学習の様子
5年生首倒立シャキーーン(R7.6.11)
6月11日(水)曇り
5年生の体育の様子です。一人に一枚のマットがあるので待ち時間がなくどんどん練習を進めることができます。首倒立もどんどん上達が見られつま先までシャキーーンとしっかり伸ばしている子が多く見られました。

1年生たけのこにょきにょき(R7.6.11)
6月11日(水)曇り
1年生の体育の様子です。授業のはじめにいろいろな運動に楽しみながら取り組んでいます。体がとてもやわらかいですね。どんどん上達していますよ。みんながんばれ!
たけのこにょきにょき すごい!まっすぐ!

.JPG)
ブリッジ 体がやわらかいですね。
.JPG)
時計さん うでだけで回っています。

3年生How many?(R7.6.10)
6月10日(火)晴れ
3年生の外国語活動の様子です。いろいろな国の数の数え方などを学習しています。5時間目はALTと英語でじゃんけんをして盛り上がっていました。Rock,scissors,paper,1,2,3!

1年生かめさんがいっぱい(R7.6.10)
6月10日(火)晴れ
1年生の図工の様子です。ローラー遊びをした画用紙にかわいいかめさんをたくさんかいていました。海の中かな,砂浜かな,1年生のイメージがたくさんふくらんで楽しい作品がどんどんでき上がっています。

.JPG)


.JPG)
1年生・6年生しゃとるらん(R7.6.10)
6月10日(火)晴れ
3時間目の体育館の様子です。1年生のシャトルランの回数を6年生が数えてくれています。大きな声援を受けながら一生懸命に走っていました。

4年生How's the weather?(R7.6.10)
6月10日(火)晴れ
4年生の外国語活動の様子です。ALTも入って天気の聞き方,答え方をチャンツを歌いながら楽しく練習しています。リズムに乗って楽しみながら英語表現に親しんでいました。How's the weather? It's sunny.
2年生光のプレゼント(R7.6.9)
6月9日(月)晴れ
2時間目の2年生の様子です。透明な容器に色をつけて光にあてるとすてきな光のプレゼントの完成です。いろいろなプレゼントがあって楽しいですね。楽しみながらいろいろな作品をつくっていました。



1年生すききらいなんてだいきらい(R7.6.9)
6月9日(月)晴れ
2時間目の1年生の様子です。栄養教諭をお招きして食の指導を行っています。楽しい食べ物クイズのあと,今日の給食で使われている食材の紹介がありました。たくさんの食材が使われているわけをわかりやすく教えていただき,すききらいなく食べることの大切さについて子どもたちもしっかり考えていました。

1年生アサガオのみずやり(R7.6.9)
6月9日(月)晴れ
1時間目の1年生の様子です。育てているアサガオへお水をたっぷりあげています。アサガオがだいぶ大きくなりましたね。アサガオの生長が子どもたちの毎日の楽しみになっています。
.JPG)


4年生環境学習会カレーパーティーで出るごみ(R7.6.6)
6月6日(金)晴れ
4年生の環境学習会の続きです。カレーパーティーでどんなごみが出て,それを減らすためにはどうしたらよいか話し合っています。たくさんの意見をシートに書いている人が多くてすばらしい!今日の環境学習会でリサイクルなどについての考えが深まったことを強く感じました。4年生全員がんばりました!



4年生環境学習会ごみ分別クイズ(R7.6.6)
6月6日(金)晴れ
4年生の環境学習会の様子です。ゲストティーチャーをお招きしてごみ分別クイズに取り組んでいます。これはリサイクルができるかな,できないかな,みんなで意見を出し合って楽しみながら環境学習に取り組んでいました。ご協力いただきましたゲストティーチャーの皆さま,お忙しい中本当にありがとうございました。
.JPG)


.JPG)
1年生にんぽう!じょうずなみがきかた(R7.6.5)
6月5日(木)晴れ
1年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭よりにんぽう!じょうずなみがきかたを教えてもらっています。歯ブラシを正しくもつことも大切ですね。歯医者さんから町畑小学校の子どもたちの歯みがきの仕方がとてもよいとほめられています。これからも毎日の歯みがきをがんばりましょう。
3年生このチョウの名前は(R7.6.5)
6月5日(木)晴れ
3時間目の3年生の様子です。クロムブックからカフートクイズに回答しています。Aと回答した子が何人,Bと回答した子が何人,一番正解が多いのはだれ,などが分かります。楽しみながら学習に取り組んでいて,正解が発表されるたびに子どもたちから大歓声があがっていました。
3年生シャトルラン(R7.6.5)
6月5日(木)晴れ
3年生のシャトルランの様子です。友達の大声援を受けながら自己ベストを目指してがんばっています。みんながんばって!
6年生歯にはどんな役割があるのでしょう。(R7.6.5)
6月5日(木)晴れ
6年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭と歯の役割について詳しく学習しています。さすがは6年生です。いろいろな意見が出ています。食べ物をかむ,発音を助けるなど歯にはいろいろな役割があるのですね。
1年生たしざん(R7.6.5)
6月5日(木)晴れ
1年生の算数の様子です。ペアになって片方がカードの問題を見せて,もう片方が答えています。パッパッパとすばやく答えている子が多くてすごい!
.JPG)

5年生上手にパスして(R7.6.4)
6月4日(水)晴れ
5年生の体育の様子です。ペアでお互い振り向いてボールをパスしています。息があってくるとスピードアップして速くパスができるようになりました。楽しみながらボール運動に親しんでいます。
.JPG)
.JPG)
.JPG)

3年生割ピンで観覧車(R7.6.4)
6月4日(水)晴れ
3年生の図工の様子です。割ピンを使って観覧車や遊園地などをじょうずに作っています。割ピンを使うといろいろな作品ができますね。3年生の発想力がとても豊かですばらしい!



.JPG)

2年生歯みがき指導(R7.6.4)
6月4日(水)晴れ
2年生の歯みがき指導の様子です。養護助教諭のお話をしっかり聞いて,歯をみがく順番をしっかり確認していました。一生使う大切な歯です。これからも歯みがきをがんばりましょう。
1年生ローラーあそび その2(R7.6.4)
6月4日(水)晴れ
1年生のローラー遊びの続きです。じょうずにローラーを使ってきれいな作品を作っています。ローラーの使い方がとてもじょうずですね。みんながんばって!

