ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学習の様子

3年生社会科見学へ出発(R7.11.7)

11月7日(金)曇り

3年生が元気よく社会科見学へ出発しました。八戸警察署,マルヨ水産,南郷民俗資料館を見学する予定です。すばやくバスに乗り込みやる気満々です。気を付けて行ってきてね!




2025/11/07 08:50 | この記事のURL学習の様子

5年生全校のために活動しよう(R7.11.6)

11月6日(木)晴れ

今日は初任者研修特別活動の会場校となっています。4時間目の5年生の様子です。全校のために活動しようというテーマで話し合い活動が行われ,初任者の先生にも参観していただきました。子どもたちから落ち葉拾いに取り組んだ方がよい,もっと校内の清掃が必要だなどすばらしい意見がたくさん聞かれました。全校のために頑張ろうとする5年生の様子から,高学年としての成長を強く感じました。




2025/11/06 12:30 | この記事のURL学習の様子

1年生ほんをたいせつに(R7.11.6)

11月6日(木)晴れ

本日は初任者研修特別活動の会場校となっています。3時間目の1年生の様子です。みんなでつかうもの~本を大切に~という授業を初任者の先生にも参観していただきました。図書の先生から本の正しい使い方を教えていただき,自分で進んで取り組めそうな活動を決めました。そのあと,図書室へ移動してできることに取り組みました。本を大切にしようとする子どもたちの気持ちが伝わってくるすばらしい授業でした。

正しい本の使い方を教えていただきました。


そのあと,図書室へ移動してできることに取り組みました。全員で一生けんめいに本の整とんをがんばりました。すばらしい!














2025/11/06 12:20 | この記事のURL学習の様子

2年生ふくろからつくったよ(R7.11.5)

11月5日(水)晴れ

4時間目の2年生の様子です。大きな袋に目や口を付けていろいろな顔をつくっています。一人一人の作品が異なり魚やカメやネコなどいろいろな顔でいっぱいです。いろいろと話しかけてきそうですね。2年生のアイディアや創造力がすごい!これからもいろいろな作品をつくってね!
















2025/11/05 12:10 | この記事のURL学習の様子

1年生すきまちゃん(R7.11.5)

11月5日(水)晴れ

4時間目の1年生の様子です。いろいろな材料を使って小さくてかわいいすきまちゃんを作っています。かみの毛をかいたり,くつをかいたりしていろいろなすきまちゃんがどんどんできあがっています。できあがったすきまちゃんはいったいどこのすきまに入るのでしょうね。
















2025/11/05 11:20 | この記事のURL学習の様子

3年生光を反射させたよ(R7.11.5)

11月5日(水)晴れ

3年生の理科の様子です。鏡を使って体育館の壁に日光を反射させています。光が重なると明るくなることや角度によって明るさが変わることなどいろいろな発見があったようです。楽しみながら日光や温度の学習を進めていました。










このあと,校庭の日なたの土の温度も調べました。








2025/11/05 10:10 | この記事のURL学習の様子

1年生あやとび(R7.11.5)

11月5日(水)晴れ

2時間目の1年生の様子です。両手で大きなばってんをつくることを意識してあや跳びの練習をがんばっています。どんどん上達してサイドクロスなどむずかしい技に挑戦している子もいます。これからもがんばってね!








2025/11/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

4年生落ち葉を集めました(R7.11.5)

11月5日(火)晴れ

2時間目の4年生の様子です。グループごとに落ち葉を集めています。落ち葉に色を付けて作品を作るようです。どんな作品ができあがるのでしょう。完成を楽しみにしています。今日は外もかなりあたたかくとても気持ちがいい日になっています。














2025/11/05 09:20 | この記事のURL学習の様子

1年生おちばのじゅうたん(R7.11.4)

11月4日(火)晴れ

5時間目の1年生の様子です。外で落ち葉を拾っています。土曜日の風と雨の影響で落ち葉がたくさん落ちています。まるでじゅうたんのような落ち葉の多さにびっくりです。色鮮やかな紅葉の中,子どもたちは元気に活動していました。


























2025/11/04 14:30 | この記事のURL学習の様子

1年生はっぴぃはろうぃん(R7.10.31)

10月31日(金)曇り

廊下から「ハッピーハロウィン!」と元気な声が聞こえてきました。仮装した1年生が校内を歩き回っています。すてきなお面をつけた1年生の突然の登場にみんなびっくりです。それにしてもいつの間にこのお面を作ったのかな。すてきなお面ですね。ハッピーハロウィン!











