学習の様子
6年生でんぷんのでき方(R6.7.3)
7月3日(水)曇り
6年生の理科の様子です。ジャガイモの葉にでんぷんができているかどうかヨウ素液を使って実験しています。実験でもとても仲がよく協力的な6年生です。
4年生壁倒立(R6.7.3)
7月3日(水)曇り
4年生の体育の様子です。グループで協力して壁倒立の練習に取り組んでいます。ここからさらに発展的な運動に進むようです。仲良く協力しながら練習を進めていました。
3年生逆立ち(R6.7.3)
7月3日(水)晴れ
3年生の体育の様子です。三人一組で逆立ちの練習に取り組んでいます。ひじやひざをしっかり伸ばすなどポイントを確認しながら練習に取り組んでいました。どんどん上達していますよ。がんばって!
1年生かえるのあしうち(R6.7.2)
7月2日(火)晴れ
1年生の体育の様子です。逆立ちしながら左右の足をたたく「カエルの足打ち」という運動を練習しています。跳び箱運動や側転など様々な運動につながる基本的な運動です。じょうずにできたお友達に進んで拍手をしていてすばらしいです。
2年生キュウリがとても大きくなったよ(R6.7.2)
7月2日(火)晴れ
2年生が育てているキュウリやミニトマトがどんどん大きくなっています。キュウリは20センチメートル以上のものもあり,ミニトマトは赤く色づき始めています。毎日のお世話がとても楽しい時間になっています。
2年生くしゅくしゅぎゅっ その2(R6.7.1)
7月1日(月)晴れ
6月26日(水)のブログで紹介した2年生の図工の作品「くしゅくしゅぎゅっ」が仕上がってきました。かわいいおめめを付けて顔ができて,作品が話しかけてくるようです。楽しい作品ばかりで2年生の想像力の豊かさに驚かされます。完成が楽しみですね。
1年生星に願いを(R6.7.1)
7月1日(月)晴れ
もうすぐ七夕です。1年生は七夕の笹に飾る短冊を作っていました。一生懸命に願い事を短冊に書いています。どんな笹飾りができるのかな。楽しみですね。
4年生デジタルで一日の気温の変化(R6.7.1)
7月1日(月)晴れ
4年生の理科の様子です。クロムブックを使って一日の気温の変化を折れ線グラフにまとめています。手で書くのよりとても早くできて見やすいです。クリックすると天気が晴れから曇りや雨に変わり,数値を記入すると自動的に折れ線グラフができます。天候で気温がどのように変わるのか一目瞭然でした。
1年生ぶっくとおく(R6.6.27)
6月27日(木)晴れ
学校司書の先生から図書室にある本がどのような内容なのかを教えてもらうブックトークをしていただきました。本の内容を簡単に紹介してもらうことで,この本をよんでみようかなという気持ちが高まります。これからもいろいろな本を手に取ってみましょう。
1年生しちゅうをたてたよ(R6.6.27)
6月27日(木)曇り
1年生が育てているアサガオの鉢に支柱を立てました。もうつるがだいぶ伸びてきているアサガオもあります。アサガオの生長が子どもたちの楽しみになっています。
大きくなあれ! 大きくなあれ!
2年生音のかさなりやリズムをえらんで(R6.6.27)
6月27日(木)曇り
2年生の音楽の様子です。グループで鍵盤ハーモニカの演奏を分担して音の重なりやリズムを選んで演奏しています。一人の演奏よりとても楽しい演奏になっています。
2年生くしゅくしゅぎゅっ(R6.6.26)
6月26日(水)曇り
2年生の図工の様子です。中に新聞紙を詰めた紙の袋をねじったり,まるめたりしながら,ボンドやはさみを使って楽しく作品を作っています。どんな作品ができるのでしょう。とっても楽しみですね。なにやらヘラクレスオオカブトのような作品もありますね。
1年生あさがおのおせわ(R6.6.26)
6月26日(水)曇り
1年生はアサガオを大切に育てています。お水を与えたり,ブラシで鉢をきれいにそうじしたりしています。アサガオも気持ちがよさそうですね。これからもお世話をがんばってね。
3年生カエル倒立(R6.6.26)
6月26日(水)曇り
3年生の体育の様子です。腕の使い方など基本的な練習をしながらカエル倒立などの技を完成させていました。脱いだズックもきちんと並べられていて大変立派です。
3年生What do you like?(R6.6.25)
6月25日(火)曇り
3年生の外国語活動の様子です。What do you like? という英語表現を使いながら,grapes / noodles など食べ物やスポーツなどの英語表現に慣れ親しんでいます。日本語の発音に似ているものもあれば,日本語とは全然違うものもあることに気付いていました。
2年生大きなキュウリがなっているよ(R6.6.25)
6月25日(火)曇り
2年生が育てているトマトやキュウリがぐんぐん育っています。20センチほどのとても大きなキュウリを見つけみんな大喜びです。「もう食べられそう。」とその大きさに驚きながら観察していました。
4年生水のしみこみ方がちがうのはなぜだろう(R6.6.25)
6月25日(火)曇り
4年生の理科の様子です。土と砂では水のしみこみ方がちがうのはどうしてか実験しています。グループでストップウォッチの係,水を注ぐ係など役割分担をしながら実験を進めていました。結果は一目瞭然でした。子どもたちも実験をとおして土と砂の粒の大きさに注目していました。
5年生You can't dodge!(R6.6.25)
6月25日(火)曇り
5年生の外国語科の様子です。チャンツという短いリズミカルな曲を聞いたり歌ったりしながら,can / can't を使った英語表現に慣れ親しんでいます。ALTシャノンさんも授業に入って楽しく学習しています。
3年生手押し車(R6.6.24)
6月24日(月)曇り
3年生の体育の様子です。ペアで手押し車を頑張っています。ひざをしっかり伸ばすことなどに気を付けて楽しみながら体幹を鍛えています。
1年生あさがおのおせわ(R6.6.24)
6月24日(月)雨
1年生はアサガオのお世話を頑張っています。今日は雑草を抜いたり,肥料を与えたりしました。大切に育てている様子が伝わってきます。だいぶ暑い日が多くなってきました。これからもアサガオの生長が楽しみですね。