ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

◆ブログ名
「ようこそ町畑小学校ブログへ!」
◆ブログ紹介
 地域の皆さんからも「町小」と親しまれ、活躍する「町っ子」たちの様子を紹介します。
 春には桜や桐の花が咲き、秋にはヤマモミジが紅葉しクヌギのドングリが落ちる、自然豊かな環境の中で生き生きと活動する子どもたちの、学校生活の1コマ1コマを紹介していきます。

6年生学習発表会会場準備(R7.10.10)

10月10日(金)曇り

明日の学習発表会に向けて6年生の皆さんが会場準備を頑張ってくれました。いつも全校児童のために一生懸命に頑張ってくれるすばらしい6年生です。6年生の皆さん,ありがとう。お疲れさまでした!













2025/10/10 14:50 | この記事のURL学校行事

きのこカレー(R7.10.10)

10月10日(金)晴れ

今日の給食は,大麦ご飯,ジョア,きのこカレー,杏仁フルーツ,福神漬けでした。朝から「今日の給食はきのこカレーだよ。」,「今日の給食にはジョアがつくよ。」という声がたくさん聞かれ,子どもたちも今日の給食を楽しみにしていました。きのこカレーにはブナシメジタモギタケの二種類のきのこが入っていてとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,今週の給食もとてもおいしかったです。給食をしっかり食べて明日の学習発表会も頑張ります!


子どもたちから大人気のジョアがつきました。


2025/10/10 12:00 | この記事のURL給食

4年生マラソンの練習(R7.10.9)

10月9日(木)曇り

5時間目の4年生の様子です。準備運動をしっかりおこなってからマラソンの練習を頑張りました。10月22日(水)に校庭で校内マラソン記録会が予定されています。みんながんばってね!





2025/10/09 14:40 | この記事のURL学習の様子

6年生マラソンの練習(R7.10.9)

10月9日(木)晴れ

5時間目の6年生の様子です。10月22日(水)のマラソン記録会の練習をしています。今日はランニングよりもゆっくり走るジョグでフォームを確認しながら体を動かしていました。本番のマラソン記録会でもがんばってください!



2025/10/09 14:40 | この記事のURL学習の様子

切り干し大根入りビビンバ(R7.10.9)

10月9日(木)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ニラと卵のスープ,切り干し大根入りビビンバ,コーンシュウマイ,ミニフィッシュアーモンドでした。今日は外に出ると少し肌寒く,秋の深まりを感じる日になりました。あと二日で学習発表会本番です。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。



切り干し大根入りビビンバです。切り干し大根がシャキシャキしていてとてもおいしかったです。


2025/10/09 12:10 | この記事のURL給食

3年生重さ調べ(R7.10.9)

10月9日(木)曇り

4時間目の3年生の様子です。いろいろなはかりを使って教室の中にある物の重さを調べています。はじめに重さを予想して,それから量っています。予想は当たっていたかな。楽しみながら重さの学習に取り組んでいました。





2025/10/09 12:00 | この記事のURL学習の様子

3年生マラソンの練習 その2(R7.10.9)

10月9日(木)曇り

2時間目の3年生の様子です。マラソン記録会に向けて練習をがんばっています。今日は少し肌寒い日となりましたが,子どもたちは練習に励んでいました。マラソン記録会は10月22日(水)に本校校庭で行います。





2025/10/09 09:40 | この記事のURL学習の様子

イワシ梅おかか煮(R7.10.8)

10月8日(水)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,ジャガイモと油揚げの味噌汁,イワシ梅おかか煮,五目きんぴらでした。午前中に体育館で校内学習発表会を行いました。昨年までとは異なる新しい発表も見られます。子どもたちも違う学年の発表を観ていろいろなことを感じたようです。給食をしっかり食べて土曜日の学習発表会もがんばりましょう。



2025/10/08 12:00 | この記事のURL給食

3年生ALPHABET(R7.10.7)

10月7日(火)晴れ

3年生の外国語活動の様子です。イラストの中にかくれているアルファベットの大文字をみんなで探しています。全部のアルファベットを見つけようと頑張っています!





