいてきました。4時間目に4年生は校内マラソン大会の練習をがんばっていました。来週予定されている校内マラソン大会に向けて一生懸命走っています。がんばれ4年生!
1年生アサガオのたねをあつめたよ(R6.10.16)
10月16日(水)曇り
朝から降っていた雨もあがりました。2時間目に1年生はアサガオの種を集めました。大切に一粒一粒ていねいに集めていました。とても大きな種もあってびっくりです。



4年生Alphabet(R6.10.15)
10月15日(火)晴れ
4年生の外国語活動の様子です。4年生の学習ではアルファベットの小文字を扱います。画面から6文字の単語を探しています。活動しながらアルファベットに親しんでいます。
4年生ヘチマ大収穫(R6.10.15)
10月15日(火)晴れ
今年は学校の畑の作物が大きく生長しています。2時間目に4年生はヘチマを収穫しました。かなり大きいヘチマもありますね。ヘチマをこのあとどうするのかな。楽しみですね。
.JPG)



1年生タブレットでけいさんれんしゅう(R6.10.10)
10月10日(木)曇り
1年生の算数の様子です。タブレットで計算の問題に取り組み,答えを指書きすると自動的に丸つけができるようになっています。楽しみながらいろいろな問題に取り組んでいました。


4年生もののけ姫(R6.10.10)
10月10日(木)曇り
3階の4年生の教室からすてきなリコーダーの音が聞こえてきました。もののけ姫の練習です。心が洗われるすてきな演奏をありがとうございます。
校内学習発表会(R6.10.9)
10月9日(水)曇り
今日の午前中,校内学習発表会が行われました。各学年とも趣向を凝らしたとてもすばらしい発表内容となっています。土曜日の学習発表会では子どもたちの発表をどうぞごゆっくりご鑑賞ください。
1年生劇・歌「28ぴきのねこ」

2年生器楽合奏「祝100年・ディズニー大すき」

3年生身体表現「Third grade Gymnasdance」

5年生身体表現「5-1 Show Time!」

4年生劇「私たちは 地球防衛隊SDGs」

6年生器楽合奏「人生のメリーゴーランド」合唱「アイノカタチ」

2年生学習発表会の練習その6(R6.10.8)
10月8日(火)晴れ
2年生の学習発表会の練習の様子です。本番と同じ衣装で発表にもみがきがかかってきました。明日の校内学習発表会がとても楽しみです。2年生のみなさん,がんばってください。
3年生学習発表会の練習その4(R6.10.8)
10月8日(火)曇り
3年生の学習発表会の練習の様子です。自分たちでマットなどをしっかり準備し規律正しく練習しています。音楽的効果,視覚的効果もありとても感動的なステージとなっています。明日の校内学習発表会も楽しみにしています。3年生の皆さん,がんばってください。
4年生This is a pen.(R6.10.8)
10月8日(火)曇り
4年生の外国語活動の様子です。文房具の英語表現を学習しています。自分の考えた文房セットを友だちへプレゼントする活動をがんばっていました。イラストレーターのように上手な作品もあってびっくりです。上手ですね!