ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学習の様子

学校探検

 生活科の学習で、学校探検をしました。グループごとに2年生が1年生をつれて、音楽室や図書室を案内しました。2年生は、
「ここは、音楽室です。歌を歌ったり、楽器を演奏するときに使います。」
と、1年生が分かるように教えていました。
 1年生は、2年生のいうことを聞いて、探検の約束を守りながら、楽しく学校探検することができました。



2015/04/28 15:30 | この記事のURL学習の様子

1年生 昔の遊び

 2月29日、生活科の勉強で、1年生が「むかしのあそび」に挑戦しました。町畑地区長寿会のみなさんが来てくださるということで、子どもたちはわくわくしていました。 独楽回し、竹馬、あやとりなど、思い思いの遊びに取り組みました。おじいさんやおばあさんからコツを教わりながら、素朴な遊びを思いっきり楽しむことができました。
画像

画像

画像

2012/03/04 15:00 | この記事のURL学習の様子

ひなまつり茶会

画像
 
2月23日(木) 1時間目と2時間目、5年生がひなまつり茶会を行いました。お点前は1時間目、教頭先生と2時間目、山内さん(わざわざお手伝いに来てくださいました)でした。ALTのジョーさんも初めてお茶会に参加したようで熱心に聞いていました。お運びや裏方などの係も決め本格的に行いました。5年生は作法を学びながらお茶を楽しんでいました。最後はお茶の歴史や作法の意味なども勉強し,充実した時間となりました。日本文化に触れることは、やはり大事なことだと思いました。
ご協力やお手伝いをいただいた山内さん(親子で)ありがとうございました。
2012/02/23 12:00 | この記事のURL学習の様子

放射線講座

 2月8日(水)5校時、体育館で5年生を対象に放射線講座を行いました。まず、放射線とは何かという勉強をしました。その後、α線が通った後を実際に目で見る実験をしました。放射線についてはわかっているようで正しい知識がないために、今世の中で起こっていることをについて正しい判断ができません。そういう意味では、とてもいい勉強の機会になりました。来年度からは,学校の勉強でも学習することになります。
 棒の先に3本ぐらい白い線が見えますか。これがα線の通った後です。線香花火のようにたくさん放射されました。
画像

2012/02/08 17:30 | この記事のURL学習の様子

租税教室

今日の5時間目、6年生を対象に租税教室がおこなわれました。八戸法人会青年部の方々がお見えになり、アニメを見たり1億円の重さを体感したり、世界の国々と比較したりしながら税金の必要性について学習しました。学習前は税金は必要ないとか,税金が必要なのかわからないという子もいましたが,学習後は税金の必要性をみんな感じることができました。国民の義務について学習できたことは、とても有意義だったと思います。
画像
画像


2012/01/17 14:40 | この記事のURL学習の様子

第一養護学校とのふれあい交流会

 11月9日(水)、第一養護学校とのふれあい交流会が行われました。
 養護学校の児童の皆さんを本校にお招きし、体育館で、4・5・6年生とふれあいました。
 5・6年生がゲームコーナーをつくり、4年生がエスコートして、様々なゲームを楽しんでもらうことができました。最後には、みんなで「勇気100%」を歌いました。笑顔いっぱいの楽しい交流会となりました。
 22日には、4年生が養護学校を訪問し、授業交流会を行うことになっています。
画像

2011/11/10 17:00 | この記事のURL学習の様子

1年いもほり

 10月27日(木)、1年生が春から育てたサツマイモの収穫を行いました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」と、一生懸命蔓を引っ張り、土で手も顔も真っ黒にしながら、自分の顔よりも大きいイモを収穫していました。
 来週、焼き芋会を行います。今から楽しみにしています。
画像

2011/11/02 07:40 | この記事のURL学習の様子

東中生グッジョブ

 10月4日~7日、東中学校の2年生が6名、グッジョブで職業体験に訪れました。
 低学年の各学級で一緒に給食を食べたり、子どもたちと一緒に遊んだり、技能主事さんや給食配膳員さんのお仕事を経験したり、6年生に中学校生活についてお話をしたり…、と、大活躍でした。
画像


2011/10/07 16:50 | この記事のURL学習の様子

ウサギさんとなかよし

 9月27日(火)、1年生が、生活科で動物ふれあい学習を行いました。
 獣医師さんに、だっこの仕方を教わり、おそるおそるウサギを膝の上に乗せていました。聴診器で心臓の音も聴かせていただきました。
 大きな音をたててウサギをびっくりさせてはいけないと気をつけながら、「あったかい。」「かわいい。」とにっこりする1年生。その姿も、かわいらしかったです。
画像