2025/10/07 14:30 | この記事のURL学習の様子

2年生マラソンの練習 その2(R7.10.7)

10月7日(火)晴れ

5時間目の2年生の様子です。マラソン記録会に向けて練習をがんばっています。今日は風が少し強い日になりましたが,子どもたちは風をものともせず元気に走っていました。2年生がんばっています!



2025/10/07 14:10 | この記事のURL学習の様子

1年生くじらぐも(R7.10.7)

10月7日(火)晴れ

1年生の国語の授業のようすです。くじらぐもを役割を決めて楽しく元気に朗読しています。見ているこちらまで元気になるような生き生きとした授業でした。音読もとてもじょうずです。



2025/10/07 14:10 | この記事のURL学習の様子

南郷産ブルーベリー大福(R7.10.7)

10月7日(火)晴れ

今日の給食は,鶏ごぼううどん,牛乳,鮭フライ,ほうれん草と竹輪の煮物,南郷産ブルーベリー大福でした。だいぶ涼しくなり,あたたかな鶏ごぼううどんが一層おいしくありがたいです。明日はいよいよ校内学習発表会です。給食をしっかり食べて明日の校内学習発表会もがんばりましょう。


色鮮やかな南郷産ブルーベリー大福もつきました。とてもおいしかったです。


2025/10/07 11:50 | この記事のURL給食

1年生アサガオのたねをみつけたよ その2(R7.10.6)

10月6日(月)曇り

5時間目の1年生の様子です。大切に育ててきたアサガオさんの種をたくさん集めています。まだまだきれいな花が咲いていますね。これからもたくさんの種がとれそうですね。



















2025/10/06 13:40 | この記事のURL学習の様子

3年生マラソンの練習(R7.10.6)

10月6日(月)曇り

5時間目の3年生の様子です。10月22日(水)に予定されている校内マラソン大会の練習を頑張っています。今日はだいぶ涼しく運動しやすい日になっています。3年生頑張っています。







2025/10/06 13:30 | この記事のURL学習の様子

手づくり弁当の日(R7.10.6)

10月6日(月)曇り

今日は手づくり弁当の日です。おうちの人と一緒におかずを考えたり,つくったりした人もいたようです。どの学級も明るい笑顔でいっぱいでした。写真は4年生の手づくり弁当を食べている様子です。どれもみなおいしそうですね。



2025/10/06 12:10 | この記事のURL学校生活

3年生ヒマワリやホウセンカの観察(R7.10.6)

10月6日(月)曇り

3時間目の3年生の様子です。学校の畑でヒマワリやホウセンカの観察をしています。暑い夏も終わり,ヒマワリやホウセンカもたくさんの種をつけていますね。熱心に観察している3年生です。









2025/10/06 10:40 | この記事のURL学習の様子

タコメンチカツ(R7.10.3)

10月3日(金)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,大根菜と高野豆腐の味噌汁,タコメンチカツ,キャベツの彩り煮,納豆でした。学習発表会や校内マラソン記録会が近づき,子どもたちも一生懸命に練習に取り組んでいます。給食をしっかり食べて午後の練習やお勉強を頑張りましょう。給食センターの皆さん,今週の給食もとてもおいしかったです。新しいメニューや日本各地の郷土料理が出るのも子どもたちの楽しみになっています。いつも本当にありがとうございます。



2025/10/03 12:00 | この記事のURL給食

2年生マラソンの練習(R7.10.3)

10月3日(金)晴れ

2時間目の2年生の様子です。10月22日(水)のマラソン記録会の練習をがんばっています。本番さながら校庭を全速力で駆け抜けていました。がんばれ!



2025/10/03 10:20 | この記事のURL学習の様子

3年生学習発表会の練習 その6(R7.10.3)

10月3日(金)晴れ

2時間目の3年生の様子です。体育館からすてきな合奏が聞こえてきました。3年生の器楽合奏も完成度が高まっています。本番の発表がとても楽しみです。





2025/10/03 10:20 | この記事のURL学習の様子

1年生マラソンもがんばっているよ(R7.10.3)

10月3日(金)晴れ

1時間目の1年生の様子です。10月22日(水)の校内マラソン記録会に向けてマラソンの練習をがんばっています。1年生速い!

よーいスタート!




走ったあとはアサガオのたねを集めました。




2025/10/03 09:00 | この記事のURL学習の様子
1811件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>