2025/10/31 13:50 | この記事のURL学習の様子

1年生りーすをつくったよ(R7.10.30)

10月30日(木)晴れ

5時間目の1年生の様子です。先日とったアサガオのくきを使ってクリスマスリースを上手に作っています。グッジョブで来ている中学校のお兄さん,お姉さんも手伝ってくれました。大切に育てたアサガオさんからすてきなリースができましたね。



たねもたくさんとれました。




グッジョブの中学生も手伝ってくれました。




2025/10/30 14:00 | この記事のURL学習の様子

3年生安全マップづくり(R7.10.29)

10月29日(水)晴れ

3年生の皆さんがグループごとに学区内の安全マップ作りに出かけました。気づいたところを写真に撮りながら学区の中を詳しく調べました。子どもたちの安全確保のため各グループに帯同していただいたボランティアの皆さま,大変お忙しい中,本当にありがとうございました。



2025/10/29 10:10 | この記事のURL学習の様子

1年生いもをほったよ(R7.10.29)

10月29日(水)晴れ

2時間目の1年生の様子です。学校の畑でいもをほりました。大根くらいのとても大きないももあってみんなびっくりです。なかなかぬけないときにはグッジョブで来ている中学校のお兄さん,お姉さんがほるのを手伝ってくれました。今日は天候にも恵まれ,畑に1年生の笑顔がいっぱいに広がりました。

中学生のお兄さん,お姉さんも手伝ってくれました。ありがとうございます。


それにしても大きないもですね。












こんなにたくさんとれました。すごい!










2025/10/29 09:30 | この記事のURL学習の様子

3年生二重跳び対決(R7.10.27)

10月27日(月)晴れ

5時間目の3年生の様子です。列ごとに前から順に二重跳びをして,ひっかかるまで跳び続けます。かなり長い時間跳んでいる人もいてすごい!友達からの声援が体育館に響き渡っていました。





2025/10/27 13:40 | この記事のURL学習の様子

5年生ミシンボランティア(R7.10.27)

10月27日(月)晴れ

2時間目の5年生の様子です。
ボランティアの皆さまからご支援をいただき,ミシンを使った授業をがんばっています。ボランティアの皆さまのおかげで,子どもたちも手順を確かめながら作業を進めることができました。大変お忙しい中,ご協力をいただきましたボランティアの皆さま,本当にありがとうございました。















2025/10/27 10:10 | この記事のURL学習の様子

1年生つるをきったよ(R7.10.27)

10月27日(月)晴れ

2時間目の1年生の様子です。育ててきたアサガオのつるを切っています。このつるを使って何かを作るようです。大切に育ててきたアサガオからどんな作品ができるのかな。楽しみですね。











2025/10/27 10:00 | この記事のURL学習の様子

6年生ミシンボランティア(R7.10.27)

10月27日(月)晴れ

1時間目の6年生の様子です。ボランティアの皆さまからご支援をいただき,ミシンを使った授業に取り組んでいます。ボランティアの皆さまのおかげで,子どもたちの安全がしっかり守られ,作業も効率的に進められています。大変お忙しい中,ご協力をいただきましたボランティアの皆さま,本当にありがとうございました。











2025/10/27 08:50 | この記事のURL学習の様子

1年生ぱくぱくができたよ(R7.10.24)

10月24日(金)晴れ

3時間目の1年生の様子です。紙コップからつくったぱくぱくを友達と見せ合っています。ぱくぱくがお話しているみたいですね。外はとても寒い日になりましたが,1年生教室は子どもたちの明るい笑顔でいっぱいでした。

















2025/10/24 11:20 | この記事のURL学習の様子

1年生おちばをあつめたよ その2(R7.10.23)

10月23日(木)曇り

1時間目の1年生の様子です。外できれいな落ち葉をたくさん集めまています。きれいな落ち葉を見つけては大喜びです。今年は校庭の木々の紅葉が早く,きれいな落ち葉がたくさん見られます。























2025/10/23 08:40 | この記事のURL学習の様子

5年生フリスビー(R7.10.22)

10月22日(水)曇り

5時間目の5年生の様子です。グループに分かれてフリスビーを投げる練習をしています。腕を水平に振るなどのコツをつかみどんどん上達しています。楽しみながらフリスビーを使った運動に親しんでいました。













2025/10/22 13:30 | この記事のURL学習の様子
785件中 21~40件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>