画像

2011/10/01 11:00 | この記事のURL学習の様子

学習発表会の練習風景

 今年度本校の学習発表会は、10月22日(土)に行います。
 1ヶ月前の9月22日(木)、前校長の河原木先生をお招きし、全学年が1時間ずつ体育発表に向けての指導を受けました。
 6年生は、倒立前転に挑戦します。難易度の高い技ですが、全員クリアを目指し、真剣なまなざしで学ぶ姿勢が見られました。

画像

2011/09/22 17:10 | この記事のURL学習の様子

1年生 がっこうたんけん

 9月21日(水)、1年生が学校探検に出かけました。
 入学当初も探検隊を結成し、校内のいろんな場所を探検しましたが、今回は場所の見学だけでなく、その場所にいらっしゃる先生方のお仕事にもスポットを当ててみました。全員で探検するのではなく、行きたい場所ごとにグループを作って行きました。
 保健室では保健の先生、給食配膳室では配膳員さん、技能主事室では技能主事さん、事務室では事務主事さん、校長室では校長先生、職員室では教頭先生から、それぞれお仕事やお部屋の中の様子を見せてもらい、インタビュー活動にも挑戦しました。
 探検から戻ってきた子どもたちは、たくさんメモできた、と、満足げでした。
 今後、グループごとに学んできたことをまとめ、報告しあいます。

画像

2011/09/22 17:00 | この記事のURL学習の様子

南極観測船「しらせ」の氷が届きました。

 8月29日(月)、八戸港に入港していた海上自衛隊の南極観測船砕氷船「しらせ」から、
南極の氷が届きました。昼休み、“一般公開”された氷を見ようと、たくさんの児童が理科室に
集まりました。
 はるか数万年前に南極大陸に降り積もった雪が凍ったというこの氷、溶けるときにプチプチと
音がします。数万年前の空気が泡となって出てくる音だそうです。「あ、ほんとだ。」「冷た
い。」「おいしい。」(?!)とにっこりしながら、かすかな音に耳を傾けていました。

画像

2011/08/29 18:40 | この記事のURL学習の様子

1年生栄養指導「やさいって すごい!」

 7月13日(水)、青潮小学校の栄養教諭、柴田先生をお招きして、
1年生を対象に、栄養指導を行いました。

 私たちは野菜の根や茎、葉っぱ、つぼみなど、いろいろな部分を
いただいているということ、色の濃い野菜や薄い野菜には、それぞれ
体を丈夫にしたり成長させてくれたりする働きや、血管や歯や骨を
丈夫にしてくれる働きがあることを、わかりやすく教えていただきました。

 1年生の子どもたちは、「野菜にそんな栄養があるとは知らなかった。」
「これからは嫌いな野菜も少しずつ食べます。」と、感想を記していました。

画像
 
2011/07/13 19:40 | この記事のURL学習の様子

1年「こうえんたんけん」

1学期手作り弁当の日に、1年生のみんなでお弁当を持ち、
学区内にある東運動公園に「こうえんたんけん」に出かけました。
おいしいお弁当に舌鼓を打ち、遊具で友達と仲良く遊び、
楽しいひと時を過ごしました。
晴れの天気でしたが、帰り道は突然のにわか雨に打たれました。
「雨~止め~!」と、天に向かって叫びながら、元気よく帰校しました。

画像

2011/06/24 16:00 | この記事のURL学習の様子

1年生生活科「むかしのあそび」

 1月28日(木),1年生が体育館に集まり,むかしのあそびに挑戦しました。
 講師は,地域の黒澤さん。いつも,登下校の様子を見守って下さっている
方とあって,子どもたちはみんなにこにこ顔で遊びに参加することができました。
 こまの回し方や剣玉の遊び方を優しく説明していただいたあとで,お手玉や
あやとり,はねつきなどの遊びに思い思いに親しんでいました。

画像

        こまの持ち方は難しかったけど,分かりやすく教えてもらったよ。

画像

        剣玉は,膝をやわらかくして,玉をひょいと乗せるよ。
          これからも,いろんな遊びを楽しみます!!
2010/01/29 08:20 | この記事のURL学習の様子
185件中 166~180件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>