 
	
 
										学習の様子
				
	2年生学習発表会の練習 その5(R7.9.25)
  
    
						
		9月25日(木)雨
あいにくの雨となりましたが,音楽室から雨を吹き飛ばすような2年生の明るい歌声が聞こえてきました。2年生の明るい伸びやかな声を聞くと心がすっきりします。学習発表会に向けて2年生がんばっています!
 
		
	 
							
	
   
1年生学習発表会の練習 その5(R7.9.25)
  
    
						
		9月25日(木)曇り
体育館から1年生の元気いっぱいの声が聞こえてきました。学習発表会の練習を頑張っています。とっても楽しい発表がどんどん出来上がってきています。1年生がんばっています!
.JPG)
.JPG)
.JPG) 
		
	 
							
	
   
3年生トントンどんどんくぎうって(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
5時間目の3年生の様子です。教室からかなづちでトントン,トントン釘を打つ音が聞こえています。大工さんのように上手な人もいますね。みんな楽しそうに夢中になって打っています。完成を楽しみにしています。みんながんばってね!
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG) 
		
	 
							
	
   
2年生学習発表会の練習 その4(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
体育館から2年生の元気な歌声が聞こえてきました。5時間目の2年生の様子です。学習発表会の練習を頑張っています。どんどん上手になっていますよ。2年生がんばっています。
 
		
	 
							
	
   
3年生学習発表会の練習 その4(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
4時間目の3年生の様子です。音楽室で学習発表会の練習を頑張っています。韓国やスペインなどいろいろな国の紹介もあるようです。とても楽しい発表になっていますよ。3年生がんばっています!
テコンドーかな? かっこいいですね。
.JPG)
オラー? スペインの紹介かな?
.JPG) 
		
	 
							
	
   
6年生学習発表会の練習 その3(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
4時間目の6年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。スポットライトなどを使った本格的な演出効果も見られ,体育館が異次元空間に変わったかのようです。本番の発表が今からとても楽しみです。

.JPG) 
		
	 
							
	
   
1年生学習発表会の練習 その4(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
3時間目の1年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。フラフープやなわとび,マット運動の発表もあるようです。どんどん上達していますよ。本番の発表を楽しみにしています。1年生の笑顔いっぱいの発表です。


 
		
	 
							
	
   
4年生社会科見学へレッツゴー!(R7.9.24)
  
    
						
		9月24日(水)晴れ
すばらしい秋晴れのもと,4年生の皆さんが社会科見学へ出発しました。八戸清掃工場やリサイクルプラザなどを見学します。実際にいろいろなものを見学することでわかること,気づくことも多いと思います。気をつけて行ってらっしゃい!



.JPG) 
		
	 
							
	
   
4年生学習発表会の練習 その2(R7.9.22)
  
    
						
		9月22日(月)晴れ
6時間目の4年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っていました。一人一人の声が響き,どんどん出来上がってきています。本番の発表を楽しみにしています。4年生頑張っています!
 
		
	 
							
	
   
5年生学習発表会の練習 その2(R7.9.22)
  
    
						
		9月22日(月)晴れ
5時間目の5年生の様子です。タブレットの動画を見ながらグループごとに練習を進めています。かっこいいパフォーマンスがどんどん仕上がっていますよ。これまでの町畑小学校の学習発表会ではなかった新しい発表です。本番の発表が今からとても楽しみです。5年生頑張っています!
タブレットの動画を見ながら練習を進めています。

新聞は読んでいません。新聞を使ったパフォーマンスです。
.JPG)

フライパンを片手にかっこいいパフォーマンスを練習しています。
.JPG)
 
		
	 
							
	
   
1年生アサガオのたねをみつけたよ(R7.9.22)
  
    
						
		9月22日(月)晴れ
4時間目の1年生の様子です。アサガオのシーズンも終わりが近づき,子どもたちは一生けんめいにたねを集めています。よく見るとまだ咲いているアサガオもありますね。たくさんのたねがとれるといいですね。


 
		
	 
							
	
   
6年生学習発表会の練習 その2(R7.9.19)
  
    
						
		9月19日(金)晴れ
6年生の学習発表会の練習の様子です。すばらしい演出効果でこれまでの本校の学習発表会にはなかったタイプの発表になっています。本番の発表では多くの方に感動を与えることでしょう。6年生の発表が楽しみです。
.JPG) 
		
	 
							
	
   
3年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)
  
    
						
		9月19日(金)晴れ
5時間目の3年生の様子です。学習発表会の練習を頑張っています。英語を使って八戸の郷土料理などを紹介しています。とても楽しい発表になっていますよ。みんながんばってね!
大きな大きなせんべい汁?も出てくるようです。
 
		
	 
							
	
   
2年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)
  
    
						
		9月19日(金)晴れ
体育館から2年生の元気な声が聞こえてきました。5時間目の2年生の学習発表会の練習の様子です。歌や器楽がどんどんうまくなっています。みんながんばってね!
.JPG) 
		
	 
							
	
   
1年生学習発表会の練習 その3(R7.9.19)
  
    
						
		9月19日(金)晴れ
3時間目の1年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。何やらフラフープやなわとびなどの発表もあるようです。本番をとっても楽しみにしています。みんながんばってね!
 
		
	 
							
	
   
6年生学習発表会の練習(R7.9.19)
  
    
						
		9月19日(金)晴れ
3時間目の6年生の様子です。学習発表会では表現運動の発表もあるようです。これまでの学習発表会の内容とは異なる新しい発表内容になっています。本番の発表をとても楽しみにしています。6年生頑張っています!
 
		
	 
							
	
   
3年生学習発表会の練習 その2(R7.9.18)
  
    
						
		9月18日(木)晴れ
5時間目の3年生の様子です。英語表現を使っていろいろなことを発表しています。野球の紹介もあるようですね。本番の発表が楽しみです。3年生がんばっています。


 
		
	 
							
	
   
4年生学習発表会の練習(R7.9.18)
  
    
						
		9月18日(木)晴れ
5時間目の4年生の様子です。学習発表会の中で楽しい三択クイズがあるようです。子どもたちも生き生きと発表しています。本番の発表を楽しみにしています。4年生頑張っています。
.JPG) 
		
	 
							
	
   
5年生学習発表会の練習(R7.9.18)
  
    
						
		9月18日(木)曇り
4時間目の5年生の様子です。学習発表会では,新聞紙?やフライパン?で楽しいパフォーマンス?があるようです。本番の発表を今からとても楽しみにしています。5年生頑張っています。

 
		
	 
							
	
   
2年生学習発表会の練習 その2(R7.9.18)
  
    
						
		9月18日(木)曇り
3時間目の2年生の様子です。体育館で器楽合奏の練習を頑張っています。どんどん仕上がってきていますよ。2年生全員がんばっています。
