リコーダー講習会
宿泊学習2日目
いかだに乗ってどこまでも
いかだ作り
研究授業発表
今日は本校研修主任である髙谷が、3年1組で研究授業を行いました。
国語の説明文「こまを楽しむ」を用いて、児童の主体的・対話的な学びを
育てることを目的としています。

「赤白帽子で自分の立場を明らかに」

「板書の工夫で児童の理解を促進」
このような研究授業を行い、授業改善を行っています。
「もう終わり?今日の授業楽しかったあ!」
という児童のつぶやきが、本日の授業の充実を物語っていました。
国語の説明文「こまを楽しむ」を用いて、児童の主体的・対話的な学びを
育てることを目的としています。
「赤白帽子で自分の立場を明らかに」
「板書の工夫で児童の理解を促進」
このような研究授業を行い、授業改善を行っています。
「もう終わり?今日の授業楽しかったあ!」
という児童のつぶやきが、本日の授業の充実を物語っていました。
2022/06/02 08:10 |
この記事のURL |
運動会、大成功!
練習も含め、一度も雨に降られることがなかった今年の運動会。
(それが土埃が舞う原因になってしまいましたが・・・m(_ _)m)

爽やかな天候の中、無事終了することができました。
各学年の力走が見られた個人走!

マスク越しに声を合わせ、気持ちを一つに行った団体競技!



ニュースタンダードを見せてくれた応援合戦!

躍動感溢れる特別走、リレー!

高学年児童は競技の他にも、自分の役割を果たしました。

運動会が終わり、練習の声が聞こえなくなったことに
一抹の寂しさを覚えますが、
6月には宿泊学習や修学旅行などの大きな行事が控えています。
新たな目標に向かって、また頑張っていきましょう!
(それが土埃が舞う原因になってしまいましたが・・・m(_ _)m)
爽やかな天候の中、無事終了することができました。
各学年の力走が見られた個人走!
マスク越しに声を合わせ、気持ちを一つに行った団体競技!
ニュースタンダードを見せてくれた応援合戦!
躍動感溢れる特別走、リレー!
高学年児童は競技の他にも、自分の役割を果たしました。
運動会が終わり、練習の声が聞こえなくなったことに
一抹の寂しさを覚えますが、
6月には宿泊学習や修学旅行などの大きな行事が控えています。
新たな目標に向かって、また頑張っていきましょう!
予行、大成功!
明日は予行練習!
遠足(1~4年)

低学年は風の道公園、中学年は旧美保野小学校に徒歩で行きました。
高学年は学校に残って運動会の練習に励みました(^o^)
1年生は長い距離を歩くのは初めてだったかもしれません。どの児童も頑張って歩き、目的地では遊具を使ってたくさん遊びました。
お家の方が作ってくれたお弁当も美味しかったですね(^_^)v
今回も感染症対策のため、距離を保っての昼食となりましたが、早くお話をしながら楽しく食べられる世の中になってほしいなあと思います。
本日から運動会の全体練習が始まりました!
来週の運動会を楽しみにしていてくださいね(^_^)
入学式
今年もよろしくお願いします!
よいお年をお迎えください!
明日から子どもたちが待ちに待った冬休みです。
今日は冬休み前集会ということで、ふれあいタイムを行った後、
校長先生と吉田先生からお話をいただきました。

「花いちもんめを楽しむグループ☆」

「オセロ対決!」

「定番のトランプ☆」
6年生の皆さんが楽しい遊びを考えてくれたおかげで、
学校が温かい雰囲気に包まれました。
校長先生からは「一年の計は元旦にあり」というお話を、
吉田先生からは「冬休みを安全に過ごすために」というお話をいただきました。
保護者の皆様、および地域の皆様には本年中は大変お世話になりました。
来年がよい年であるように、
そして新型コロナウイルスがこれ以上広まらないように
願っております。
よいお年をお迎えください(^o^)
今日は冬休み前集会ということで、ふれあいタイムを行った後、
校長先生と吉田先生からお話をいただきました。
「花いちもんめを楽しむグループ☆」
「オセロ対決!」
「定番のトランプ☆」
6年生の皆さんが楽しい遊びを考えてくれたおかげで、
学校が温かい雰囲気に包まれました。
校長先生からは「一年の計は元旦にあり」というお話を、
吉田先生からは「冬休みを安全に過ごすために」というお話をいただきました。
保護者の皆様、および地域の皆様には本年中は大変お世話になりました。
来年がよい年であるように、
そして新型コロナウイルスがこれ以上広まらないように
願っております。
よいお年をお迎えください(^o^)
夢の教室
門松が届きました
社会科見学
エアコン工事実施中
クレーン車見学(1年生)
やきいも会(1年生)
町たんけん(2年生)
学習発表会、大成功!!!
先週の土曜日に、学習発表会を行いました。
コロナ感染症予防対策のため、演目は大幅に変更しました。
「1年生 音楽劇 くじらぐも」

「2年生 合奏 おもしろクラシック」

「3年生 外国語外国語活動の発表 Let`s start English」
.JPG)
「下学年合唱 夢の世界」
.JPG)
「5年生 体育発表 5年生 秋の大冒険!」

「4年生 総合的な学習の時間の発表 町畑安全マップ発表」

「6年生 合奏 オリンピックファンファーレ&テーマ カイト」

「上学年合唱 いのちの歌」

今年度も感染症対策として、様々な制限を設けざるをえず、保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。
おかげさまで、児童は学習発表会という目標に向かって練習に取り組み、立派な発表を行うことができました。
感謝申し上げます!
コロナ感染症予防対策のため、演目は大幅に変更しました。
「1年生 音楽劇 くじらぐも」
「2年生 合奏 おもしろクラシック」
「3年生 外国語外国語活動の発表 Let`s start English」
「下学年合唱 夢の世界」
「5年生 体育発表 5年生 秋の大冒険!」
「4年生 総合的な学習の時間の発表 町畑安全マップ発表」
「6年生 合奏 オリンピックファンファーレ&テーマ カイト」
「上学年合唱 いのちの歌」
今年度も感染症対策として、様々な制限を設けざるをえず、保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。
おかげさまで、児童は学習発表会という目標に向かって練習に取り組み、立派な発表を行うことができました。
感謝申し上げます!